日本橋の老舗うなぎ店「うなぎ喜代川」(中央区日本橋小網町、Tel 03-3666-3197)が3月25日、「お食事券」の販売を始めた。 #日本橋経済新聞
リストの連結子会社であるリストインターナショナルリアルティは、WealthParkの不動産オーナー向け資産管理・運用ソフトウェア「WealthPark」を、4月1日より導入する。
【NEW TYPE NEO】フロントにオリジナルシリコンワッペンを施したバケットハット。
シンプルなデザインによりモードな印象を与えるアイテムとなっております。
素材:コットン 100%
サイズ:S/M (ONE SIZE ONLY)
カラー:BLACK,WHITE
| 頭周り | 深さ | ツバ長さ |
---|
S/M: | 約58cm | 約10.5cm | 約6cm |
---|
(約/cm)
ディズニーコレクション。
SY32からミッキーマウス商品が登場。
素材:アクリル80% ウール20%
サイズ:FREE
カラー:BLACK,WHITE,NAVY
| 頭周り | 深さ | ツバ長さ |
---|
FREE: | 約50〜62cm | 約11cm | 約7.5cm |
---|
(約/cm)
日立ソリューションズは2020年3月24日、クライアントPCやサーバー機においてネットワークアクセスなどを制御できるソフトウェア「秘文 Device Control」を強化したと発表した。2020年4月28日から販売する。新版では、会社にVPN接続した状態で、特定のSaaSアプリケーションについてはVPNを介さず直接アクセスできるようにした。テレワーク時のアクセス負荷を軽減する。
日立ソリューションズは2020年3月24日、クライアントPCやサーバー機においてネットワークアクセスなどを制御できるソフトウェア「秘文 Device Control」を強化したと発表した。2020年4月28日から販売する。新版では、会社にVPN接続した状態で、特定のSaaSアプリケーションについてはVPNを介さず直接アクセスできるようにした。テレワーク時のアクセス負荷を軽減する。
日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)は3月25日、家庭用ゲーム「実況パワフルプロ野球」を使用した「プロ野球“バーチャル”開幕戦2020」を開催すると発表した。「eBASEBALL プロリーグ」2019シーズンで活躍した12球団の代表プロプレイヤーたちが、開幕後に予定されていた「プロ野球開幕第1カードと第2カード」で対戦する企画となっている。
ニューヨーク発祥のトータルハットブランド「NEWHATTAN/ニューハッタン」より、カルチャー要素を取り入れたワンポイント刺繍デザインのバケットハット。
素材:コットン 100%
サイズ:S/M (ONE SIZE ONLY)
カラー:BLACK, CAMO,WHITE,F.GREEN,F.PINK
| 頭周り | 深さ | ツバ長さ |
---|
S/M: | 約58cm | 約10.5cm | 約6cm |
---|
(約/cm)
ニューヨーク発祥のトータルハットブランド「NEWHATTAN/ニューハッタン」より、コットン素材を使用した定番の6パネルキャップをベースにコーディネートに落とし込みやすいカルチャー要素を取り入れたワンポイント刺繍デザインとなっております。
素材:コットン 100%
サイズ:FREE
カラー:BLACK,NAVY,WHITE,F.GREEN,F.PINK
| 頭周り | 深さ | ツバ長さ |
---|
FREE: | 約50〜62cm | 約11cm | 約7.5cm |
---|
(約/cm)
アクティブシーンでもおすすめのメッシュキャップ。
フロントの刺繡ロゴデザインがファッション性もありテイスト問わずコーディネイトし易いアイテムです。
素材:コットン 47% ポリエステル 25% ナイロン 28%
サイズ:FREE
カラー:BLACK×BLACK,BLACK×WHITE
| 内周 | 高さ | ツバ長さ |
---|
FREE: | 約50〜62cm | 約11cm | 約7.5cm |
---|
(約/cm)
アクティブシーンでもおすすめのメッシュキャップ。
