SAPジャパン社長を退任予定の福田譲氏、富士通の執行役員常務に | IT Leaders

富士通は2020年1月30日、福田譲氏が4月1日付けで執行役員常務に就任することを発表した。CIO(最高情報責任者)兼CDXO(最高デジタルトランスフォーメーション責任者)補佐を担当する。福田氏はSAPジャパンの代表取締役社長を、3月31日付けで退任する予定となっている。

ドコモ、リクルートと業務提携–「じゃらん」や「Airペイ」などでdポイントが貯まる

NTTドコモは1月30日、リクルートと業務提携契約を締結したと発表した。あわせて、中小個店向けの業務・経営支援サービスの展開についての基本合意書を締結し、リクルートライフスタイルが提供する業務・経営支援サービス「Air BusinessTools」における協業も強化する。
Posted in 未分類

東芝デジタルソリューションズ、手書き文字の認識精度を高めた「AI OCR文字認識サービス」 | IT Leaders

東芝デジタルソリューションズは2020年1月30日、クラウド型で利用できるOCR(光学文字読み取り)サービス「文字認識サービス」の新バージョン「AI OCR文字認識サービス V2.0」を発表した。新版では、ディープラーニング(深層学習)を活用した文字認識エンジンを搭載し、乱雑に書かれた手書き文字やつづけ字も高精度に認識できるようにした。

富士通、デジタル変革を支援する新会社「Ridgelinez:リッジラインズ」を設立 | IT Leaders

富士通は2020年1月30日、ユーザーのデジタル変革(DX)を支援する新会社「Ridgelinez株式会社(リッジラインズ)」を設立したと発表した。2020年4月1日から事業を開始する。富士通では、Ridgelinezを、富士通グループにおけるDX事業の先駆者として位置付ける。新たな仕組みや制度の下で柔軟性や機動性を持たせることで、DX事業を加速させるとしている。

LINE独自の仮想通貨「LINK」、日本でも2020年4月以降に取り扱い開始へ

LINEのグループ会社であり、仮想通貨事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVCは1月30日、両社の傘下であるLINE TECH PLUS PTE. LTD.(所在地シンガポール)が発行する仮想通貨「LINK(通貨コード:LN)」を、2020年4月以降に日本でも取り扱いを開始すると発表した。
Posted in 未分類

三井住友銀行、外国為替の電子取引基盤に北アイルランドKx製品を採用 | IT Leaders

三井住友銀行は、外国為替の電子取引基盤の構築にあたり、北アイルランドのFirst Derivativesの一部門であるKxが開発した基盤ソフトウェアを採用した。現在、三井住友銀行はシステム運用の第1フェーズに入っており、スプレッドの縮小、流動性の拡大、約定率の向上といったメリットを享受しているという。ファースト・デリバティブズジャパンが2020年1月30日に発表した。

キューアンドエーワークス、PC操作ログから業務内容を可視化してRPA対象業務を抽出するサービス | IT Leaders

キューアンドエーワークスは2020年1月29日、クライアントPCの操作ログデータを分析することによって、業務改善のポイントやRPA(ロボットによる業務自動化)を適用すべき業務を抽出するサービス「RoboRoid-HIT.s log」(ロボロイドヒッツログ)を発表した。同日販売を開始した。
Posted in RPA

シャープ、スマホのWi-Fi関連特許を侵害したとしてオッポジャパンを提訴

シャープは1月30日、オッポジャパンに対し、スマートフォンの通信技術に関する同社の無線LAN関連特許を1件侵害しているとし、同日付で東京地方裁判所に特許権侵害差止請求訴訟を提起。あわせて、特許権侵害差止仮処分を申し立てしたと発表した。
Posted in 未分類

パロアルトネットワークス、拠点のSaaSアクセスを安全にするPrisma Accessの機能を拡充 | IT Leaders

パロアルトネットワークスは2020年1月30日、クラウドセキュリティ製品群「Prisma」の1つで、拠点から安全にインターネットにアクセスできるようにする「Prisma Access」を強化したと発表した。ファイアウォールの機能を強化し、DLP(情報漏洩対策)機能や、状況に応じて動的にアクセス経路を制御できる機能を追加した。これらにより、企業が求めるネットワーク機能とセキュリティ機能の多くをPrisma Accessで包括的に提供できるようになったとしている。

