ゴディバジャパン、グローバル連結会計システムをOracle EPM Cloudで構築 | IT Leaders

ゴディバジャパン(GODIVA)は、クラウド型の経営管理ソフトウェア「Oracle Enterprise Performance Management(EPM) Cloud」を導入し、新しい連結会計システムを構築した。日本、オーストラリア、ベルギーの各国の会計データを連結し、意思決定を迅速化・高度化する。

ローン審査に必要な個人所得をマイナポータルAPIで取得、ふくおかフィナンシャルグループが実験 | IT Leaders

ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)とNECは2020年1月22日、ローンの申込み手続きに「マイナポータルAPI」を活用する実証実験を開始した。福岡銀行のローン商品をモデルケースに、本人同意の下、マイナポータルAPIを通じてローン審査に必要となる個人所得を取得する。ユーザーから見た利便性や行内の事務作業削減などの有効性を検証する。

サイトメンテナンスのお知らせ(2020年1月24日(金)予定)

日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ■サービス停止内容 Bizコンパスに関わるサービス全て ■サービス停止日時 2020年1月24日(金)19:00~21:00 ※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
Posted in 未分類

三菱地所ら、丸の内エリアの防災に「丸の内ビジョン」活用–「災害ダッシュボード3.0」の実証実験

三菱地所が、東京丸の内エリアにおける防災の取り組み「災害ダッシュボード3.0」の実証実験を公開した。エリア内に約100台設置された「丸の内ビジョン」を通じて、ローカル情報を含めた発信をするほか、PCやスマートフォンから利用できる「WEB版」も用意する。
Posted in 未分類

ウイングアーク1st、PDF帳票をWeb配信・郵送できるサービス「SVF TransPrint」 | IT Leaders

ウイングアーク1stは2020年1月21日、帳票の印刷・配送作業をWeb配信サービスや郵送に置き換えるサービス「SVF TransPrint」を発表した。Webで配信する「SVF TransPrint Web配信」をど同日付で、郵送する「SVF TransPrint郵送」を2020年3月に提供する。第1弾サービスであるSVF TransPrint Web配信の価格(税別)は、初期費用が80万円で、月額6万5000円(10ユーザー)から。

東京メトロがHandbookを導入、100種類超のマニュアル・規程を一元管理し全駅へ一括配信 | IT Leaders

東京地下鉄(東京メトロ)は、駅員に配付する各種資料の電子化を目的に、タブレット向けの文書管理・配信サービス「Handbook」を導入した。100種類を超えるマニュアル・規程を電子化して配信することで、駅での案内時間を短縮した。Handbookを提供したアステリアが2020年1月22日に発表した。

金属切削加工屋集団「COOL MILLINGS」2020 いよいよ本格稼働!

こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!

2020年のスタート、皆さんはどうお過ごしですか?昨年末には刺激的な出来事がたくさんあった反作用か、新年は、仕事始めからすでに半月経っていますが、どうもまだ本調子でないような(苦笑)。そんな、私、栗原ではございますが、今年も一年、よろしくお付き合いいただければ幸いです。

もうすぐ、丸7年

さて、ものづくりを語り合う場としてのコミュニティとして、Facebookグループ「MAKERS LINK」を立ち上げてから、早いもので、もうすぐ、丸7年が経とうとしています。

メンバーの数は、1500人を超えてなお、少しずつですが、増えて続けております。投稿されている内容を見ても、新しく加わった方の新鮮な情報が毎日のようにアップされていて、とても刺激的です。一方で、管理人である私を含め、古株連中の他愛もない会話も、それはそれで、場を和ませるよい効果をもたらしていたりもします。

そもそも、7年前に、グループを作るにあたって主に声をかけたのが、自分の身近な同業他社の社長たちでした。ものづくりのフィールドは大手メーカーだけのものだったのが、SNSの広がりをきっかけに、個人のアイデア、情熱が新しい製品を生み出す時代に入るんだって!そんな時代に俺たち請け負い加工屋はどうやって生き抜いていけばいいんだ?って熱く真剣に話す場としての、MAKERS LINKだったわけです。

