老舗すき焼き店「人形町今半グループ」(中央区日本橋人形町2TEL0120-330-231)は4月24日、精肉の「即日お届けサービス」を開始した。 #日本橋経済新聞
ブランドロゴをスワロフスキーで施したスペシャルなデザイン。
ユニセックス仕様のビッグシルエットとなっております。
※1サイズ展開でシルエットはメンズのXLサイズ相当となります。
素材: コットン 100%
サイズ:FREE
カラー:BLACK,WHITE
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 F: 79cm 21cm 61cm 22cm
(約/cm)
【NEW TYPE NEO】フロントのラバーワッペンが特徴のベースボールキャップ。
モード,カジュアル,ストリートと様々なスタイルに溶け込む汎用性の高いデザイン。
スナップバック式の為、サイズ調節も簡単な仕様となっております。
素材:コットン 100%
サイズ:FREE
カラー:BLACK
頭周り 深さ ツバ長さ FREE: 約50〜62cm 約11cm 約7.5cm
(約/cm)
ローソンは、店舗内のマルチコピー機で「手作りマスクの型紙」が無料で印刷できるサービスを提供している。
千葉興業銀行は、クラウド型の名刺管理サービス「Sansan」を全行約1300人で導入した。人脈情報の共有によって、業務の効率化、生産性の向上、マーケティングの高度化、――などを推し進める。Sansanが2020年4月30日に発表した。
同窓会幹事代行サービス「笑屋の同窓会」を展開する笑屋は、自宅にいながらでも同窓会に参加できる「オンライン同窓会プラン」の提供を開始した。
LINEは4月30日、新型コロナウイルスの感染拡大や対応の長期化にともない、5月1日より押印業務を実施しているグループ各社のすべての契約において、原則電子契約を導入すると発表した
LINEは4月30日、新型コロナウイルスの感染拡大や対応の長期化にともない、5月1日より押印業務を実施しているグループ各社のすべての契約において、原則電子契約を導入すると発表した
東京アートアクセラレーションは4月30日、“STAY HOME”の時間にアーティストと家で過ごす人々をつなぐ期間限定のECサイト「ONE ROOM ART」をオープンした。
マクニカネットワークスは2020年4月30日、在宅勤務におけるクライアントPCのセキュリティ脆弱性を調査して報告するサービス「侵害リスク調査サービス」を発表した。外部から攻撃を受ける可能性があるPCや、すでに攻撃を受けたPCを可視化する。金融、物流、医療など重要インフラ14分野の企業に対しては、無償で提供する。
農林水産省は4月24日、第2回「フードテック研究会」を開催した。将来的なタンパク質の供給に向けたルール形成や培養肉や昆虫に関する技術、代替肉などに対する社会的文化形成について議論した。
農林水産省は4月24日、第2回「フードテック研究会」を開催した。将来的なタンパク質の供給に向けたルール形成や培養肉や昆虫に関する技術、代替肉などに対する社会的文化形成について議論した。
ソニーネットワークコミュニケーションズは、電球とスピーカーを一体化したワイヤレススピーカーに防水モデル「LST-SE300」を発表した。防水(IPX4)性能を備え、水回りやアウトドアでも安心して使用できる。
グーグルは2020年4月29日、クラウド型のWeb会議システム「Google Meet」を、G Suiteを契約していないユーザーでも利用できるようにすると発表した。グーグルのアカウント(メールアドレス)を持つユーザーであれば、無料で利用できる。また、G Suiteの新エディション「G Suite Essentials」を用意した。企業がG Suiteを使っていなくてもGoogle Meetやドキュメント共有などの機能を利用できる。
Box Japanは、企業向けのクラウドストレージ「Box」について説明会を開催。リモートワークが求められている現在、従業員や顧客との「コミュニケーション」が重視されているが、「必要な情報へのアクセス」も必要だという。
Box Japanは、企業向けのクラウドストレージ「Box」について説明会を開催。リモートワークが求められている現在、従業員や顧客との「コミュニケーション」が重視されているが、「必要な情報へのアクセス」も必要だという。
