ワコムとスタートバーンが連携–デジタルアートの権利保護と流通基盤を構築へ

ワコムとスタートバーンは11月26日、スタートバーンが開発するブロックチェーン活用のアート評価・流通インフラ「Art Blockchain Network」と、ワコムの「デジタル署名認証技術」を連携したデジタルアート作品の権利保護および、流通基盤構築へ向けて協力することに合意したと発表した。
Posted in 未分類

NEC、工場に向けてPCI Express機器を無線LANで接続するコンポーネントを提供 | IT Leaders

NECは2019年11月26日、PCI Express仕様の周辺機器を無線LANを介してPCに接続できるコンポーネント製品を発表した。NECが開発したI/O規格「ExpEther」(エクスプレスイーサ)のIPコア(回路の設計情報)を、FPGAに適用するバイナリROMとしてライセンス提供する。工場などの劣悪な無線環境でも、FA機器の物理的な制約を超えて高信頼・低遅延の無線通信を提供できる、としている。価格は、個別見積もり。販売目標は、今後3年間でFA機器メーカーを中心に国内外で30社。

NEC、工場に向けてPCI Express機器を無線LANで接続するコンポーネントを提供 | IT Leaders

NECは2019年11月26日、PCI Express仕様の周辺機器を無線LANを介してPCに接続できるコンポーネント製品を発表した。NECが開発したI/O規格「ExpEther」(エクスプレスイーサ)のIPコア(回路の設計情報)を、FPGAに適用するバイナリROMとしてライセンス提供する。工場などの劣悪な無線環境でも、FA機器の物理的な制約を超えて高信頼・低遅延の無線通信を提供できる、としている。価格は、個別見積もり。販売目標は、今後3年間でFA機器メーカーを中心に国内外で30社。

HPE、大容量データのリアルタイム処理に向いたブレード型エッジサーバー機を販売 | IT Leaders

ヒューレット・パッカードエンタープライズ(HPE)(日本ヒューレット・パッカード)は2019年11月26日、製造業や通信事業者に向けて、大容量データをリアルタイムに処理するためのエッジサーバー機「HPE Edgeline EL8000 Converged Edge System」を発表した。同日販売を開始した。価格(税別)は、214万7000円から。

「A5等級=おいしい」は無関係–日清食品HDやニチレイ、Meattechが明かす食肉の“裏側”

10月30日に開催された“食”とテクノロジーがテーマのカンファレンスイベント「CNET Japan FoodTech Festival 2019」では、「肉」について語るパネルディスカッションも行われた。培養肉の開発を進めている日清食品HDに、味と香りの関係を研究しているニチレイ、畜産業の変革を目指すMeattechの3者が、食肉や味覚、畜産業の知られざる「裏側」を語った。
Posted in 未分類

日経統合システム、Pivotalを活用したマルチクラウドの環境構築・運用代行サービスを開始 | IT Leaders

データセンター事業者の日経統合システム(NAS)は2019年11月26日、クラウド型のアプリケーション開発・運用基盤「Pivotal Platform」(米Pivotal Software製)の関連サービスを提供すると発表した。Pivotal Platformの環境構築サービス、運用代行サービス、人材育成サービスなどを2019年12月から提供する。

パナソニック津賀社長「赤字事業は完全になくす」–ソリューション型へビジネスモデルをシフト

パナソニック 代表取締役社長の津賀一宏氏は、2021年度までに構造的赤字事業を撲滅するとともに、低収益事業についても、2021年度までに方向性を決定する考えを示した津賀社長は、「赤字事業は完全になくす」と宣言した。11月22日午前8時から行った会見で明らかにした。
Posted in 未分類

ビジネスSNS「Wantedly」、教育機関などへ新APIを提供–スキルの信頼性を担保

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは、オンライン学習サービスや教育機関を対象に新APIとして「認証プロフィール追加ボタン」を、11月25日に公開した。ユーザーは取得したスキルや学歴を、API導入機関(パートナー)による信頼性の担保のもと、Wantedlyのプロフィールに追加することが可能となる。
Posted in 未分類

NTT西日本、設定代行などをセットにしたサポート付きのAI-OCRサービスを開始 | IT Leaders

AI insideとNTT西日本は2019年11月25日、AI insideが開発したAI-OCR(光学文字読み取り)サービス「DX Suite」に、NTT西日本の顧客サポートを組み合わせた「おまかせAI OCR」を発表した。2019年12月2日から提供する。操作説明、設定代行、問合せ対応などのサポートを標準で添付し、サブスクリプション型で提供する。中堅中小企業のデジタル変革を支援する。
Posted in AI

NTT Com、閉域網を介して「ServiceNow」を利用できるサービスを開始 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年11月25日、クラウド型の運用管理ソフト「ServiceNow」に対して閉域網で接続できるサービス「ServiceNow Secured over VPN」を発表した。NTT Comの企業向けVPNサービス「Arcstar Universal One(L3)」と併用することで、インターネットに比べて安全で安定した環境でServiceNowを利用できる。

フォルクスワーゲン、自動車向けソフト部門を集約–VWグループ共通ブランドで展開へ

Volkswagen(VW)は、VWグループにおける自動車向けソフトウェアの開発力を強化するため、ソフトウェア開発部門「Car.Software」を独立したグループ会社として再編すると発表した。2020年1月1日に運営を開始し、2025年までに70億ユーロ(約8399億円)以上を投資する計画。
Posted in 未分類