フードロス削減に向け、東京駅の従業員向けにエキナカ店舗初の「レスキューデリ」実証実験

JR東日本スタートアップは1月7日、「JR東日本スタートアッププログラム2019」の一環として、鉄道会館とフードシェアリングサービス「TABETE」を運営するコークッキングの2社とフードロス削減を目的とした実証実験を開始すると発表した。
Posted in 未分類

NTTドコモとNTTデータがAIとRPAによる電話業務の自動化で提携、2020年4月以降サービス開始 | IT Leaders

NTTドコモとNTTデータは2020年1月7日、AIを使って電話業務を自動化するサービスの提供に関して協定を締結した。名称は「AIを活用した電話応対業務の自動化に関する連携協定」で、2020年初旬から実業務において有用性を検証し、2020年4月以降にサービス提供を開始する。

山陰合同銀行、「NTTデータ地銀共同センター」に参加、インターネットバンキングに利用 | IT Leaders

山陰合同銀行(本店:島根県松江市)は、地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「NTTデータ地銀共同センター」(地銀共同センター)の利用を2020年1月5日に開始した。地銀共同センターを通じて、銀行業務のアプリケーション「BeSTA(ベスタ)」を利用する。NTTデータが2020年1月6日に発表した。

サイバーマトリックス、AWS WAFの運用をAIで補完するサービス「CyberNEO」を提供 | IT Leaders

サイバーマトリックスは2020年1月7日、AWS WAFの運用をAIを使って支援する クラウドサービス「CyberNEO AWSWAF v2 Edition」を発表した。WAFのルールをすり抜けた脅威を検出して自動で対処するといった運用ができる。価格(税別)は、月額5万円から。

DeNAとパーソル、AIを活用したタクシー乗務員の新しい働き方を提案するプロジェクト

ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月7日、同社が提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV」において、パーソルグループのパーソルキャリアが運営する転職サービス「doda」とタクシー乗務員の新しい働き方を提案するプロジェクトを開始したと発表した。
Posted in 未分類

DeNAとパーソル、AIを活用したタクシー乗務員の新しい働き方を提案するプロジェクト

ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月7日、同社が提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV」において、パーソルグループのパーソルキャリアが運営する転職サービス「doda」とタクシー乗務員の新しい働き方を提案するプロジェクトを開始したと発表した。
Posted in 未分類

マルウェアEmotetを模倣したメール訓練ができるキット、縁マーケティング研究所 | IT Leaders

縁マーケティング研究所は2020年1月7日、マルウェア「Emotet」の流行を受けて、Emotetを想定した標的型メール訓練が実施できる製品を発表した。標的型攻撃メールへの対応訓練を自社で実施するために必要な手順書やツール群をキット化した製品「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を強化し、Emotetのテンプレートを追加した。価格(10%消費税込み)は、年額9万9000円から。

マルウェアEmotetを模倣したメール訓練ができるキット、縁マーケティング研究所 | IT Leaders

縁マーケティング研究所は2020年1月7日、マルウェア「Emotet」の流行を受けて、Emotetを想定した標的型メール訓練が実施できる製品を発表した。標的型攻撃メールへの対応訓練を自社で実施するために必要な手順書やツール群をキット化した製品「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を強化し、Emotetのテンプレートを追加した。価格(10%消費税込み)は、年額9万9000円から。

位置情報データ活用基盤「Location AI Platform」を強化、性別・年代・曜日時間別の行動傾向を把握―クロスロケーションズ | IT Leaders

位置情報データを活用するクラウド型基盤「Location AI Platform(LAP)」を開発・提供するクロスロケーションズは2020年1月6日、LAPで2つの新機能の提供を開始した。位置情報ビッグデータをAIで解析し、性別・年代・曜日時間別の行動傾向を把握可能にする。属性別の動態を見える化することで、企業の消費者理解の促進や実生活に沿ったマーケティング施策を支援する。