
日: 2019年11月21日
スクエニ、「ドラゴンクエストウォーク」で「DQIV」をテーマにしたイベント
セガ、PS4「新サクラ大戦」の体験版を無料配信
JR北海道とゼンリン子会社、GPSなしでドローンがトンネル内を自動飛行–検査に活用へ
アップル、タッチ操作対応のヘッドホン向け技術で特許取得–装着方向の左右を判別も
全国の「道の駅」をキャッシュレス対応へ–決済事業者の公募を開始
世界ヒアラブル市場調査、第3四半期は41億ドル規模–1位アップル、2位シャオミ
Uber自動運転車の死亡事故、原因は「運転手の不注意」と「不十分な安全文化」
海外スタートアップの資金調達ランキング–ソフトバンクが22社のうち8社に投資
米国のテレビ広告、2018年が支出額のピークだった–2022年には全広告の25%未満に
Magic Leap、壁などにSpotifyのプレイリストを仮想表示するアプリを公開
NTT、グループ共通のタレントマネジメント基盤に「SAP SuccessFactors」を採用 | IT Leaders
NTTは、NTTグループ共通のタレントマネジメント基盤として「SAP SuccessFactors」を採用した。2019年9月からシステム構築を開始している。NTTグループの国内主要会社が利用する。SAPジャパンによると、SAP SuccessFactorsにおける世界最大級規模の導入となる。SAPジャパンが2019年11月21日に発表した。
過去50年間の画期的なガジェット50製品–ソニーが4製品で最多
クラウド型新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」のサービス提供が開始
アディダス、ロボットのシューズ工場「Speedfactory」をアジアで展開–独と米は停止
「OK Google、通訳になって」–29言語に対応した翻訳機能をビジネス向けに提供へ
NRIセキュア、コンテナ環境向けのセキュリティ診断サービスを開始、第1弾はKubernetesが対象 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2019年11月21日、コンテナ環境向けのセキュリティ診断サービスを同日付で提供すると発表した。第1弾として、Kubernetes環境を診断の対象とする。価格は個別見積もり。
Twitter、ツイートの予約機能をテスト開始
グーグル、政治広告ポリシーを改定–ターゲティングを制限
北國銀行、2021年に勘定系システムをAzure上で稼働、日本ユニシスらと導入プロジェクトを開始 | IT Leaders
北國銀行は、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」の稼働基盤として、パブリッククラウドサービスのAzureを採用した。2021年に「BankVision on Azure」として稼働させる予定である。北國銀行、日本ユニシス、日本マイクロソフトの3社は2019年11月21日、導入プロジェクトを正式に開始すると発表した。3社によると、フルバンキングシステムのパブリッククラウド環境での実装は国内初である。
独自技術とディープラーニングで、肌の状態分析やダメージ予測─花王とPFNが実証実験 | IT Leaders
花王とPreferred Networks(PFN)は2019年11月20日、共同実証実験「Kao×PFN皮脂RNAプロジェクト」を開始した。花王の「皮脂RNA(リボ核酸)モニタリング技術」にPNFのディープラーニング技術を組み合わせて、美容カウンセリングや医療・ヘルスケアサービスの構築を目指す。同日、花王本社での記者会見で詳細が説明された。
NTTコムウェア、仏AtosのIAM(ID管理とアクセス認証管理)ソフトの取り扱いを開始 | IT Leaders
NTTコムウェアは2019年11月21日、IAM(アイデンティティ管理とアクセス制御)分野の製品サービス「SmartCloud IAMソリューション」を発表した。製品サービスの中核として、フランスのAtosが開発したIAMソフトウェア「Evidian Identity Governance & Administration」を利用する。
東京駅構内にシェアオフィス「STATION DESK」開設–ワークスタイルで選べる6シート
清水建設、鉄筋継手の外観検査に画像認識AIを導入、5分の目視検査を20~30秒に短縮 | IT Leaders
清水建設は、画像認識AIでガス圧接継手の外観検査を効率化する実証実験を開始する。すでに事前検証を終えており、2020年1月から施工現場でトライアル導入する。2020年前半からは、まずは研修用に実導入する。画像認識AI「Deeptector」を提供するNTTコムウェアが2019年11月21日に発表した。
東京ラーメンショー2019のグランプリが決定!
