KDDI、「MUGENLABO DAY 2020」は“VR空間”での開催に–新型コロナウイルスの影響で

KDDIは、3月24日に開催を予定していたスタートアップと大企業の事業共創イベント「MUGENLABO DAY 2020」の中止ならびに、インターネット経由で遠隔から誰でも参加可能なバーチャルイベントとして、内容を一部変更し開催すると、2月18日付で発表。クラスターのバーチャルイベントプラットフォーム「cluster」を活用して行われる。
Posted in 未分類

STRETCH TWILL PANTS

ストレッチ性抜群のツイルパンツ。スウェットパンツのパターンを採用したスリムシルエットとなっております。 素材:コットン 74% ポリエステル 19% ポリウレタン 7% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,NAVY,BEIGE
ウエストヒップ股上股下
S: 76cm 103cm 28.5cm 80cm
M: 79cm 106cm 29.5cm 81cm
L: 82cm 109cm 30.5cm 82cm
XL: 85cm 112cm 31.5cm 83cm
XXL: 88cm 115cm 32.5cm 84cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

STRETCH TWILL PANTS

ストレッチ性抜群のツイルパンツ。スウェットパンツのパターンを採用したスリムシルエットとなっております。 素材:コットン 74% ポリエステル 19% ポリウレタン 7% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,NAVY,BEIGE
ウエストヒップ股上股下
S: 76cm 103cm 28.5cm 80cm
M: 79cm 106cm 29.5cm 81cm
L: 82cm 109cm 30.5cm 82cm
XL: 85cm 112cm 31.5cm 83cm
XXL: 88cm 115cm 32.5cm 84cm

 (約/cm)

Posted in 未分類

ACTIVE WINDBREAKER 20

総柄のグラフィックを落とし込んたウィンドブレーカー。専用のポケッタブル付きに撥水効果など機能性にも優れたアイテム。 タウンユースにはもちろんアクティブシーンにもオススメです。 素材:ポリエステル 100% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,WHITE1(BUG),WHITE2(SP),BLUE CAMO
着丈裄丈身幅袖口幅
S: 69cm 86cm 50.5cm 10.5cm
M: 70cm 87cm 53.5cm 10.75cm
L: 72cm 89cm 56.5cm 11cm
XL: 74cm 91cm 59.5cm 11.25cm
XXL: 76cm 92cm 62.5cm 11.5cm

 

Posted in 未分類

ACTIVE WINDBREAKER

総柄のグラフィックを落とし込んたウィンドブレーカー。専用のポケッタブル付きに撥水効果など機能性にも優れたランニングアウターとしてアクティブシーンにもオススメ。 素材:ポリエステル 100% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,WHITE1(BUG),WHITE2(SP),BLUE CAMO
着丈裄丈身幅袖口幅
S: 69cm 86cm 50.5cm 10.5cm
M: 70cm 87cm 53.5cm 10.75cm
L: 72cm 89cm 56.5cm 11cm
XL: 74cm 91cm 59.5cm 11.25cm
XXL: 76cm 92cm 62.5cm 11.5cm

 

Posted in 未分類

ACTIVE WINDBREAKER

総柄のグラフィックを落とし込んたウィンドブレーカー。専用のポケッタブル付きに撥水効果など機能性にも優れたランニングアウターとしてアクティブシーンにもオススメ。 素材:ポリエステル 100% サイズ:S,M,L,XL,XXL カラー:BLACK,WHITE1(BUG),WHITE2(SP),BLUE CAMO
着丈裄丈身幅袖口幅
S: 69cm 86cm 50.5cm 10.5cm
M: 70cm 87cm 53.5cm 10.75cm
L: 72cm 89cm 56.5cm 11cm
XL: 74cm 91cm 59.5cm 11.25cm
XXL: 76cm 92cm 62.5cm 11.5cm

 

Posted in 未分類

ラクス、経費精算クラウド「楽楽精算」のOCRを強化、請求書から定型項目を自動で取り込み | IT Leaders

ラクスは2020年2月17日、クラウド型の経費精算システム「楽楽精算」を機能強化したと発表した。新版では、OCR(光学文字読み取り)機能を搭載し、スキャンした請求書データから「取引日/受領日/金額/取引先」の情報を読み取れるようにした。

