中国のGeely、新車はネット通販で販売、キーはドローンでお届け–顧客との接触を回避

中国の自動車メーカーGeely Auto(吉利汽車)は、同社の新車をオンライン購入した顧客に対して、自動車の鍵をドローンで届けるサービスを提供する。新型コロナウイルス対策として、ディーラーの担当者と顧客との接触を避けるためだという。
Posted in 未分類

講談社とソフトバンク、xRライブの普及促進で協業–「Mixalive TOKYO」を開業へ

ソフトバンクと講談社は3月27日、現実世界と仮想世界を融合させて新しい体験を提供するxRライブの普及促進を目指して、協業すると発表。LIVEエンターテインメントコンテンツを発信する拠点「Mixalive TOKYO(ミクサライブ東京)」を開業するという。
Posted in 未分類

三菱重工、IT開発運用チームでSlackを導入、コミュニケーションのハブとして機能 | IT Leaders

三菱重工業は、事業のデジタル化を推進する中、ITシステムの開発運用者チームにおいて、新たなコミュニケーション基盤として「Slack Enterprise Grid」を活用している。従来のメール中心から、Slackをハブとするコミュニケーションへと、スタイルやカルチャーの転換を目指した取り組みだ。ビデオ通話機能も活用しており、リモート会議の多くをSlackで実施している。Slack Japanが2020年3月26日に自社ブログで紹介した。

日立、Office 365の定着を支援するコンサルティングサービスと情報漏洩対策サービスを提供 | IT Leaders

日立製作所は2020年3月26日、Office 365を活用した働き方改革推進を支援することを目的に、「Microsoft Office 365 ユーザー向け活用支援サービス」と「PCデータ秘密分散型セキュリティサービス」を発表した。同日提供を開始した。価格は、いずれも個別見積もり。

エネルギー企業のJERA、ミッションクリティカルシステムをAzureでフルクラウド化 | IT Leaders

電気などのエネルギー事業を手がけるJERAは2020年3月27日、システム停止を避けなければならないミッションクリティカルなシステムをAzureを用いてフルクラウド化すると発表した。まずは、2020年2月にERP(統合基幹業務システム)をAzureに移行した。今後、この他のミッションクリティカルシステムの移行を順次進める。

ネットワンネクスト、故障時の製品交換サービスを含んだネットワーク機器のレンタルサービス | IT Leaders

ネットワーク機器のリファービッシュ(再生品)事業を手がけるネットワンネクストは2020年3月27日、故障時の製品交換サービスを付帯したネットワーク機器のレンタルサービス「スペックレンタルサービス」を発表した。2020年4月1日から提供する。サービス開始時の提供機器はレイヤー2/レイヤー3スイッチで、順次無線LANアクセスポイントやルーターなどへと拡大する。価格(税別)は、機器1台あたり月額500円から。

ネットワンネクスト、故障時の製品交換サービスを含んだネットワーク機器のレンタルサービス | IT Leaders

ネットワーク機器のリファービッシュ(再生品)事業を手がけるネットワンネクストは2020年3月27日、故障時の製品交換サービスを付帯したネットワーク機器のレンタルサービス「スペックレンタルサービス」を発表した。2020年4月1日から提供する。サービス開始時の提供機器はレイヤー2/レイヤー3スイッチで、順次無線LANアクセスポイントやルーターなどへと拡大する。価格(税別)は、機器1台あたり月額500円から。

日立、コミュニケーションロボット「EMIEW」を事業化、ビルの受付や巡回監視などを支援 | IT Leaders

日立製作所と日立ビルシステムは2020年3月26日、コミュニケーションロボット「EMIEW(エミュー)」を事業化すると発表した。ビルにおいて、受付・案内・巡回監視などのサービスを提供する。オフィスや病院、福祉施設などを中心に、同年4月20日に国内で販売開始する。ヒューマノイド型の新モデル「EMIEW4」と卓上型の「EMIEW-TT」をラインアップする。価格はいずれも個別見積りとなっている。

OKI、会話内容の漏洩を防止するスピーチプライバシー技術を開発 | IT Leaders

沖電気工業(OKI)は2020年3月26日、話者自身の音声からリアルタイムに生成したマスキング音を用いて会話内容の漏洩を防止するスピーチプライバシー技術を開発したと発表した。銀行の相談ブース、オフィスの会議スペース、薬局の受付カウンターなど各種のシーンにおいて、周囲を気にせず会話や相談ができるとしている。今後、相談ブースなどを設置している顧客と実証実験による実用化検討を行い、2021年度の商品化を目指す。

高校生がアフリカの「貧富の差」解消に挑む–クラファンで“伝統工芸品”を日本へ

神戸市が約2週間にわたりアフリカのルワンダで実施した、日本の若者向けの起業体験プログラム「神戸スタートアップアフリカ」。同プログラムで優勝した高校生が、クラウドファンディングで立ち上げたのが、現地の伝統工芸品をリデザインして販売し、貧困層に還元するプロジェクトだ。
Posted in 未分類

高校生がアフリカの「貧富の差」解消に挑む–クラファンで“伝統工芸品”を日本へ

神戸市が約2週間にわたりアフリカのルワンダで実施した、日本の若者向けの起業体験プログラム「神戸スタートアップアフリカ」。同プログラムで優勝した高校生が、クラウドファンディングで立ち上げたのが、現地の伝統工芸品をリデザインして販売し、貧困層に還元するプロジェクトだ。
Posted in 未分類