MULTI GRAPHIC L/S TEE

左胸のワンポイント、アームロゴ、インパクトのあるバックプリントと異なるグラフィックを施しそれぞれのアングルから楽しめるデザイン。 ゆったりとしたシルエットでメインのトップスとして、インナー使いでのレイヤードスタイルなどマルチに使用できるアイテムとなっております。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,WHITE
着丈裄丈身幅
S: 71cm 85cm 45cm
M: 73cm 88cm 50cm
L: 76cm 92cm 55cm
XL: 78cm 96cm 60cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

HEART BOX LOGO L/S TEE

ボックスロゴの背面にハートドリップ柄を落とし込んだ定番的ながらキャッチーなデザイン。 トレンド感のあるゆったりシルエットでアームロゴプリントもレイヤードスタイルのアクセントに。 素材:コットン 100% サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,WHITE×BLACK,WHITE×RED
着丈裄丈身幅
S: 71cm 85cm 45cm
M: 73cm 88cm 50cm
L: 76cm 92cm 55cm
XL: 78cm 96cm 60cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

SQUARE LOGO P/O HOODIE

前身頃に施したスクエアロゴは圧着シートにレーザーカットでロゴを落とし込むことで立体感の仕上がりに。 ボディはドロップ気味のショルダーでゆったりとしたシルエットとなっております。 カラーバリエーションは豊富な6色展開。パープルやフラッシュイエローといったコーディネートの差し色となるカラーもおすすめでございます。 素材:コットン 50% ポリエステル 50% 裏起毛 サイズ:S,M,L,XL カラー:BLACK,GRAY,NAVY,PURPLE,F.YELLOW,BLACK×CAMO
着丈裄丈身幅
S: 66cm 83cm 50cm
M: 68cm 86cm 55cm
L: 71cm 88cm 61cm
XL: 73cm 91cm 66cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

GM、22億ドルかけミシガン州の工場をEV専用に–電動トラックや「Cruise Origin」を製造

General Motors(GM)は、米ミシガン州のデトロイト-ハムトラミック組立工場に22億ドル(約2399億円)を投じ、電気自動車(EV)専用工場に改修すると発表した。さらに、サプライヤー設備や新型電動トラック立ち上げに関するプロジェクトなどにも、8億ドル(約872億円)を投資する。
Posted in 未分類

ボッシュ、燃料電池技術のCeres Powerと関係強化–発電所やデータセンターなどで活用へ

ドイツの自動車部品大手Robert Boschは、燃料電池技術を手がける英国Ceres Powerとの関係を強化すると発表した。保有しているCeres Power株式の比率を、現在の3.9%から約18%へ高める。これにより、Boschの総出資額は約9000万ユーロ(約108億2242万円)になる。
Posted in 未分類

2020年の製造業「シンガポール」

テクノポートの稲垣です。前回の記事では製造業の拠点候補として近年注目を集める「ASEAN(東南アジア諸国連合)」について紹介しました。今回はそのASEAN地域の中でいち早く先進国の仲間入りを果たしたシンガポールについて紹介します。

結論から申し上げますと、シンガポールのGDPにおける製造業の割合は縮小傾向にあり、主要産業はサービス関連業にシフトしています。(出典:ASEAN Key FIgures 2019

しかし、製造業は依然としてGDPの22%を占め、中でもエレクトロニクス産業、精密工業産業、医療・バイオテクノロジー産業、航空・宇宙産業は世界でもリーダー的なポジションにあります。それではシンガポールの製造業についての現状と今後を掘り下げていきます。