オデッセイは2020年4月28日、人事クラウドサービス「SAP SuccessFactors」の導入支援コンサルティングサービスをテレワーク型で提供する「テレワーク版Ulysses」を開始した。既存のコンサルティングサービス「Ulysses」をテレワークで提供できるようにしたメニューである。
クアルコムは4〜6月期に携帯端末の出荷台数が以前の予想より30%ほど少なくなる可能性が高いとの見方を示した。1〜3月期には、携帯端末の需要が前年同期比で21%落ち込んだという。
アイレットは2020年4月30日、オンプレミス環境で稼働している業務システムをAmazon Web Services(AWS)へと移行するサービスとして、サーバー100台以上の大規模システムを想定した「migrationpack for enterprise」を開始した。価格は個別見積もり。対象システムのアセスメント(サービス適用のための事前調査)は無償で提供する。
サムスンが第1四半期の決算を発表した。全体では増収増益となったが、スマートフォン部門は中国が新型コロナウイルスの影響を受けたことで、出荷数が徐々に減少しているという。
「キャラメルコーン」などを手がける製菓メーカーの東ハトは、全営業社員に「LINE WORKS」を導入した。試験導入では、外出中の営業社員の社内電話件数が半減した。ワークスモバイルジャパンが2020年4月30日に発表した。
テクノポートの稲垣です。今回は前々回「海外市場調査方法:検索需要調査、競合調査 」と前回「海外市場調査方法:ドメインとサーバー 」の記事で得られた調査結果を基に分かったことをまとめます。
今回のまとめで述べる結論は普遍的なものではなく、あくまでも今回の調査結果の範囲から演繹される結論です。ですので、自社で調査を行った際に結果を評価する一つの見方として参考にしていただければ幸いです。
前回までの記事で紹介した調査結果をまとめた表を下に示します。詳しい調査の方法、内容は前回、前々回の記事を参照してください。
I列目から右側にまとめた競合企業の情報は、ドイツのGoogleで英語キーワードで検索を行った際に検索結果1位に表示される企業の情報を記録したものです。
検索需要調査
目的:有効なSEO対策キーワードを模索
調査対象:海外でのキーワード検索需要
結果
第一言語の月間検索数は同じキーワードの場合、英語の3倍から50倍
第一言語で検索した際、検索結果1ページ目に表示されるっ競合サイトの数は1~2企業多い(例外有り)
まとめ
第一言語での検索は検索需要、競合サイト数ともに多い 。
英語での検索は検索需要、競合サイト数ともに少ない 。
ドメイン調査
目的:ドメインの優越調査(検索順位とドメインの設置場所に相関関係はあるのか?)
調査内容:海外の競合企業のドメインと所在地(MYIP.MS を用いて海外の競合企業のドメインとドメイン設置場所を調査)
結果
検索順位1位に表示された全ての企業の一般トップレベルドメインは会社を表す「.com」が使用されている
検索順位1位に表示された企業全てがドイツ以外に所在する企業
補足情報(一般トップレベルドメインとは?)
一般トップレベルドメイン(=gTLD(generic Top Level Domain))は「.com」「.net」「.org」などの、全世界の方が登録・取得できるドメインのことを指します。
まとめ
検索順位に表示される企業にターゲット国の国別トップレベルドメイン(ドイツの場合「http://www.〇〇〇.de」)を使用している企業はない
英語キーワードで検索を行った場合、ターゲット国以外に所在する企業が検索順位に表示されやすい
補足情報(国別トップレベルドメインとは?)
国別トップレベルドメイン(=ccTLD(country code Top Level Domain)」は、国や地域ごとに割り当てられたドメインのことを指します。例えば、日本の国別トップレベルドメインは「.jp」、アメリカの場合「.us」になります。
サーバー調査
目的:サーバーの優越調査(海外で検索する時に、検索順位とサーバーの設置場所に相関関係はあるのか?)