セゾン情報システムズ、決算業務の省力化サービス「BlackLine」にデータ連携を組み合わせて提供 | IT Leaders

セゾン情報システムズは2020年2月20日、決算業務を省力化するSaaS型アプリケーション「BlackLine」(ブラックラインが提供)の導入を支援するサービス「BlackLineリンケージサービス」を発表した。2020年4月から提供する。データ連携ミドルウェア「DataSpider Servista」(セゾン情報システムズが提供)を組み合せて提供する。財務会計システムとのデータ連携の仕組みも構築できる。

収穫前に収入予測する農業目指す–ビビッドガーデン、Agri Paletteと連携

こだわり生産者から直接食材を買うことができるオンラインマルシェ「食べチョク」を運営するビビッドガーデンは2月20日、センサリングサービスとの連携第一弾として、一気通貫型のIoTサービスを提供するMomoの農業向けIoTキット「Agri Palette(アグリパレット)」と連携を開始したと発表した。
Posted in 未分類

みずほ銀行、ウォーターフォール型開発にローコード開発を組み合わせて外為予約システムを再構築 | IT Leaders

みずほ銀行は、外国為替予約システムの再構築にあたり、ウォーターフォール型の開発プロセスとローコード開発ツールを組み合わせた。これにより、概算で16カ月を見込んでいた工期を13カ月に短縮した。みずほ情報総研がシステムを構築した。ローコード開発ツール「Web Performer」を提供したキヤノンITソリューションズが2020年2月20日に発表した。

富士通、単体テストを効率化するデータベース仮想化製品「Delphix」を販売 | IT Leaders

富士通は、データベース仮想化製品を手がける米Delphixの日本法人、Delphix Softwareとの間で販売代理店契約を締結した。富士通は、データベース仮想化製品「Delphix Dynamic Data Platform」の販売や導入支援などを提供する。Delphix Softwareが2020年2月20日に発表した。

「au PAY」の20%還元、1日あたりの付与額を6000ポイントに減額へ

KDDIは2月20日、スマートフォン決済「au PAY」の利用で、決済額の20%をポイント還元する「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」のポイント付与条件を変更した。これまで決済1回あたり3万ポイント付与としていたが、2月24日以降は1日あたり6000ポイントに変更となる。
Posted in 未分類

2020年の製造業「ミャンマー」

テクノポートの稲垣です。前回の記事では世界の貿易拠点として近年注目を集める「タイの製造業」について紹介しました。今回はそのタイに隣接し親日国としても知られるミャンマーの製造業ついて紹介します。

ミャンマーの製造業の最大の特徴は、他のASEAN諸国とは異なり、GDPにおける製造業の割合は増加しており、政府もその流れを後押ししていることです。今回はミャンマーの製造業を、実際に同国に事業展開を果たした日本企業の紹介を交えて、日本企業の視点から調査しました。

ミャンマーの概要

  • 正式名称:ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar)
  • 首都:ネーピードー(Nay Pyi Taw)
  • 大統領:ウィン・ミン(2018年3月から)
  • 通貨:チャット(Kyat)(1チャット=0.076円 ※2020年2月12日時点)
  • 人口:約5283万人
  • 面積:67万8500km2(参考:日本の面積38万km2)
  • 公用語:ミャンマー(ビルマ)語
  • 宗教:仏教(85%)キリスト教(4.9%)イスラム教(4%)その他(6.1%)
  • 平均寿命:男 66.6歳、女 69.6歳(日本:男 81.2歳、女 87.3歳)

ミャンマー経済の特徴

強み

  1. 豊富な原材料:鉱物(翡翠、銅、金)、天然ガス、石油
  2. 立地:中国、インド、タイなどの急成長国に近い
  3. 若年人口:国民の27%が14歳以下
  4. 産業ポテンシャル:観光産業と農業の成長可能性

弱み

  1. 宗教問題:多数を占める仏教徒による少数派イスラム教徒の迫害
  2. インフラ整備不足:電気、衛生環境、教育格差など
  3. 自然災害:自然災害が発生する確率が高い(地震、サイクロン、洪水など)