シンガポールの概要

  • 正式名称:シンガポール共和国(Republic of Singapore)
  • 首都:シンガポール
  • 首相:リー・シェンロン(2004年8月から)
  • 大統領:ハリマ・ヤコブ(2017年9月から)
  • 通貨:シンガポールドル(1シンガポールドル=81.76円 ※2020年1月20日時点)
  • 人口:約570万人 面積:724.2km2(参考:東京23区 619km2)
  • 公用語:中国語、マレー語、タミル語、英語
  • 公式宗教:なし(仏教・道教 43.2%、キリスト教 18.8%、イスラム教 14.0%、ヒンドゥー教 5.0%、無宗教 18.5%)
  • 平均寿命:男 80.7歳、女 85.2歳

参照

  1. STATISTICS SINGAPORE
  2. シンガポール基礎データ|外務省
  3. Singapore | Facts, Geography, History, & Points of … – Britannica

シンガポールのGDPの変化

シンガポールの製造業の変化をGDPのデータを用いて調査します。GDPとは国内総生産(Gross Domestic Production)の略で一定期間に国内で生み出された付加価値の総額を指します。

まず、シンガポール全体のGDPの変化を確認します。下の図は2010年から2018年までのシンガポールのGDPを示したグラフになります。

出典:Gross Domestic Product Dashboard – Statistics Singapore

グラフから以下のような特徴が挙げられます。

  • シンガポールのGDPは右肩上がりに増加しており、今後も上昇傾向が予想される
  • 2018年のGDPは前年のそれに比較して3.1%増加している

シンガポールのGDPに関する補足情報(出典:What makes the Singapore economy tick?)として以下のような数字が挙げられます。

  • シンガポールのGDPは現在の市場価値で4兆912億ドルで世界35位
  • 2018年の一人当たりのGDPは6万4579ドルで世界9位

シンガポールの産業構造

次にシンガポールの現在の産業構造を調査します。下の円グラフは2018年のシンガポールにおける各部門の名目付加価値額の割合を示したグラフです。名目付加価値額(Nominal Value Added)とは対象年度内において生産された付加価値の大きさを示す指標です。

出典:Gross Domestic Product Dashboard – Statistics Singapore

グラフから以下のことが読み取れます。

  • 約25%を製造業関連(製造業、建設業、電気・ガス・水道サービス)
  • 70%近くがサービス関連業からなる(卸売り・小売業、輸送・保管、宿泊・飲食サービス、情報・コミュニケーション、金融・保険、ビジネス関連サービス、その他サービス関連)

補足情報して(出典:What makes the Singapore economy tick?)として、シンガポールの産業構造は以下のような特徴が挙げられます。

  • 金融関連業GDPは安定して増加している(企業優先の環境と政治的な安定が理由)
  • 近年特に成長しているのは、医療技術、航空・宇宙産業、クリーンエネルギー、ヘルスケア産業

シンガポールの製造業

シンガポールの製造業全体

ここでは、シンガポールの製造業全体における変化をデータを通して調査します。下の図は1983年から2018年までのシンガポールの製造業における工業生産指数(基準年:2015年)の変化を示したグラフです。工業生産指数とは国内での製造業関連の生産量を基準念を100として指標化したものを指します。

データ引用元: Singapore Department of Statistics

グラフから読み取れることとして以下のような事が挙げられます。

  • 統計を開始した1983年から2007年頃までは右肩上がりに上昇
  • 2007年頃から2009年にかけて一時的に下降
  • 2011年から2018年に至るまでは上昇傾向が継続

以上のようなデータに加え、シンガポールの製造業は、インダストリー4.0を軸に国際的な製造業の拠点として地位を確立しつつあります。下の図はシンガポール政府が推進するスマートインダストリー準備指標の概念図になります。スマートインダストリー準備指標とは工業の自動化・デジタル化の準備の完成度合いを評価する指標です。

出典:Economic Development Board

スマートインダストリー準備指標は工程(Process)、Technology(技術)、Organization(組織)の3本の基本構成要素の下に、8つの柱があります。そして8つの柱が16の区分によって評価される仕組みになります。シンガポール政府は上記のスマートインダストリー準備指標を用いて、インダストリー4.0を実行する準備を国を挙げて包括的に行っています。