調査内容:海外の競合企業のサーバー設置場所の把握(MYIP.MS を用いて海外の競合企業のサーバーとサーバー設置場所を調査)
結果
検索順位1位に表示された企業のサーバーの所在地は全てドイツ以外の国
サーバーのトップレベルドメインには、「.com(会社)」、「.net(ネットワークに関する企業)」「.nl(オランダの国別トップレベルドメイン)」が使われている
まとめ
・検索順位上位に表示される企業にターゲット国のサーバーを使用している企業はない
補足情報(サーバー設置場所と検索順位の関係)
今回の調査結果では、サーバー設置場所と検索順位の結果に相関関係はありませんでした。しかし、一般にWebサイトが自国のサーバーを使用することで検索エンジンの評価が上がり、検索結果上位に表示されやすい と言われています。
理由は、サイトの表示速度にあります。自国のサーバーを使用しているWebサイトは外国のサーバーを使用しているWebサイトより表示速度が速いため、検索エンジンからの評価が上がります。加えて、表示速度が早いと読み手の離脱も減少することも検索結果に良い影響を与えます。
そのため、海外SEOをする場合にはAWS (Amazon Web Services:Amazon.comが提供するクラウドコンピューティングサービス)のようなクラウドサービスの活用が推奨されています。なぜなら、クラウドサービスは世界中いずれの国にも対応でき、国ごとにサーバー契約をする必要がないので、検索エンジンの評価を保ちつつ、海外Webサイトを運営できるためです。
まとめ
今回の記事では、Googleキーワードプランナーを用いて行った検索需要調査の結果、MYIP.MSを用いて行ったドメイン調査、サーバー調査の結果をまとめました。
細かい結果については過去の記事を参照してください。
海外の市場調査と聞くと難しそうな印象を受けますが、今回紹介した方法を用いることで簡単にかつ無料で海外の競合企業、ドメイン、サーバーの調査を行うことが可能です。今回の内容が海外進出に関心のある方の参考になれば幸いです。
Facebookが第1四半期決算を発表した。新型コロナウイルスによるパンデミックの影響で、広告事業の見通しが「かつてないほど不透明」だとの見方を示していたが、売上高とユーザー数は予想を上回った。
マイクロソフトの第3四半期決算は、クラウドサービスへの需要の高まりなどで、売上高が15%増の350億ドル、純利益が108億ドル(1株あたり1.40ドル)と、アナリストの事前予測を上回る好業績となった。
マイクロソフトの第3四半期決算は、クラウドサービスへの需要の高まりなどで、売上高が15%増の350億ドル、純利益が108億ドル(1株あたり1.40ドル)と、アナリストの事前予測を上回る好業績となった。
グーグルの第1四半期決算は、売上高が予想を上回った。新型コロナウイルスの影響が深刻化し始めた後、3月には広告の売上高が「著しく鈍化」したとしている。
グーグルの第1四半期決算は、売上高が予想を上回った。新型コロナウイルスの影響が深刻化し始めた後、3月には広告の売上高が「著しく鈍化」したとしている。
アップルは、COVID-19対策として医療用マスクやフェイスカバーを着用するユーザーが「iPhone」をすばやくロック解除できるようにする変更を、「iOS 13.5 Developer beta 3」に追加した。
アップルは、COVID-19対策として医療用マスクやフェイスカバーを着用するユーザーが「iPhone」をすばやくロック解除できるようにする変更を、「iOS 13.5 Developer beta 3」に追加した。
楽天は4月30日、法人向けの「新型コロナウィルスPCR検査キット」の販売を一時停止することを発表した。
楽天は4月30日、法人向けの「新型コロナウィルスPCR検査キット」の販売を一時停止することを発表した。
政府や自治体から外出自粛要請がなされている中、テレワークが推奨されているが、普段利用しているスマートフォンを使えば、テレワークはよりやりやすくなるだろう。
政府や自治体から外出自粛要請がなされている中、テレワークが推奨されているが、普段利用しているスマートフォンを使えば、テレワークはよりやりやすくなるだろう。
Code Chrysalis Japanは4月30日、アメリカ・シリコンバレー式のカリキュラムでウェブアプリやIoT、モバイル開発などフルスタック開発ができるエンジニアを3カ月間で養成する「Immersive」の日本語版プログラムを5月4日から提供を開始すると発表した。
Code Chrysalis Japanは4月30日、アメリカ・シリコンバレー式のカリキュラムでウェブアプリやIoT、モバイル開発などフルスタック開発ができるエンジニアを3カ月間で養成する「Immersive」の日本語版プログラムを5月4日から提供を開始すると発表した。