ミャンマーの産業構造

ミャンマーの産業構造を調査します。下の図は2017年から2018年までのミャンマーへのFDI(直接対外投資)における各部門の割合をしめしたグラフです。


出典:Myanmar – What to Watch 2019 | AEC

グラフから以下のようなことが読み取れます。

  • FDIの製造業の占める割合は31%で最も高くミャンマーの経済の主要産業と言える
  • FDIのサービス関連業への割合は低く農業と共に縮小傾向

▶現状

  • 製造業への投資が最も多く、製造業はミャンマー経済をけん引する期待が高い
  • 中国はミャンマー経済に最も多く投資しており、アメリカや日本はミャンマー経済の将来性に期待し投資を増加させている

▶今後

  • 「衣料品産業」と「食品加工産業」が好調で、投資の増加と共に生産を拡大する見通し
  • ミャンマーの「豊富な農産物資源」を効率よく活かすためにテクノロジーの導入が急務の課題となっている

ミャンマー製造業全体

次に、ミャンマーの製造業全体を調査します。下の図は2015年のタイの製造業のGDPにおける各部門の割合を示したグラフです。


出典:Manufacturing Guide 2019 | EUROCHAM MYANMAR

グラフから以下のことが分かります。

  • 産業(製造業含む)のみのGDPは統計開始の2013年から2018年にかけて1.58倍に増加
  • 2017年から2018年において産業(製造業含む)はGDP全体の31.6%を占める(サービス関連業42.2%、農業26.2%)
  • 他のASEAN諸国のGDPにおける製造業の割合は減少する中、ミャンマーではGDPにおける製造業の割合がほぼ一定のまま遷移している

▶現状

  • 「食品加工産業」と「衣料品」の対外需要に支えられ、製造業は2017年から2018年にかけて11%成長
  • 「安価な労働力」と「戦略的な立地」がミャンマー製造業を支えていると言える

▶今後

  • ミャンマー政府はGDPにおける製造業の割合を2013年から2014年の33%から、2030年から2031年にかけて37%に増加させる予定
  • 短期的に重点を置く3つの産業として、1. 労働集約型産業(例:機業、衣料品産業)、2. 一次産品(例:食料品)、3. 従来の製造業(例:繊維産業、縫製業、エレクトロニクス産業)を挙げている
  • 中長期的に重点を置く3つの産業として、1. 自動車部品組み立て産業、2. 先進技術産業(例:先進技術を応用した化学産業)、3. インフラ整備事業(例:道路建設産業)

日本企業の進出状況

ここでは、日本企業の視点からミャンマー製造業市場を調査結果です。下の図は2008年から2020年1月までのミャンマー日本商工業会議所登録企業数の遷移を示したグラフです。ミャンマー日本商工業会議所とは、日本とミャンマー間での商工業及び経済全般の促進及び関係強化を目的に設立された組織です。


データ引用元:ミャンマー日本商工業会議所

グラフから以下の特徴が挙げられます。

  • 2012年から急激に増加し、2020年1月末までで2008年の5倍以上の会員数
  • 工業部会(製造業関連)の会員数は2020年1月までで93社で全体の22.5%を占める

▶現状

  • ミャンマー日本商工会議所によると2019年9月時点で会議所の会員数は401社(うち製造業関連は89社)
  • 2017年時点でミャンマーに進出している日本企業数は438社で第21位

▶今後

  • 自動車部品の手作業を必要とする組み立て作業をミャンマーで行う企業が増加する見込み
  • 縫製業などの労働集約型の産業がミャンマーで工場を建設し生産を行うケースが増加する見通し

ミャンマーに進出した日本企業

次に、実際にミャンマーに進出した日本企業を3社紹介します。

株式会社トーノ精密

▶基本情報

  • 本社:岩手県遠野市
  • 従業員数:68名
  • 事業内容:プラスチック製品、MIM製品、TRI製品

▶概要

2019年12月ミャンマー最大都市のヤンゴン近郊のティラワ経済特区に工場を竣工。樹脂成型部品メーカーとしては初めてティラワに生産拠点を構え、海外調達に頼らざるを得なかった現地日系企業をターゲットとして、ティラワ工業団地内の日系企業向けに部品を供給している。