今回は「東京ラーメンショー2019」で、実際に食べた人による投票により各幕で決定されたグランプリの店を紹介。いずれも実力人気店ばかりなので、ぜひ食べてみてほしい。
東京ラーメンショー2019のグランプリが決定!
今回は「東京ラーメンショー2019」で、実際に食べた人による投票により各幕で決定されたグランプリの店を紹介。いずれも実力人気店ばかりなので、ぜひ食べてみてほしい。
“生みの親”アールスト博士が説く「すべての企業がプロセスマイニングに着手すべき理由」 | IT Leaders
日本ではRPAによる業務効率化が大ブームだが、欧米の先進企業ではすでにその先を見据え、業務プロセスの本質的な刷新を図る動きが進んでいる。その核心にあるのがプロセスマイニングだ。同分野に特化したメディア主催イベントとして国内初開催の「プロセスマイニング コンファレンス 2019」(2019年9月26日/主催:インプレス IT Leaders)のオープニングセッションに、プロセスマイニングの“生みの親”であるウィル・ファン・デル・アールスト(Wil van der Aalst)博士が登壇。プロセスマイニングの本質とあらゆる企業が着手すべき理由を語った。(撮影:鹿野 宏/Lab)
ゲノム編集技術「CRISPR」による治療、人間の患者で成功例–血液疾患の症状が緩和
欧州のホテル予約サイト、大量の顧客情報が公開状態となっていた恐れ
イラン政府がネットを遮断、数日経過–ガソリン値上げで抗議デモが続く中
アップルがオースティンに新キャンパス建設開始–トランプ大統領はMac Pro工場視察
「iPhone 11」シリーズ用「Smart Battery Case」が登場–カメラボタン搭載
アップルのクックCEO、Dreamforceに登場–環境、プライバシー、ジョブズ氏を語る
クオリカ、製造業のアフターサービスを効率化するカタログ配信システム「PITT Qube」に新版 | IT Leaders
TISインテックグループのクオリカは2019年11月20日、製造業のアフターサービスを効率化する、Web配信パーツカタログシステム「PITT Qube(ピット・キューブ)」をバージョンアップし、提供を開始したと発表した。スマートデバイス専用のUIを搭載したほか、オフラインでの利用に対応した。外出先や現場での作業効率の向上を図れる。
社内の戦略的な人員配置計画をAIが立案する「HR君haichi」、エクサウィザーズが提供 | IT Leaders
エクサウィザーズは2019年11月20日、社内の戦略的な人員配置計画をAIが立案するクラウドサービス「HR君haichi」を発表した。同日提供を開始した。人事評価データや本人の希望情報などを基に、異動対象となる社員と配置先の相性を分析し、配置先ごとに候補となる社員の配置案作成をAIが支援する。
台北市が世界有数のスマートシティになった理由–実証実験で「公務員の意識改革」を
広告が嫌われる“本当”の理由–業務に忙殺されるマーケターの闇
GAFAが米議会の質問状に回答–反競争的な行為を否定
GAFAが米議会の質問状に回答–反トラスト行為を否定
日立物流がRPAの適用拡大で直面した諸課題と解決への道筋 | IT Leaders
国内のRPA市場は、世界でも類をみない勢いで伸長しており、すでに大企業の大半が何らかの形で導入済みだと言われる。こうして普及が進む一方で、適用を拡大していく過程でさまざまな課題に直面する企業も少なくない。物流大手の日立物流でも、稼働ロボット100体到達を前に壁に突き当たった。2019年10月にオートメーション・エニウェア・ジャパンが開催したセミナーに、日立物流 経営戦略本部V21センター業務プロセス改善グループの松本和久氏が登壇。課題とその解決策を明かした。