また、補足情報(出典:Singapore Top Industry Sectors & Key Activities | EDB)としてシンガポールの製造業全体にいて以下のような特徴が挙げられます。

  • 世界で製造される医薬品トップ10の内5つはシンガポールで生産されている
  • シンガポールのエネルギーと化学の複合集積地帯(ジュロング島:Jurong Island)では世界で5番目に大きな精油の製造をおこなっており、化学工業関連の輸出量は世界トップ10

エレクトロニクス産業

シンガポールの主要産業の一つであるエレクトロニクス産業の現状と今後について見ていきます。下の図は1983年から2018年までのシンガポール国内におけるエレクトロニクス産業の工業生産指数を示したグラフです。

データ引用元: Singapore Department of Statistics

グラフから読み取れることとして以下のようなことが挙げられます。

  • 1998年から2005年までの間、停滞が続くがその後は安定して上昇
  • 2018年では過去最高の工業生産指数125.282を記録

シンガポールのエレクトロニクス産業の現状について、以下のような特徴が挙げられます。

  • 主要な分野は半導体、商用電気機器、情報技術など
  • 2900以上の会社がエレクトロニクス産業に関わっている
  • 幅広いエレクトロニクス産業のバリューチェーンを有しており、研究、開発、設計、製造、流通までサービスを提供している
  • シンガポールのエレクトロニクス産業は900億シンガポールドルのGDPを記録し、製造業全体の1/4以上を占める(2017年)
  • シンガポールは1兆80億シンガポールドル以上の半導体、電気集積回路の輸出を行っており、世界全体の10%を占めている

シンガポールのエレクトロニクス産業の今後について以下のような見通しがされています。

  • シンガポール政府はエレクトロニクス分野のGDPを220億シンガポールドル成長させることを目的として、2020年までに2000以上の新しい職を提供する予定

参照

  1. Electronics Industry in Singapore | EDB
  2. Electronics | Industry Profile | Enterprise Singapore

精密工学産業

次にシンガポールの精密工業産業の現状と今後について調査します。下の図は1996年から2018年までのシンガポール国内における精密工業産業の工業生産指数を示したグラフです。

データ引用元: Singapore Department of Statistics

グラフから読み取れることとして以下のようなことが挙げられます。

  • 2011年から2016年まで停滞が続いたが、2017年で大きく上昇
  • 2018年では過去最高の工業生産指数164.146を記録

シンガポールの精密工業産業の現状について、以下のような特徴が挙げられます。

  • 世界の半導体産業で使用されるワイヤボンダの70%をシンガポールで生産
  • 世界中の冷凍コンプレッサーの10%はシンガポールで生産
  • 世界中の補聴器の30%はシンガポールで生産

そしてシンガポールの精密工業産業の今後について以下のような見通しがされています。

  • ここ数年で自動化による生産効率の改善が盛んになっている
  • 2020年までに140億シンガポールドルの経済的な付加価値と3,000以上の新たな職を作り出すとされている
  • 半導体装置(年平均成長率:7%)、試験測定装置(年平均成長率:9%)、3D造形(年平均成長率:30%)、ロボティクス(年平均成長率:11%)、センサー(年平均成長率:10%)、レーザー・光学機器(年平均成長率:8%)、先進材料(年平均成長率:4.9%)で成長が期待される

参照

  1. Precision Engineering | Industry Profile | Enterprise Singapore
  2. Precision Engineering | EDB
  3. Update on the Precision Engineering Industry Transformation Map (PE ITM)

医薬品・バイオテクノロジー産業

最後にシンガポールで現在急成長産業の一つである医薬品・バイオテクノロジー産業の現状と今後について調査します。下の図は1992年から2018年までのシンガポール国内における医薬品・バイオテクノロジー産業の工業生産指数を示したグラフです。

