DMMがニットマスクを生産へ–3Dプリンター事業部の設備を活用、秋葉原で製造

DMMがニットマスクの生産を開始する。4月上旬での販売開始を予定しており、オンラインサイト「DMM.make」から購入可能だ。価格は税別1800円。3Dプリンター事業部が保有している島精機製作所のホールガーメント機を活用。最大で月産5000枚程度まで製造可能という。
Posted in 未分類

IPA、ガイドライン文書「情報システム・モデル取引・契約書」のアジャイル開発版を公開 | IT Leaders

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2020年3月31日、ユーザー企業とITベンダーの間で取り交わす契約内容のガイドライン文書「情報システム・モデル取引・契約書」をアップデートし、アジャイル開発を外部委託で行うケースを想定したバージョンを公開した。

IPA、ガイドライン文書「情報システム・モデル取引・契約書」のアジャイル開発版を公開 | IT Leaders

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2020年3月31日、ユーザー企業とITベンダーの間で取り交わす契約内容のガイドライン文書「情報システム・モデル取引・契約書」をアップデートし、アジャイル開発を外部委託で行うケースを想定したバージョンを公開した。

急増した怪しい「Zoom」関連ドメイン–人気ビデオ会議サービスを狙うサイバー犯罪者

Check Point Software Technologiesは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防策として学校休業や在宅勤務が増え、それに伴ってビデオ会議サービス「Zoom」のユーザーが増加していることから、Zoomなどを材料にしたサイバー攻撃に警戒するよう呼びかけた。
Posted in 未分類

NTT東日本、Cisco SD-WANを使って拠点間を閉域網で接続するサービス | IT Leaders

NTT東日本は2020年3月31日、拠点間を閉域網で接続するVPNサービス「Managed SD-WAN」を発表した。2020年7月から提供する。米Cisco SystemsのSD-WAN製品を使うことで、拠点に設置するエッジルーターの運用負荷を軽減している。アクセス回線としてフレッツ光ネクスト全品目と指定のモバイル回線を利用できる。

神奈川県、「かながわ消防」の取り組みで「LINE WORKS」を本格導入–初動対応力を強化

ワークスモバイルジャパンは3月30日、同社が提供しているビジネスチャット「LINE WORKS」について、神奈川県が災害発生時に県と県内消防本部が一丸となって県内の被災地を応援する「かながわ消防」の取り組みにおいて本格導入したと発表。初動対応力強化を目的としたものという。
Posted in 未分類

MeeCap、プロセスマイニングツール「MeeCap」をクラウド型で提供 | IT Leaders

MeeCapは2020年3月31日、PCの操作内容を記録して可視化するソフトウェア「MeeCap(ミーキャップ)」の提供形態をクラウドサービスに切り替えると発表した。MeeCapがSaaS型でサービス提供するプラン「MeeCap Cloud」と、パブリッククラウド環境で利用するソフトウェア「MeeCap on Private Cloud」の2つの形態に集約する。

大塚商会、EDRの運用を代行する「らくらくEDR」サービスを開始、1台あたり月額250円 | IT Leaders

大塚商会は2020年3月30日、EDR(エンドポイントによる検知と対策)ソフトウェアの運用を代行するサービス「らくらくEDR」を発表した。EDRソフトウェアを提供するとともに、大塚商会のセキュリティオペレーションセンター(SOC)でログを分析し、検知した脅威をユーザーに通知し、脅威に対処する。2020年4月1日から提供する。価格(税別)は、管理対象となるクライアント1台あたり月額250円。販売目標は、3年間で1000契約。

G-SHOCKやデジカメなどのコア技術を応用–「共創」で新事業を創出するカシオの挑戦

[PR]「共創」による新規事業の創出に取り組む、カシオ計算機。スポーツ、ビューティーなど異業種とのコラボレーションが話題を集める一方で、デジタルカメラで培ったイメージング技術をはじめ、コア技術を生かした新たな事業の創出でも大きな成果をあげている。
Posted in 未分類

富士通、中長期戦略の策定・実行を支援するシンクタンク「富士通フューチャースタディーズ・センター」を設立 | IT Leaders

富士通は2020年3月31日、富士通グループの中長期戦略の策定・実行を支援するシンクタンクとして、新会社「富士通フューチャースタディーズ・センター」(FFSC)を設立すると発表した。資本金は1000万円で、富士通が100%出資する。2020年4月1日に設立し、2020年6月1日から事業を開始する。

出雲大社参道「ご縁横丁」シャッター商店街からの復活物語 ~情熱×テクノロジーが生み出すにぎわいと大きな一歩

[PR]縁結びの神・福の神がまつられているとして、おそらく知らない人はいない島根県の出雲大社。その参道も、かつては「縁結び」のイメージとは程遠い、さびれつつあるシャッター商店街だったという。
Posted in 未分類