フロントの刺繡ロゴデザインがファッション性もありテイスト問わずコーディネイトし易いアイテムです。
素材:コットン 47% ポリエステル 25% ナイロン 28%
サイズ:FREE
カラー:BLACK×BLACK,BLACK×WHITE
| 内周 | 高さ | ツバ長さ |
---|
FREE: | 約50〜62cm | 約11cm | 約7.5cm |
---|
(約/cm)
セガグループは、4月から「セガ設立60周年プロジェクト」を展開すると発表。そのうちのひとつとして、かつて「せがた三四郎」を演じた藤岡弘、さんの実の息子で、長男の藤岡真威人さんをセガ設立60周年プロジェクトアンバサダーに迎え、藤岡さんが演じる新キャラクター「せが四郎(セガ、知ろう)」が登場する動画を配信する。
日商エレクトロニクスは2020年3月25日、複数のRPA(ロボットによる業務自動化)製品を一元管理できるクラウド型のRPA運用管理サービス「デジタルレイバーステーション(DLS)」を発表した。2019年6月から試用版を展開してきた製品であり、2020年4月1日から正式版を提供する。価格(税別)は、初期費用が3万円、月額費用が1ユーザー(登録業務数50まで)で5万円。販売目標は、初年度100ユーザー5000万円。
日商エレクトロニクスは2020年3月25日、複数のRPA(ロボットによる業務自動化)製品を一元管理できるクラウド型のRPA運用管理サービス「デジタルレイバーステーション(DLS)」を発表した。2019年6月から試用版を展開してきた製品であり、2020年4月1日から正式版を提供する。価格(税別)は、初期費用が3万円、月額費用が1ユーザー(登録業務数50まで)で5万円。販売目標は、初年度100ユーザー5000万円。
AIを活用した配車サービス「DiDi」を運営するDiDiモビリティジャパンは3月24日、フードデリバリーサービス「DiDi Food」の本格的なサービス開始に向け、4月7日より実証実験を開始すると発表した。対応するアプリ「DiDi Food」(iOS/Android)も提供している。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は3月25日、PS4本体とPS4用ソフト「FINAL FANTASY VII REMAKE」(パッケージ版)がセットになった「FINAL FANTASY VII REMAKE Pack」を、4月10日に数量限定で発売する。
三井金属鉱業は2020年3月25日、主力事業の1つである銅箔事業の生産工場を見える化・効率化するため、SAP Cloud PlatformやSAP Leonardoなど独SAPの製品サービスを導入した。2019年12月末から稼働を開始しており、2020年5月頃の本格稼働を予定している。2年間で投資を回収できるとしている。
三井金属鉱業は2020年3月25日、主力事業の1つである銅箔事業の生産工場を見える化・効率化するため、SAP Cloud PlatformやSAP Leonardoなど独SAPの製品サービスを導入した。2019年12月末から稼働を開始しており、2020年5月頃の本格稼働を予定している。2年間で投資を回収できるとしている。
フォルクスワーゲンは、旧型マイクロバス「T1 Samba Bus」(愛称「Bulli」)をベースとする電気自動車(EV)コンセプトカー「e-BULLI」を発表した。今後、T1のEV化サービスや、EV化済みT1の販売を開始する計画。
キヤノンITソリューションズは2020年3月25日、ebMSv3(ebXML Message Service 3.0)手順のクライアントソフトウェア「EDI-Master B2B for ebMSv3-Client」を発表した。ebMSv3は、EDI(電子データ交換)のクライアントソフトウェアの1つであり、電子部品業界などで使われる。2020年4月7日から販売する。価格(税別)は、18万円。保守料は年額2万7000円。
中国の柔宇科技(Royole)は3月25日、同社で2機種目となる折りたたみ式スマートフォン「FlexPai 2」について、一部の仕様を明らかにした。
三菱商事では、自社のICT基盤を“激しい環境変化に対応できるスピード感とコストパフォーマンス”を備えたものに更改しました。一体、どのような基盤なのでしょうか?