この連載では、距離が離れた状態でもチームワークを発揮し、新規事業を含めたチャレンジを推進する「テレコラボレーション」について、フィラメントCEOの角氏が解説します。
両社が5月中旬の正式版リリースを目指すコロナウイルス追跡技術の初期バージョンを、米国時間4月29日に一部の開発者に公開した。
アッパー部分にハートモザイクパターンのグラフィックを昇華プリントで施したオリジナルシャワーサンダル。
「ANTI HEART」ロゴも含めた総柄プリントとなっております。
※小さめな作りとなっております為、普段履いているシューズの1サイズアップをオススメ致します。
カラ―:WHITE
サイズ:S(24cm),M(26cm),L(27cm),XL(28cm)
アッパー部分にワッペンパターンのグラフィックを昇華プリントで施したオリジナルシャワーサンダル。
ロゴプリントはエンボス加工を採用し立体感のある仕上がりに。
※小さめな作りとなっております為、普段履いているシューズの1サイズアップをオススメ致します。
カラ―:BLACK
サイズ:S(24cm),M(26cm),L(27cm),XL(28cm)
アッパー部分にハートカモパターンのグラフィックを昇華プリントで施したオリジナルシャワーサンダル。
ロゴプリントはエンボス加工を採用し立体感のある仕上がりに。
※小さめな作りとなっております為、普段履いているシューズの1サイズアップをオススメ致します。
カラ―:BLACK,WHITE
サイズ:S(24cm),M(26cm),L(27cm),XL(28cm)
プレーンパターンのオリジナルシャワーサンダル。
ロゴプリントはエンボス加工を採用し立体感のある仕上がりに。
※小さめな作りとなっております為、普段履いているシューズの1サイズアップをオススメ致します。
カラ―:BLACK,WHITE
サイズ:S(24cm),M(26cm),L(27cm),XL(28cm)
定番的なボックスロゴとは印象の変わるスクエアロゴデザイン。
インパクトさでは引きを取らないグラフィックはレイヤードスタイルにも組みやすいアイテムとなっております。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 S: 66cm 19cm 45cm 17cm M: 68cm 20cm 48cm 17.5cm L: 70cm 21cm 51cm 18cm
XL: 72cm 22cm 54cm 18.5cm XXL: 74cm 23cm 57cm 19cm
(約/cm)
ポリエステル100%素材に昇華プリントを施したバイカラーTシャツ。
スポーティー要素満載なグラフィックデザインもワイドシルエットによりトレンド感をMIX。
アクティブシーンなど仲間内でのペアルックコーデにもおすすめです。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,,L,XL,XXL
カラー:BLACK,F.PINK,F.BLUE,F.GREEN
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 S: 72cm 22.5cm 52cm 19cm M: 73cm 23.5cm 55cm 19.5cm L: 75cm 24.5cm 58cm 20cm
XL: 77cm 25.5cm 61cm 20.5cm XXL: 79cm 26.5cm 64cm 21cm
(約/cm)
ポリエステル100%素材に昇華プリントを施したグラフィックTシャツ。
吸汗速乾性の高いギアよりな素材感ながらワイドシルエットを採用すことによりトレンド感のあるアイテムにアップデート。
背面は圧倒的なインパクトのあるハートモザイクデザイン。
素材:ポリエステル 100%
サイズ:S,M,,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 S: 72cm 22.5cm 52cm 19cm M: 73cm 23.5cm 55cm 19.5cm L: 75cm 24.5cm 58cm 20cm
XL: 77cm 25.5cm 61cm 20.5cm XXL: 79cm 26.5cm 64cm 21cm
(約/cm)
左胸のワンポイントは"KICK OFF"の文字。
バックプリントはサークルロゴグラフィックを施した男性心をくすぐるデザイン。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 S: 66cm 19cm 45cm 17cm M: 68cm 20cm 48cm 17.5cm L: 70cm 21cm 51cm 18cm
XL: 72cm 22cm 54cm 18.5cm XXL: 74cm 23cm 57cm 19cm
(約/cm)