旭日電気工業

▶基本情報

  • 本社:東京都世田谷区
  • 従業員数:205人
  • 事業内容:電気工事、電気通信工事

▶概要

2019年9月ミャンマー最大都市ヤンゴンに支店を開設し、不動産賃貸業を開始。旭日電気工業は経済成長が進むミャンマーへの進出を考え、2017年から駐在員を派遣し調査を行ってきた。短期的には同国の日本人駐在員に対する賃貸を主事業とし、中長期的には内装や設備工事などの事業を開始する予定。

不二熱学工業株式会社

▶基本情報

  • 本社:大阪府中央区南船場
  • 従業員数:236人
  • 事業内容:空調・給排水衛生・低温設備などの設計・保守管理

▶概要

2013年身近な東南アジア諸国の中でも親日的なミャンマーに進出。同国において日系企業を対象に、空調、衛生、冷凍冷蔵や関連付帯業務などに係る技術を提供。また現地の企業に対し、技術を提供し環境保全に貢献。事業展開以外にも社会貢献の一環として、2014年アジアカップに参加するミャンマー女子サッカーチームに寄付。

まとめ

今回はミャンマー製造業と産業構造を日本企業の視点から調査しました。個人的な見解としては、ミャンマーの製造業は現在成長の過程にあり、今後は他のASEAN諸国と同様にハイテク産業への転換が進んでいくと思います。同時に農業や縫製業などの労働集約型の産業もGDPの大きな割合を占めていることもミャンマー経済の大きな特徴の一つと言えます。

また、ミャンマーに進出を考える日本企業の数は増加しており、今回紹介した3社の様に高い技術力と現地日本企業のネットワークを利用すれば進出のチャンスはあると言えます。

今回の内容がミャンマーに進出に関心のある方の参考になれば幸いです。次回はASEAN製造業シリーズ第6回目としてカンボジアの製造業について紹介する予定です。

2020年の製造業「ミャンマー」

テクノポートの稲垣です。前回の記事では世界の貿易拠点として近年注目を集める「タイの製造業」について紹介しました。今回はそのタイに隣接し親日国としても知られるミャンマーの製造業ついて紹介します。

ミャンマーの製造業の最大の特徴は、他のASEAN諸国とは異なり、GDPにおける製造業の割合は増加しており、政府もその流れを後押ししていることです。今回はミャンマーの製造業を、実際に同国に事業展開を果たした日本企業の紹介を交えて、日本企業の視点から調査しました。

ミャンマーの概要

  • 正式名称:ミャンマー連邦共和国(Republic of the Union of Myanmar)
  • 首都:ネーピードー(Nay Pyi Taw)
  • 大統領:ウィン・ミン(2018年3月から)
  • 通貨:チャット(Kyat)(1チャット=0.076円 ※2020年2月12日時点)
  • 人口:約5283万人
  • 面積:67万8500km2(参考:日本の面積38万km2)
  • 公用語:ミャンマー(ビルマ)語
  • 宗教:仏教(85%)キリスト教(4.9%)イスラム教(4%)その他(6.1%)
  • 平均寿命:男 66.6歳、女 69.6歳(日本:男 81.2歳、女 87.3歳)

ミャンマー経済の特徴

強み

  1. 豊富な原材料:鉱物(翡翠、銅、金)、天然ガス、石油
  2. 立地:中国、インド、タイなどの急成長国に近い
  3. 若年人口:国民の27%が14歳以下
  4. 産業ポテンシャル:観光産業と農業の成長可能性

弱み

  1. 宗教問題:多数を占める仏教徒による少数派イスラム教徒の迫害
  2. インフラ整備不足:電気、衛生環境、教育格差など
  3. 自然災害:自然災害が発生する確率が高い(地震、サイクロン、洪水など)

ミャンマーの産業構造

ミャンマーの産業構造を調査します。下の図は2017年から2018年までのミャンマーへのFDI(直接対外投資)における各部門の割合をしめしたグラフです。


出典:Myanmar – What to Watch 2019 | AEC

グラフから以下のようなことが読み取れます。

  • FDIの製造業の占める割合は31%で最も高くミャンマーの経済の主要産業と言える
  • FDIのサービス関連業への割合は低く農業と共に縮小傾向

▶現状

  • 製造業への投資が最も多く、製造業はミャンマー経済をけん引する期待が高い
  • 中国はミャンマー経済に最も多く投資しており、アメリカや日本はミャンマー経済の将来性に期待し投資を増加させている