日立ソリューションズ、イーサリアムのブロックチェーン基盤「PegaSys Plus」を販売 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年3月30日、イーサリアム(Ethereum)のブロックチェーン基盤「PegaSys Plus」(ペガシスプラス)を4月1日から販売すると発表した。分散型アプリケーション開発環境の導入から構築、運用、教育までをトータルに支援する。価格は、個別見積もり。開発会社は、スイスのConsenSys。

ミツトヨ、ERP「IFS Applications」を導入、業務プロセス標準化を目的に2022年稼働へ | IT Leaders

「2025年の崖」とも呼ばれるレガシーシステム問題をどう乗り越えるか。 多くの企業にとって重要な課題の1つだ。課題解消に向け、精密測定機器大手メーカーのミツトヨは、スウェーデンIFSの製造業務向けERP「IFS Applications」の導入を決定した。導入・構築プロジェクトに着手し、2022年の稼働を目指す。IFSの日本法人、IFSジャパンが2020年3月26日に発表した。

ティアック、TASCAMブランドの音響機材をテレワーク推進企業に数量限定で無償提供

ティアックは、企業向けにTASCAMブランドのUSB オーディオインターフェース「MiNiSTUDIO PERSONAL US- 32」とUSBマイク機能搭載レコーダー「DR-05X」を数量限定で無償提供すると発表した。新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、テレワークを推進する企業を音響メーカーとして支援する。
Posted in 未分類

KDDIとJAL、国内航空会社で初となる5G利用へ

KDDIと日本航空(JAL)は3月30日、KDDIが提供する「au 5G」サービスを「JAL Innovation Lab」において導入し、国内航空会社で初となる5G利用を開始すると発表した。同取り組みは、両社で連携した「ラボ・アライアンス」によるプロジェクトとなる。
Posted in 未分類

日本航空、商用5Gサービスを検証施設に導入、遠隔作業による航空機整備の実用化を検討 | IT Leaders

日本航空(JAL)は2020年3月30日、ビジネスのアイディアを検証する施設「JAL Innovation Lab」(東京都品川区)において、5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスの利用を開始した。KDDIが2020年3月26日に開始した商用5Gサービス「au 5G」を導入した。

全日空、訓練施設にローカル5Gを導入、訓練のパーソナライズ化でオペレーション品質を向上 | IT Leaders

全日本空輸(ANA)は2020年3月30日、実務訓練を実施するANAグループの総合トレーニングセンター「ANA Blue Base」にローカル5Gを導入すると発表した。NECが取得したローカル5Gの実験免許を活用する。NECは、5Gネットワーク機器(コア、基地局、端末など)も提供する。

伊藤忠商事、SAP HANAとBusinessObjectsで統合データ基盤を構築、約1900人が利用 | IT Leaders

伊藤忠商事は、2018年5月に基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行した。さらに、業務データを分析するため、インメモリー型データベース「SAP HANA」とBIソフトウェア「SAP BusinessObjects」を使った全社統合データ基盤の運用を開始した。SAPジャパンが2020年3月30日に発表した。

日立が2021年度の人材採用を計画、デジタル分野の職務を確約する採用コースを新設 | IT Leaders

日立製作所は2020年3月30日、2021年度の採用計画を発表した。デジタル人材採用の強化、経験者採用の強化、通年入社・通年採用、職種別採用の拡大、――などを柱とする。新卒採用では、データサイエンティストなどの職務への配属を確約した採用コースを新設する。

「Windows 10」でのVPN接続に不具合–4月に修正へ

多くの人が在宅勤務を余儀なくされる中、マイクロソフトは「Windows 10」のバグによって、「Office 365」や「Microsoft Teams」「Outlook」などの重要な仕事用アプリがインターネットにアクセスできない場合があると警告した。
Posted in 未分類

40.4%はテレワークができる環境にあっても活用せず─Backlog提供元のヌーラボ | IT Leaders

チームのコラボレーションを促進するツール「Backlog(バックログ)」「Cacoo(カクー)」「Typetalk(タイプトーク)」を運営するヌーラボは2020年3月26日、プロジェクト管理ツールのBacklogの利用者を中心とした688人(有効回答数462人)を対象に、新型コロナウイルス感染症にともなったテレワークの導入に関する調査を実施したと発表した。テレワークを許可されても、約40%が活用しておらず、導入が進まない実情が明らかになった。

富士通、商用ローカル5Gの無線局免許を取得、新川崎テクノロジースクエアで運用開始 | IT Leaders

富士通は2020年3月27日、商用のローカル5Gの無線局(基地局、陸上移動局)免許を総務省関東総合通信局から取得したと発表した。富士通新川崎テクノロジースクエア(所在地:神奈川県川崎市)において、ローカル5Gシステムの運用を開始する。

出そろった携帯大手3社の「5G」戦略を比較–料金、端末、エリアはどう違う?