朝日新聞社は3月25日、eスポーツに関する情報を総合的に発信するウェブメディア「GAME クロス」を立ち上げたと発表した。
KDDIは2020年3月25日、シスコシステムズのクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」(シスコ アンブレラ)を販売すると発表した。2020年4月1日から法人顧客向けに販売する。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額500円で、契約単位は10ユーザー。
アップルは新たにリリースしたSafari 13.1では、デフォルトで全てのサードパーティークッキーがブロックされるようになった。これで、クッキーを利用してサイトをまたいでユーザーを追跡することはできなくなる。
DAZNは、サッカー漫画「キャプテン翼」のアニメ最新作を、全話にわたり配信すると発表した。1日2話ずつ毎日配信する。
ビジネスカンファレンス「CNET Japan Live 2020」において、“言葉のAI”を活用し、組織を進化させるプロダクトを提供するストックマークの岩本亜弓氏が登壇。新規事業開発で直面する課題と、それに対してどのようなアクションを起こすべきかを語った。
クラスは、家具、インテリア、家電のサブスクリプションサービス「CLAS」でテレワーク導入企業に向けて、従業員の自宅環境整備の負担を軽減する福利厚生サービスを開始すると発表した。
クラスは、家具、インテリア、家電のサブスクリプションサービス「CLAS」でテレワーク導入企業に向けて、従業員の自宅環境整備の負担を軽減する福利厚生サービスを開始すると発表した。
マイクロソフトは5月以降、「Windows 10」向け更新プログラムのリリース回数を削減するという。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大による顧客への影響を考慮した。
マイクロソフトは5月以降、「Windows 10」向け更新プログラムのリリース回数を削減するという。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大による顧客への影響を考慮した。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中に拡散するなかで、企業は1〜2日の営業縮小で止まることなく、緊急でテレワークへの切り替えや取引先との打ち合わせ延期、出張の自粛などの対策に慌ただしく対応している企業が多いことでしょう。自社社員の安全確保に加えて、サプライチェーンの見直しが必要となる等、企業の事業活動にも大きな影響を及ぼし始めています。
そんな中、買い占めや転売に始まり、海外渡航の規制など日々状況が変化しています。いつまで続くかわからない不安な情報が渦巻く中で、人や会社の「本質」が見えるような事象が多く起こっています。それは個人や企業が何を選択し、どう行動して、どんな言葉を発信していくのか世間のアンテナの感度が高くなっているからなのです。
そこで今回は、この非常事態だからこそ見直したい、企業のこれからの行動や印象を大きく左右するブランディングについて、社員・お客さま・サプライヤーに対象を分けて実施していくべき項目を、ポイントをまとめました。
社員とのリレーション

社員は最新の動向について当然のように心配し、経営層からの正確かつ信頼できる情報提供を期待しています。社員が、パンデミックへの意識向上を社内での通常業務内のコミュニケーションに組み込むことが重要です。お客様、サプライヤーの状況の共有をしながら自社としてどのようなスタンスで業務に当たっていくべきか、情報共有だけではなくマインドセットも合わせて行うことで、社員の不安の解消、モチベーション維持が可能になります。
当局から発表された情報や解説画像を共有し、講じるべき措置や注意すべき症状について出張者を指導し、さまざまな部門やチームによるパンデミック対策の取決めの見直しを促す役割を担っています。
お客様とのリレーション

自社の内部整理で慌ただしい今だからこそ、お客さまとのリレーションを止めてはいけません。お客様はパンデミックの中で、自分たちを安心させてくれる情報が欲しいと思っています。
たとえば野球のリーグ戦では無観客で試合が行われている2020年3月現在、埼玉西武ライオンズをはじめとする野球チームではファンのメッセージを球場の巨大スクリーンに映し出していくという試みををこなっています。Twitterで「共熱」というハッシュタグをつけてつぶやくことで、球場の選手を応援できるシステムを導入し、チームとファンの絆を強めていっています。この取り組みはパンデミックが終わった後、今まで以上に球場に足を運びたいと思うファンの感情を育てることができるのです。
サプライヤーとのリレーション

通常業務の遂行を滞りなく行うために、連絡が取りにくくなっているかもしれまん。しかしこのイレギュラーなタイミングだからこそ自社の重要サプライヤーのパンデミック対策を把握する連絡を必ず取り合いましょう。相互の考え方を共有し、現状をスムーズに進めるだけでなく今後この脅威がさらに重症化した場合には、どのように経済活動を行うか継続的な話し合いを推進しなければなりません。また、現時点でパンデミックを共に乗り越えることによって今後のビジネスもより円滑な関係を築くことができます。