▶今後

  • 「衣料品産業」と「食品加工産業」が好調で、投資の増加と共に生産を拡大する見通し
  • ミャンマーの「豊富な農産物資源」を効率よく活かすためにテクノロジーの導入が急務の課題となっている

ミャンマー製造業全体

次に、ミャンマーの製造業全体を調査します。下の図は2015年のタイの製造業のGDPにおける各部門の割合を示したグラフです。


出典:Manufacturing Guide 2019 | EUROCHAM MYANMAR

グラフから以下のことが分かります。

  • 産業(製造業含む)のみのGDPは統計開始の2013年から2018年にかけて1.58倍に増加
  • 2017年から2018年において産業(製造業含む)はGDP全体の31.6%を占める(サービス関連業42.2%、農業26.2%)
  • 他のASEAN諸国のGDPにおける製造業の割合は減少する中、ミャンマーではGDPにおける製造業の割合がほぼ一定のまま遷移している

▶現状

  • 「食品加工産業」と「衣料品」の対外需要に支えられ、製造業は2017年から2018年にかけて11%成長
  • 「安価な労働力」と「戦略的な立地」がミャンマー製造業を支えていると言える

▶今後

  • ミャンマー政府はGDPにおける製造業の割合を2013年から2014年の33%から、2030年から2031年にかけて37%に増加させる予定
  • 短期的に重点を置く3つの産業として、1. 労働集約型産業(例:機業、衣料品産業)、2. 一次産品(例:食料品)、3. 従来の製造業(例:繊維産業、縫製業、エレクトロニクス産業)を挙げている
  • 中長期的に重点を置く3つの産業として、1. 自動車部品組み立て産業、2. 先進技術産業(例:先進技術を応用した化学産業)、3. インフラ整備事業(例:道路建設産業)

日本企業の進出状況

ここでは、日本企業の視点からミャンマー製造業市場を調査結果です。下の図は2008年から2020年1月までのミャンマー日本商工業会議所登録企業数の遷移を示したグラフです。ミャンマー日本商工業会議所とは、日本とミャンマー間での商工業及び経済全般の促進及び関係強化を目的に設立された組織です。


データ引用元:ミャンマー日本商工業会議所

グラフから以下の特徴が挙げられます。

  • 2012年から急激に増加し、2020年1月末までで2008年の5倍以上の会員数
  • 工業部会(製造業関連)の会員数は2020年1月までで93社で全体の22.5%を占める

▶現状

  • ミャンマー日本商工会議所によると2019年9月時点で会議所の会員数は401社(うち製造業関連は89社)
  • 2017年時点でミャンマーに進出している日本企業数は438社で第21位

▶今後

  • 自動車部品の手作業を必要とする組み立て作業をミャンマーで行う企業が増加する見込み
  • 縫製業などの労働集約型の産業がミャンマーで工場を建設し生産を行うケースが増加する見通し

ミャンマーに進出した日本企業

次に、実際にミャンマーに進出した日本企業を3社紹介します。

株式会社トーノ精密

▶基本情報

  • 本社:岩手県遠野市
  • 従業員数:68名
  • 事業内容:プラスチック製品、MIM製品、TRI製品

▶概要

2019年12月ミャンマー最大都市のヤンゴン近郊のティラワ経済特区に工場を竣工。樹脂成型部品メーカーとしては初めてティラワに生産拠点を構え、海外調達に頼らざるを得なかった現地日系企業をターゲットとして、ティラワ工業団地内の日系企業向けに部品を供給している。

旭日電気工業

▶基本情報

  • 本社:東京都世田谷区
  • 従業員数:205人
  • 事業内容:電気工事、電気通信工事

▶概要

2019年9月ミャンマー最大都市ヤンゴンに支店を開設し、不動産賃貸業を開始。旭日電気工業は経済成長が進むミャンマーへの進出を考え、2017年から駐在員を派遣し調査を行ってきた。短期的には同国の日本人駐在員に対する賃貸を主事業とし、中長期的には内装や設備工事などの事業を開始する予定。