携帯大手3社が、「5G」の商用サービスを3月25日より相次いで開始している。だが各社のサービス内容には、戦略の違いから意外と多くの違いがあるようだ。料金、端末、対応エリアなど、各社が5Gのサービス開始に当たって発表した内容を比較してみよう。
Posted in 未分類

日本プルーフポイント、Webアクセスをコンテンツ変換で無害化するクラウドサービスを提供 | IT Leaders

日本プルーフポイントは2020年3月26日、Webコンテンツに含まれるコードを除去するという手法によってWebアクセスを無害化するクラウドサービスを発表した。Web閲覧やWebメールを介したマルウェア感染を防止する。想定する用途の違いによって2つのライセンスを用意した。Webアクセス全般を対象としたライセンス「Proofpoint Browser Isolation」と、SaaS型メールサービスへのアクセスを対象としたライセンス「Proofpoint Email Isolation」である。価格は、いずれもオープン。

[ブックレビュー]書き出すことで見えてくる思考と気づき–「リストの魔法」

誰にとっても身近な存在であるはずの「リスト」。買い物リスト、やることリスト、持ち物リストなど、複数の事柄が絡む時には、リストにして、漏れがないかどうかを確認するというのはごく普通のことだろう。その「リスト」が、活用のしかたによって、もっと多くの可能性を秘めているとすれば、その秘密を知りたくなるのも当然だ。
Posted in 未分類

中国のGeely、新車はネット通販で販売、キーはドローンでお届け–顧客との接触を回避

中国の自動車メーカーGeely Auto(吉利汽車)は、同社の新車をオンライン購入した顧客に対して、自動車の鍵をドローンで届けるサービスを提供する。新型コロナウイルス対策として、ディーラーの担当者と顧客との接触を避けるためだという。
Posted in 未分類

講談社とソフトバンク、xRライブの普及促進で協業–「Mixalive TOKYO」を開業へ

ソフトバンクと講談社は3月27日、現実世界と仮想世界を融合させて新しい体験を提供するxRライブの普及促進を目指して、協業すると発表。LIVEエンターテインメントコンテンツを発信する拠点「Mixalive TOKYO(ミクサライブ東京)」を開業するという。
Posted in 未分類

三菱重工、IT開発運用チームでSlackを導入、コミュニケーションのハブとして機能 | IT Leaders

三菱重工業は、事業のデジタル化を推進する中、ITシステムの開発運用者チームにおいて、新たなコミュニケーション基盤として「Slack Enterprise Grid」を活用している。従来のメール中心から、Slackをハブとするコミュニケーションへと、スタイルやカルチャーの転換を目指した取り組みだ。ビデオ通話機能も活用しており、リモート会議の多くをSlackで実施している。Slack Japanが2020年3月26日に自社ブログで紹介した。

日立、Office 365の定着を支援するコンサルティングサービスと情報漏洩対策サービスを提供 | IT Leaders

日立製作所は2020年3月26日、Office 365を活用した働き方改革推進を支援することを目的に、「Microsoft Office 365 ユーザー向け活用支援サービス」と「PCデータ秘密分散型セキュリティサービス」を発表した。同日提供を開始した。価格は、いずれも個別見積もり。

エネルギー企業のJERA、ミッションクリティカルシステムをAzureでフルクラウド化 | IT Leaders

電気などのエネルギー事業を手がけるJERAは2020年3月27日、システム停止を避けなければならないミッションクリティカルなシステムをAzureを用いてフルクラウド化すると発表した。まずは、2020年2月にERP(統合基幹業務システム)をAzureに移行した。今後、この他のミッションクリティカルシステムの移行を順次進める。

ネットワンネクスト、故障時の製品交換サービスを含んだネットワーク機器のレンタルサービス | IT Leaders

ネットワーク機器のリファービッシュ(再生品)事業を手がけるネットワンネクストは2020年3月27日、故障時の製品交換サービスを付帯したネットワーク機器のレンタルサービス「スペックレンタルサービス」を発表した。2020年4月1日から提供する。サービス開始時の提供機器はレイヤー2/レイヤー3スイッチで、順次無線LANアクセスポイントやルーターなどへと拡大する。価格(税別)は、機器1台あたり月額500円から。