炎灯を彷彿とさせるグラフィックを添えたロゴプリントデザイン。
さり気なく後首元には日の丸のプリントを施したJAPANオリジナルTシャツ。
素材:コットン 100%
サイズ:S,M,,L,XL,XXL
カラー:BLACK,WHITE
着丈 袖丈 身幅 袖口幅 S: 66cm 19cm 45cm 17cm M: 68cm 20cm 48cm 17.5cm L: 70cm 21cm 51cm 18cm
XL: 72cm 22cm 54cm 18.5cm XXL: 74cm 23cm 57cm 19cm
(約/cm)
Google Cloudは4月29日、これまで法人、教育機関、医療機関などエンタープライズ分野で展開していたビデオ会議サービス「Google Meet」を、5月上旬より一般ユーザーに提供開始すると発表した。
キヤノンの米国法人は4月29日、同社製カメラをウェブカムとして利用できるようにするツール「EOS Webcam Utility Beta Software」を配布すると発表した。
4月29日の午前中からTwitterで不具合が発生している。ダイレクトメッセージ(DM)の受信通知は確認できるが、そのメッセージの内容が表示されない不具合が発生しているという。
ドバイに本社を置くMara Groupが、ルワンダで製造しているアフリカ初の国産スマートフォン「Mara Z」のレビューをお届けしよう。
NTTドコモは4月28日、2020年3月期の決算を発表。新型コロナウイルスによって5Gの投資計画にも影響が出る可能性を示唆した。
ルクレは4月28日、写真日記を媒介とした関係づくりを通じて、エイジレスライフを支援する写真SNS「ZUISO」をリリースしたと発表した。
クックパッドは4月28日、生鮮食品EC「クックパッドマート」内で毎週末に開催している「#おうちで楽しもう」マルシェを、豊洲・大田・川崎・横浜中央の各卸売市場および、築地魚河岸と連携し開催すると発表した。
LINEは4月28日、同社が展開するテイクアウトサービス「LINEポケオ」において、USENが提供する飲食店向けタブレットPOSレジ「UレジFOOD」と5月18日からシステム連携を開始すると発表した。
ソフトバンクの子会社で位置情報を活用したビッグデータ事業を手掛けるAgoopは4月28日、全国49カ所の主要な駅や観光地などでの人の流れを解析した「新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析」の無償公開エリアを100カ所へ順次拡大すると発表した。
吉本興業とUUUMは4月28日、資本業務提携を締結したと発表した。また、吉本興業に所属するタレントのYouTubeチャンネルをUUUMと共同で運営していくという。
Googleは、完全ワイヤレスタイプの2代目スマートイヤホン「Google Pixel Buds」を米国で発売した。Google Storeでの販売価格は179ドル(約1万9000円)。日本でも発売される予定だが、価格はまだ明らかにされていない。
Locariseは、高精度な3Dセンサーを搭載した来客追跡システム「Locarise TRAFFIC」において、スーパーマーケットなどでの3密を防ぐための新機能「SIGNAL」の提供を開始した。
Facebookは、子供向けメッセージアプリ「Messengerキッズ(Messenger Kids)」の提供地域を70カ国以上増やし、日本でも利用可能にした。
Facebookは、飲食店の「Instagram」アカウントから「ストーリーズ」に投稿されたコンテンツ上のボタンをタップして料理を注文する機能について、日本でも提供を開始した。
LGエレクトロニクス・ジャパンは、8Kチューナー内蔵モデルを含む、液晶テレビ全3シリーズ7モデルを発表した。8Kテレビ「NANO99」、4Kテレビ「NANO91/86」をラインアップする。
TOPCOURT LAW FIRMは4月27日、サブスクリプションモデルの弁護士サービスを提供すると発表した。AIやRPA、CRM(顧客管理システム)などを活用し、請求書の発行や契約書の作成などシステムに代行してもらうことでオペレーションコストを低減。弁護士がクライアント業務などの非定型業務に注力できるようにすることで、サブスクリプションプランの提供が可能になった。
ガートナー ジャパンは、企業がテレワークを効率化するために検討すべきペーパーレスやファイル活用への取り組みについて発表した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は4月28日、発売の延期を告知していたPS4用ソフト「The Last of Us Part II」について、新しい発売日が6月19日に「Ghost of Tsushima」の発売日は7月17日とすると発表した。
