ミツトヨ、ERP「IFS Applications」を導入、業務プロセス標準化を目的に2022年稼働へ | IT Leaders

「2025年の崖」とも呼ばれるレガシーシステム問題をどう乗り越えるか。 多くの企業にとって重要な課題の1つだ。課題解消に向け、精密測定機器大手メーカーのミツトヨは、スウェーデンIFSの製造業務向けERP「IFS Applications」の導入を決定した。導入・構築プロジェクトに着手し、2022年の稼働を目指す。IFSの日本法人、IFSジャパンが2020年3月26日に発表した。

ティアック、TASCAMブランドの音響機材をテレワーク推進企業に数量限定で無償提供

ティアックは、企業向けにTASCAMブランドのUSB オーディオインターフェース「MiNiSTUDIO PERSONAL US- 32」とUSBマイク機能搭載レコーダー「DR-05X」を数量限定で無償提供すると発表した。新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、テレワークを推進する企業を音響メーカーとして支援する。
Posted in 未分類

KDDIとJAL、国内航空会社で初となる5G利用へ

KDDIと日本航空(JAL)は3月30日、KDDIが提供する「au 5G」サービスを「JAL Innovation Lab」において導入し、国内航空会社で初となる5G利用を開始すると発表した。同取り組みは、両社で連携した「ラボ・アライアンス」によるプロジェクトとなる。
Posted in 未分類

日本航空、商用5Gサービスを検証施設に導入、遠隔作業による航空機整備の実用化を検討 | IT Leaders

日本航空(JAL)は2020年3月30日、ビジネスのアイディアを検証する施設「JAL Innovation Lab」(東京都品川区)において、5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスの利用を開始した。KDDIが2020年3月26日に開始した商用5Gサービス「au 5G」を導入した。

全日空、訓練施設にローカル5Gを導入、訓練のパーソナライズ化でオペレーション品質を向上 | IT Leaders

全日本空輸(ANA)は2020年3月30日、実務訓練を実施するANAグループの総合トレーニングセンター「ANA Blue Base」にローカル5Gを導入すると発表した。NECが取得したローカル5Gの実験免許を活用する。NECは、5Gネットワーク機器(コア、基地局、端末など)も提供する。

伊藤忠商事、SAP HANAとBusinessObjectsで統合データ基盤を構築、約1900人が利用 | IT Leaders

伊藤忠商事は、2018年5月に基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行した。さらに、業務データを分析するため、インメモリー型データベース「SAP HANA」とBIソフトウェア「SAP BusinessObjects」を使った全社統合データ基盤の運用を開始した。SAPジャパンが2020年3月30日に発表した。

日立が2021年度の人材採用を計画、デジタル分野の職務を確約する採用コースを新設 | IT Leaders

日立製作所は2020年3月30日、2021年度の採用計画を発表した。デジタル人材採用の強化、経験者採用の強化、通年入社・通年採用、職種別採用の拡大、――などを柱とする。新卒採用では、データサイエンティストなどの職務への配属を確約した採用コースを新設する。

「Windows 10」でのVPN接続に不具合–4月に修正へ

多くの人が在宅勤務を余儀なくされる中、マイクロソフトは「Windows 10」のバグによって、「Office 365」や「Microsoft Teams」「Outlook」などの重要な仕事用アプリがインターネットにアクセスできない場合があると警告した。
Posted in 未分類

40.4%はテレワークができる環境にあっても活用せず─Backlog提供元のヌーラボ | IT Leaders

チームのコラボレーションを促進するツール「Backlog(バックログ)」「Cacoo(カクー)」「Typetalk(タイプトーク)」を運営するヌーラボは2020年3月26日、プロジェクト管理ツールのBacklogの利用者を中心とした688人(有効回答数462人)を対象に、新型コロナウイルス感染症にともなったテレワークの導入に関する調査を実施したと発表した。テレワークを許可されても、約40%が活用しておらず、導入が進まない実情が明らかになった。

富士通、商用ローカル5Gの無線局免許を取得、新川崎テクノロジースクエアで運用開始 | IT Leaders

富士通は2020年3月27日、商用のローカル5Gの無線局(基地局、陸上移動局)免許を総務省関東総合通信局から取得したと発表した。富士通新川崎テクノロジースクエア(所在地:神奈川県川崎市)において、ローカル5Gシステムの運用を開始する。

出そろった携帯大手3社の「5G」戦略を比較–料金、端末、エリアはどう違う?

携帯大手3社が、「5G」の商用サービスを3月25日より相次いで開始している。だが各社のサービス内容には、戦略の違いから意外と多くの違いがあるようだ。料金、端末、対応エリアなど、各社が5Gのサービス開始に当たって発表した内容を比較してみよう。
Posted in 未分類