データ引用元: Singapore Department of Statistics

シンガポールの医薬品・バイオテクノロジー産業の現状について、以下のような特徴が挙げられます。

  • GDP全体の約3%を占める
  • 医薬品製造で160億シンガポールドルの利益を上げ、2000年のそれから3倍以上に成長(2017年)
  • 30を超える医薬品関連のトップ企業が新しい研究開発・製造の拠点としてシンガポールを選んでいる
  • シンガポール政府は医薬品関連企業を援助するための土地開発、インフラ整備にも力を入れている
  • 大学から有望な人材を雇用するために、実地訓練と学問を同時進行で推進する教育システムがある

そしてシンガポールの医薬品・バイオテクノロジー産業の今後について以下のような見通しと計画がされています。

  • 国内の医薬品関連の市場規模は2020年に16億シンガポールドル規模になる見通し(2017年:12.8億シンガポールドル)
  • 研究開発施設に加え商品管理・運用までをシンガポール国内で行える施設を増やす運動が加速する見込み
  • 2020年の研究イノベーション事業計画(出典:RIE2020 Plan)によると190億シンガポールドルが国内のイノベーション産業の強化のために投資される

参照

  1. Overview of the Singapore PharmBio Sector
  2. Singapore – A Strong & Growing Healthcare Industry
  3. RIE2020 Plan – National Research Foundation

まとめ

今回はシンガポールの製造業の現状と今後について主要産業を中心に紹介しました。全体を通して言えることは、シンガポールの製造業は自動化による生産効率改善の動きが盛んであることです。それを可能にしているのは、国を挙げたイノベーション産業への投資と、教育機関と連携して優秀な人材を輩出する努力の賜物であると感じました。

個人的には、今後シンガポールの製造業は付加価値の高い産業だけが残り、単純な部品製造拠点は減少していくと思います。今回の内容が、シンガポールへの進出に関心のある方の参考になれば幸いです。

「USENおもてなしキャスト」にウイルス感染予防向けアナウンスを追加–4カ国語で注意喚起

USEN-NEXT GROUPのUSENは、外国語アナウンスアプリ「USENおもてなしキャスト」に、「ウイルス感染予防に向けた注意喚起の外国語アナウンス」として来場者や従業員のマスク着用アナウンスなどを追加したと発表した。全国の商業施設や観光施設などで実施する。
Posted in 未分類

PIPELINE、24時間365日体制の総合サイバーセキュリティサービス 「ThreatIDRサービス」 | IT Leaders

PIPELINEは2020年1月29日、各種のセキュリティリスクをリアルタイムで特定する「ThreatIDRリアルタイムで監視、特定、検出、対応サービス」(ThreatIDRサービス)を発表した。24時間365日体制で監視を行ない、危険な通信/情報流出/フィッシングサイト/不正侵入/マルウェア感染/C2コマンド・コントロール通信/ボット攻撃など、各種のセキュリティリスクをリアルタイムで特定する。

イッツコム、テクニカルサポートセンターでWatson活用のオペレーター支援システムが稼働 | IT Leaders

イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は2020年1月29日、サービス機器の接続や設定、不具合などの技術的な問い合わせの窓口となる「テクニカルサポートセンター」において、IBM Watsonを活用してオペレーター業務を支援するシステム「AIオペレーター支援システム」を稼働させたと発表した。2020年1月から運用している。

イッツコム、テクニカルサポートセンターでWatson活用のオペレーター支援システムが稼働 | IT Leaders

イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は2020年1月29日、サービス機器の接続や設定、不具合などの技術的な問い合わせの窓口となる「テクニカルサポートセンター」において、IBM Watsonを活用してオペレーター業務を支援するシステム「AIオペレーター支援システム」を稼働させたと発表した。2020年1月から運用している。

FFG、長崎県の中小企業にデジタル化を指南─地場企業の成長なしには銀行の将来もなし | IT Leaders

ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は長崎県の中堅・中小企業に対し、情報化やデジタル化をコンサルティングするサービスを始めた。事業資金の融資や顧客開拓、事業承継などの相談ならいざ知らず、情報化やデジタル化を地銀が支援するのは珍しい。背景には何があるのか?