不二熱学工業株式会社

▶基本情報

  • 本社:大阪府中央区南船場
  • 従業員数:236人
  • 事業内容:空調・給排水衛生・低温設備などの設計・保守管理

▶概要

2013年身近な東南アジア諸国の中でも親日的なミャンマーに進出。同国において日系企業を対象に、空調、衛生、冷凍冷蔵や関連付帯業務などに係る技術を提供。また現地の企業に対し、技術を提供し環境保全に貢献。事業展開以外にも社会貢献の一環として、2014年アジアカップに参加するミャンマー女子サッカーチームに寄付。

まとめ

今回はミャンマー製造業と産業構造を日本企業の視点から調査しました。個人的な見解としては、ミャンマーの製造業は現在成長の過程にあり、今後は他のASEAN諸国と同様にハイテク産業への転換が進んでいくと思います。同時に農業や縫製業などの労働集約型の産業もGDPの大きな割合を占めていることもミャンマー経済の大きな特徴の一つと言えます。

また、ミャンマーに進出を考える日本企業の数は増加しており、今回紹介した3社の様に高い技術力と現地日本企業のネットワークを利用すれば進出のチャンスはあると言えます。

今回の内容がミャンマーに進出に関心のある方の参考になれば幸いです。次回はASEAN製造業シリーズ第6回目としてカンボジアの製造業について紹介する予定です。

ローコード開発ツール「OutSystems」にExcel風のグリッド画面部品を追加 | IT Leaders

OutSystemsジャパンは、ローコード開発ツール「OutSystems Platform」を強化し、Webアプリケーション上でExcelのようなグリッドを表現できるコンポーネント「Data Grid」をリリースした。Data Gridの実現手段として、グレープシティのJavaScript UIライブラリ「Wijmo(ウィジモ)」を採用した。グレープシティが2020年2月19日に発表した。OutSystems Platformの開発会社は、ポルトガルのOutSystems。

キヤノンITS、EDIソフト「EDI-Master B2B Gateway」新版、需要を受けEDIINT AS2を搭載 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2020年2月19日、EDI(電子データ交換)ソフトウェアの新版「EDI-Master B2B Gateway Ver1.4」を発表した。同日提供を開始した。新版では、インターネットEDIプロトコルを拡充した。流通・医薬品業界での需要の高まりに合わせ、EDIINT AS2を使えるようにした。価格(税別)は、Windows版が4回線で50万円から、Linux版が4回線で150万円から。販売目標は、2025年までに年間売上高25億円。

ISID、製造業向けプロジェクト管理製品「iQUAVIS-Wrike」を提供 | IT Leaders

電通国際情報サービス(ISID)は2020年2月19日、ISIDの製品開発支援製品「iQUAVIS(アイクアビス)」の新たなラインアップとして、製造業向けプロジェクト管理製品「iQUAVIS-Wrike」の販売を開始した。米Wrikeよりコラボレーション基盤「Wrike(ライク)」の提供を受け、iQUAVISとの連携に対応させたものである。

NEC、企業のスマートワーク推進を支援する「NEC 働き方見える化サービス Plus」を提供 | IT Leaders

NECソリューションイノベータとNECは2020年2月19日、企業のスマートワーク推進を支援する「NEC 働き方見える化サービス Plus」を発表した。2020年3月1日から提供する。サービスプランにはライト/スタンダード/アドバンスがあり、価格(税別)は、ライトが月額250円、スタンダードが月額350円、アドバンスが月額500円(いずれも1ID当りの価格。10IDから提供が可能)。両社は、今後3年間で全プラン合計で50万IDの導入を目指す。

働き方改革支援の「NEC 働き方見える化サービス Plus」–2サービスの機能を統合

NECソリューションイノベータならびに日本電気(NEC)は2月19日、スマートワークの推進や、労働時間の適正化やチームの生産性の向上を支援する「NEC 働き方見える化サービス Plus」を、3月1日から提供すると発表。各社が提供している「NEC 働き方改革支援ソリューション」と「働き方見える化サービス」の機能を統合したものとなっている。
Posted in 未分類

インフルエンザ21世紀

コロナウィルスに関する様々な意見がSNS等で飛び交っています。現場で対策にあたっている方々は、本当に大変だと思いますが、自宅勤務で通勤時間相当分の時間の余裕がある私たちは、1つ1つの情報に直感的に反応...
Posted in 未分類