MAKERS LINK自体は、あっという間に、加工屋親爺の輪を超えて、ものづくりに興味関心ある皆さんのコミュニティに成長しましたが、そもそもの加工屋たちは、確かな腕と最新のマシンを武器に、現代日本の請け負い町工場が置かれた現状に風穴を開けるべく技術屋集団を立ち上げ。それが「金属切削加工屋集団 COOL MILLINGS」というわけです。

金属切削加工屋集団 COOL MILLINGS

モノカクにも、もう何度も書いているので、すでにお馴染みかもしれませんが、あらためて、メンバーを紹介させていただきます。

写真、右から、

  • メガワークス株式会社 永井 義昭 (マシニング加工/埼玉県吉川市)
  • 有限会社アキモト・パーツ 秋元 勝実 (自動旋盤加工/埼玉県さいたま市)
  • 有限会社有木製作所 有木 久治 (マシニング加工/埼玉県草加市)
  • 株式会社栗原精機 栗原 稔 (自動旋盤加工、マシニング加工/埼玉県川口市)

合言葉として標榜するのは、

町工場[street factory]から
素敵カッコいい[cool designs]
削り出し製品[millings]を

つまり、金属加工製品を単なる部品から、商品として魅力ある最終製品にまで高めようとの意気込みなんです。金属を削って、モノを作ることに関しては、まあ、それなりのキャリアを持つメンバーたちです。これまでも、それなりに面白いものを作ってきました。

新メンバーの加入

そして、さらに、2020年、ここに、ブランディングプロデューサーとして、Studio16 ART & DESIGN・渡辺 リシアさんに加わってもらうことになりました!
https://studio16.co/

写真は、打ち合わせに来社いただいたときのもの

渡辺さんとは、もうずいぶん前になりますが、自分の出展する展示会にたまたま立ち寄っていただいたのがご縁でしたが、昨年、Studio16さんが手掛けた「最高の釣り車・X-TRAIL FISHING PRO」のプロジェクトに削り出しの銘版を提供させていただき、グッと親密な関係になりました。
https://xtrail-fishingpro.com/

まずは、しっかりとブランドコンセプトを固めて、WEBを立ち上げて、皆さんに製品をお届けできるようにしたいと思います。7年越しでようやく本格的にスタートする「COOL MILLINGS」にぜひぜひご期待ください。

COOL MILLINGS の情報は、随時、Facebookグループ「MAKERS LINK」に投稿していきますので、チェックしてみてください!

S&I、コンタクトセンター向けFAQ支援サービスを強化、問題発言をリアルタイムに検知可能に | IT Leaders

音声認識のサービスを提供するエス・アンド・アイ(S&I)は2020年1月21日、AIを活用したコンタクトセンター向けFAQ支援サービス「Knowledge Discovery」に、管理者機能「リアルタイム対話モニタリング」機能を追加すると発表した。禁則ワードの発言や長時間応対を迅速に検知し、応対品質の向上を支援する。

パナソニックと国循、“IoT住宅”で軽度認知障害の早期発見に関する共同研究を開始 | IT Leaders

パナソニックの社内カンパニーであるパナソニック ライフソリューションズ社は2020年1月21日、グループ企業のパナソニック エイジフリー、国立研究開発法人国立循環器病研究センター(国循:大阪府吹田市)と共同で、軽度認知障害(MCI)の早期発見に関する医学的エビデンスに基づいたモデルケースの構築を目指す研究を開始した。サービス付き高齢者向け住宅内にセンサー/IoTによるデータ収集・分析の仕組みを構築し、得られたデータが示す高齢者の日常生活習慣の特徴と認知機能変化の相関性などについて分析・研究する。