RAVPower、大容量7万200mAhのポータブル電源–防災、アウトドアに Posted on 2020年7月18日 by 加納恵 サンバレージャパンは、RAVPowerブランドから大容量7万200mAhのポータブル電源「RP-PB187」を発表した。最大出力AC300W、DC、PDにも対応する。
テレワーク導入率は地域や業種で差、部長クラス以上の約半数が懐疑的–Dropboxが調査 Posted on 2020年7月18日 by 佐藤和也 Dropbox Japanは、日本国内のナレッジワーカー/企業・組織の有職者1000名を対象として、テレワークに関する意識・実態調査を実施。テレワーク導入率は地域や業種で差があるほか、部長クラス以上の48.9%がテレワークのメリットを感じていないとする結果としている。
変わってないはずの職場作業環境がとても快適と感じた話–3カ月ぶりの出社で実感 Posted on 2020年7月18日 by 佐藤和也 3月下旬から在宅でのテレワークに移行し、作業環境の試行錯誤を経て慣れてきたところ、3カ月ぶりに出社したところ、出社している人数こそ少ないこと以外は何一つ変わってない職場ではあったが、やはり作業環境として快適であったことを再確認したというエピソードを語る。
Macの現在と未来について、議論が加速中–Appleニュース一気読み Posted on 2020年7月18日 by 松村太郎 Appleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
学校や塾が明かす「オンライン教育」の実情–筑波大附属高校、城南進学研究社、Z会が語る Posted on 2020年7月18日 by 日沼諭史 CNET Japanは6月27日に「教育」をテーマにしたオンラインセミナーを開催。学校、塾、通信教育と、立場は異なるものの同じ教育分野に身を置いている三者に、休校期間の取り組みと今後の教育のあり方について聞いた。
スマホの除菌と充電が同時にできる「スマホ用UVサニタイザー」–コロナ時代にジャストフィット? Posted on 2020年7月18日 by 山口真弘 新型コロナウイルスによって、私達の生活は以前と異なるものへと変貌を遂げた。本稿ではいわゆる「新しい生活様式」をサポートしてくれる、便利グッズの数々を紹介する。今回は、スマホの除菌と充電が同時にできる「スマホ用UVサニタイザー」を紹介しよう。
全国初、「eスポーツ」で地域課題を解決する官民連携プロジェクト–神戸市やNTT西日本 Posted on 2020年7月18日 by 野々下裕子 神戸市、NTT西日本、eスポーツイベントなどを手がけるPACkageは7月17日、「withコロナ時代におけるeスポーツによる地域課題解決に向けた連携協定」を締結したと発表した。
[ブックレビュー]突然に備える-「Slack&Zoom&Trello テレワーク基本+活用ワザ」 Posted on 2020年7月18日 by 海老名久美 COVID-19が原因で、テレワークをせざるを得なくなった人や会社は多いが、これからいよいよテレワークを導入してみようかという企業もあるだろう。実際そうなってみると考えなければならない問題は多い。本書は、そのような状況に対応する、最適な解答の一つを提供している。