NTTデータは2020年4月28日、情報銀行へのパーソナルデータ提供に関する同意管理サービスの実証実験を2020年5月7日から開始すると発表した。一般モニターを募り、NTTデータが仮想の事業者として情報銀行の役割を担う。実証実験の結果をもとに、2021年度中を目標に、同意管理サービスを提供・運用することを目指す。
政府や行政機関の新型コロナウイルス対策は、次のどちらに該当するか?「A:確固としたマスタープランの下で、状況をモニターしながら臨機応変に計画を見直している」「B:マスタープランはなく、政府や各省庁、自治体など関係組織がそれぞれに適切と思われる策を講じている」──。答えがどちらかはさておき、未曾有の何かに対処するとき、Aが望ましいことは確かだろう。これはレガシー刷新やデジタルトランスフォーメーションに取り組む企業にも通じる話である。日本ではほとんど語られない「EA(Enterprise Architecture)」を切り口に考えてみたい。
ヤフーは4月27日、同社が運営する地域情報サービス「Yahoo!ロコ」(スマートフォンウェブ版)において、新型コロナウイルス感染拡大の防止を目的に、店舗・施設の衛生対策に関する情報の掲載を開始したと発表した。
イタンジは、在宅勤務中に会社への電話とFAXを受けられる、不動産事業者向け電話/FAX受付システム「電話FAXくん」の販売を開始する。
フォースタートアップスは4月28日、国内スタートアップ・ベンチャー企業の情報を集約したプラットフォーム「STARTUP DB」において、新型コロナウイルス感染拡大によるスタートアップへの影響を調査。その結果を発表した。
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2020年4月28日、より小規模な企業に向けて、クラウド型の業務アプリケーション「奉行クラウド」のエントリーモデル「奉行クラウドi Eシステム」を発表した。同日提供を開始した。価格(税別)は、財務会計システムの「勘定奉行クラウドi E」が年額6万円など。
シャープ 代表取締役会長兼社長の戴正呉氏は4月28日、社内イントラネットを通じて、社員に向けてメッセージを発信した。三重工場で開始した自社製マスクの個人向け販売についても言及した。
バージョン管理システム「GitLab」を手がける米GitLabは2020年4月28日、会見を開き、2020年3月に日本法人「GitLab合同会社」(ギットラボ、本社:港区)を設立したと発表した。日本において営業などの事業を統括するカントリーマネージャには村上督氏が就いた。日本からリモートワークで米GitLabに勤務する開発者4人を合わせ、現在5人が日本で米GitLabの事業に携わっている。
東京海上日動火災保険(東京海上日動)は2020年4月28日、強風が発生したエリアにおける被害レベルを予測するAIモデル「風災被害AI予測モデル」を開発したと発表した。東京海上日動がこれまでの災害対応を通じて得たデータ、The Weather Company(TWC)が持つ天候データ、日本IBMが持つデータ分析の知見、――を組み合わせて開発した。
LGエレクトロニクス・ジャパンは、世界最大88インチ、8Kチューナー内蔵モデルを含む有機ELテレビを発表した。8K画質1シリーズ2モデル、4K画質4シリーズ9モデルを一挙に展開する。
マイクロソフトは、「Microsoft Teams」にユーザーアカウントの乗っ取りにつながる可能性がある問題があったことを明らかにした。問題はすでに修正されている。
日本のクラウドファンディングサービス「Makuake」で手に入る、抗菌・除菌グッズに焦点を当てて紹介していく。
アマゾンは、同社のプラットフォームに参加したいサードパーティーの販売業者を審査するための新しいパイロットプログラムを導入している。
UiPathとIoT-EXは2020年4月28日、IoTルーター機器とスマートフォンとの距離を計測し、これに基いてレポートを作成したり機器を制御したりできるIoTシステム製品「Proximity Automation」を共同で開発したと発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)とIoT相互接続サービスを組み合わせた。感染症対策において、感染者との接触者を特定する使い方などにに利用できるとしている。
DJI JAPANは4月28日、個人向け新型ドローン「Mavic Air 2」を発表した。価格は、ベーシックモデルが税込10万5600円、ショルダーバックやバッテリー3個、充電ハブなどをセットにした「Fly Moreコンボ」は税込13万2000円。なお、重量は570gであり、改正航空法の対象となる。
YouTubeが、20の世界的映画祭が参加するオンラインイベント「We Are One」を5月29日から開催すると発表した。