ピンチこそブランディングを見直す時
ピンチの時にこそその企業の本質が見えてきます。だからこそ、今ブランディングを見直す時です。自社としてこのパンデミックに立ち向かうマインドと事業方向を、経営陣が改めて見直し、そして方向性をステークホルダーへ今まで以上に伝えていくことによって、より親密な関係性を築くことができ、今後のビジネスのさらなる発展していくことができます。
テスラのイーロン・マスクCEOが、中国で供給過剰になった人工呼吸器1255台を購入し、ロサンゼルスに航空便で送ったと述べた。
世界を大混乱に陥れている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。止まらぬ世界規模の爆発的拡大=パンデミックに立ち向かうべく、米国のホワイトハウスやエネルギー省、IBM、AWS、グーグル、マイクロソフトなどが協力して「COVID-19ハイパフォーマンスコンピューティングコンソーシアム」を設立した。2020年3月21日(米国時間)に米IBMなどコンソーシアムメンバーが概要や目的を発表している。
トヨタ自動車とNTTは2020年3月24日、スマートシティの事業化を目指し、相互に約2000億円の株式を取得する業務資本提携を締結した。2020年4月9日付で株式を取得する。両社は「スマートシティプラットフォーム」を共同で構築し、まずは先行ケースとして静岡県裾野市東富士エリア(Woven City)と東京都港区品川エリア(品川駅前のNTT街区の一部)にて実装し、連鎖的に他都市へと展開する。
パーソルホールディングスのCDO友澤大輔氏は、日本でDXが進まない原因は人材にあると指摘します。同社は、多様な総合人材サービスの強みを生かし、DX人材を供給・教育し「はたらく」の変革を目指しています。
資生堂R&I戦略部が中心となり、社外との接点から新たなイノベーションを起こすプログラム「fibona」がスタートしている。その拠点は新たに建設されたグローバルイノベーションセンター「S/PARK」。資生堂はどのようなコンセプトで、オープンイノベーションプログラムに取り組んでいるのか。
資生堂R&I戦略部が中心となり、社外との接点から新たなイノベーションを起こすプログラム「fibona」がスタートしている。その拠点は新たに建設されたグローバルイノベーションセンター「S/PARK」。資生堂はどのようなコンセプトで、オープンイノベーションプログラムに取り組んでいるのか。
神戸市とフードシェアリングサービス「TABETE」を展開するコークッキングは、「食品ロス削減・持続可能なフードシェアリング」に関する事業連携協定を締結したことを、神戸市内のパン事業者3社と共に発表した。
神戸市とフードシェアリングサービス「TABETE」を展開するコークッキングは、「食品ロス削減・持続可能なフードシェアリング」に関する事業連携協定を締結したことを、神戸市内のパン事業者3社と共に発表した。
Pinterestは話題のトピックや「ピン」を毎日集約して表示する「Today」タブを追加した。
インテルは、新型コロナウイルスの感染拡大と戦う医療従事者に100万点を超えるマスクや手袋などを寄付すると表明した。
アップルが「iOS 13.4」をリリースした。9種の新しいミー文字ステッカーや、「ファイル」アプリでの「iCloud Drive」フォルダ共有などの新機能が追加されている。
アイ・ティ・アール(ITR)は2020年3月24日、国内のDaaS(Desktop as a Service)市場規模の推移と予測を発表した。2022年度のDaaS市場は2018年度の2倍に拡大する。働き方改革とテレワークの推進機運の高まりにより、市場は活性化している。
NECソリューションイノベータは2020年3月24日、セキュリティの観点からIoT機器の技術基準適合認定を支援するサービス「NEC IoTセキュリティ診断サービス」の提供を開始した。電気通信事業法に基づく新セキュリティ基準への対応、およびIoT機器のセキュリティ対策を支援する。価格(税別)は、「Standard(ベースライン評価)」が30万円からで、「Advanced(リスクベース評価)」が100万円から。NECソリューションイノベータは今後3年間で5000万円の販売を目指す。
Instagramは米国時間3月24日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ユーザーの安全を確保して最新情報を提供するための新たな取り組みを発表した。
アップルは4月の前半に直営店の営業を再開し始めたい考えだと、Bloombergが米国時間3月24日に報じた。同社は新型コロナウイルスのパンデミックを受けて、中華圏以外の全店舗を休業している。
リビエラリゾートは、神奈川県逗子市にスモールラグジュアリーホテル「MALIBU HOTEL」を開業する。11室すべてがスイートで、日本初の電気自動車による充放電システム(V2B)を備える。
新型コロナウイルスの影響で自宅からのネット利用が増大する中、YouTubeがすでに欧州で実施している動画の画質制限の対象範囲を全世界に拡大する。
サムスンから新しい「Galaxy S20 5G」シリーズが登場した。レビュー用端末「Galaxy S20」を使ってみた感想を、「Galaxy S20+」および「Galaxy S20 Ultra」と比較しつつ、お届けする。