PayPayは4月28日、PayPayアプリ内で、6月以降から「Uber Eats」のデリバリーサービスが利用できるようになることを発表した。
Airbnbは、新しいタイプの物件をレンタルリストに追加する。その物件とは、新型コロナウイルス対策として念入りな消毒が施された住宅だ。
シャープは4月28日、4月27日に行ったマスクの抽選販売について、応募総数が470万6385人と公表した。同社では多数の応募があったことから、当初3万箱の販売を予定していたが、4万箱に増量したという。
シャープは4月28日、4月27日に行ったマスクの抽選販売について、応募総数が470万6385人と公表した。同社では多数の応募があったことから、当初3万箱の販売を予定していたが、4万箱に増量したという。
ドイツは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止を目的とするモバイルアプリの開発をめぐり、収集データを一元管理するスタンスから方針を転換した。
ドイツは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止を目的とするモバイルアプリの開発をめぐり、収集データを一元管理するスタンスから方針を転換した。
修理専門サイトiFixitが、新しい「iPhone SE」の分解結果を公開した。「iPhone 8」の部品との比較結果などを明らかにした。
修理専門サイトiFixitが、新しい「iPhone SE」の分解結果を公開した。「iPhone 8」の部品との比較結果などを明らかにした。
Natureは、スマートメーターと連携し、自宅の電力消費活動の見える化する「Nature Remo E lite」の発売を開始した。在宅時間が増えたことにより、電気代が増加していると感じる人にも家庭内の節電対策として効果的だ。
Natureは、スマートメーターと連携し、自宅の電力消費活動の見える化する「Nature Remo E lite」の発売を開始した。在宅時間が増えたことにより、電気代が増加していると感じる人にも家庭内の節電対策として効果的だ。
イベント会場で会いたい人を探せるビジネスマッチングツール「EventHub」を提供するEventHubは4月28日、数十人規模のウェブセミナーや大規模オンライン展示会などが開催できるオンラインイベントプラットフォーム「EventHubオンライン」の提供を開始したと発表した。
アップルは次期主力スマートフォンである「iPhone 12」(仮)シリーズの量産を約1カ月延期する予定だと、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間4月27日に報じた。
国民1人あたりに10万円を一律で給付する「特別定額給付金(仮称)」が5月にも開始される見通しだ。ここでは、オンライン申請に利用できると考えられる環境を整理する。
IoTを活用したバイタルデータの収集で、過酷な現場で働く作業員の安全を守る。大林組とNTTコミュニケーションズが推進する、DXの取り組みとは?
VR内覧システム「ROOV」を展開するスタイルポートは、マーキュリアインベストメント、ヒノキヤグループを引受先とする第三者割当増資を実施したと発表した。ROOVの顧客基盤、市場領域の拡大を目指す。
NECと建設・IT関連企業で構成するワーキンググループは2020年4月27日、5Gを活用した建設現場の安全性向上への取り組みの第1弾として、高所作業時の墜落防止に必須である安全帯の使用を促進するシステムを共同で開発したと発表した。同プロジェクトでは、建設業界の企業にヒアリングを行うとともに、複数のIT関連企業とディスカッションや試作を行い、実際の鉄塔を用いた実証試験によって安全帯使用の促進に有効なことを確認したという。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とPwCコンサルティングは2020年4月27日、デジタル設計データを活用して製造業の設計・調達関連業務の効率化を可能にするデジタルマッチング基盤「設計/調達DX」の実証実験を2020年7月に開始すると発表した。2020年度中の商用化を目指す。
4月20日~4月26日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
アジャイル開発の手法の1つである「スクラム」よって、日本企業や新規事業開発の現場はどう変わっていくのか。KDDIでアジャイル開発を推進する3名のキーマンに話を聞いた。
ビル・ゲイツ氏夫妻が運営する財団では現在、新型コロナウイルスのパンデミック対策の取り組みが最優先事項になっているとビル・ゲイツ氏がFTのインタビューで語った。
投稿ナビゲーション