ドワンゴ、無料音声通話アプリ「Re-mo」を配信–シンプルなUI、写真は15秒で自動消去

ドワンゴは9月4日、スマートフォン(iOS)向けの無料音声通話アプリ「Re-mo」(リーモ)の配信を開始。ワンタップで友達と気軽につながることができるスマートフォン向けの無料音声通話アプリで、電話番号やメールアドレスなどの個人情報は不要となっている。
Posted in 未分類

TED、自動でペネトレーションテストを実施する「PenTera」、IPアドレス指定でレポートを作成 | IT Leaders

東京エレクトロンデバイスは2020年9月3日、ITシステムにサイバー攻撃を仕掛けてセキュリティ上の不備を検出する“ペネトレーションテスト”を自動化する基盤ソフトウェア「PenTera」を発表した。同日販売を開始した。ライセンスに加えて、導入、構築、検証支援までを支援し、ヘルプデスクサービスを提供する。価格は、個別見積もり。開発会社は、イスラエルPcysys。

TED、自動でペネトレーションテストを実施する「PenTera」、IPアドレス指定でレポートを作成 | IT Leaders

東京エレクトロンデバイスは2020年9月3日、ITシステムにサイバー攻撃を仕掛けてセキュリティ上の不備を検出する“ペネトレーションテスト”を自動化する基盤ソフトウェア「PenTera」を発表した。同日販売を開始した。ライセンスに加えて、導入、構築、検証支援までを支援し、ヘルプデスクサービスを提供する。価格は、個別見積もり。開発会社は、イスラエルPcysys。

ユービーセキュア、情報システムに侵入を試みてセキュリティ上の不備を検出するサービスを提供 | IT Leaders

ユービーセキュアは2020年9月1日、情報システムに対して侵入を試みてセキュリティ上の不備を検出するペネトレーションテストサービスの提供を開始した。数百の脅威シナリオを用意しており、ペネトレーションテストで重要なフェーズである「脅威分析・シナリオ作成」に網羅性とスピードを持たせた、としている。価格は個別見積もりで、実施例として、リモートワーク環境に対するペネトレーションテストが480万円、外部ペネトレーションテストが200万円。

三井情報、グループウェアなどをモバイル端末から安全に使うサービス「セキュアMAM moconavi」 | IT Leaders

三井情報(MKI)は2020年9月4日、メールやファイルサーバー、グループウェアなどの情報系アプリケーションを、リモート環境のモバイル端末から安全に利用できるようにするサービス「セキュアMAM moconavi」を発表した。レコモットのソフトウァ製品「moconavi」を、初期導入支援および利用者向けヘルプデスクとあわせて提供するサービスである。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額1000円(50ユーザー以上の場合)。モバイル端末として、iOS/Androidまたはフィーチャーフォンを利用できる。

DNPとavatarin、アバターロボットの遠隔操作で楽しむアニメ「バンドリ!」企画展

大日本印刷(DNP)とavatarinは9月4日、イベント会場に設置されたavatarin開発のアバターロボット「newme」(ニューミー)を操作し、遠隔で企画展を鑑賞しながらグッズ購入もできる実証イベント「avatarin ギャラリーツアー in バンドリ!ミュージアム」を開催すると発表した。
Posted in 未分類

クラスメソッド、AWS上にDWH/BI環境を構築するサービスを強化、DWHの選択肢を拡充 | IT Leaders

クラスメソッドは2020年9月3日、売上データやアクセスログなど各種のデータを収集・統合してデータ分析に利用できるようにするデータ統合基盤「カスタマーストーリーアナリティクス」(CSA)を同日付で強化したと発表した。新たに、データを蓄積するデータウェアハウス(DWH)の選択肢を増やした。Amazon Redshiftに加えて、Google BigQueryとSnowflakeを選べるようにした。顧客要件に合わせて選択できる。

インパクトよりもわかりやすさ。メインビジュアルの構成要素

こんにちは。テクノポートの渡部です。ホームページ制作をする際にまず作るのがTOPページですが、その中でも最も重要なコンテンツが「メインビジュアル」です。弊社が開発をしているWordPressのテーマのデモサイトでいうと下記の部分です。

本日はこのメインビジュアルを作成する際に重要な事と、どういった構成にすればいいのかについて解説します。

ダメな例

構成を説明する前に、メインビジュアルを構成する際にダメだと思う例から紹介します。

会社の外観写真や近隣の風景画像

立派な社屋、自然との融和などを見せたい気持ちはわかりますが、ユーザーはそこあまり興味はありません。興味があるのは御社は何ができて、何が強みで、自社の課題を解決できるかどうかです。

自社で撮影していないフリー画像

写真のクオリティに自信が無いからと著作権フリーの画像を使うと、汎用的なイメージにはなってしまうので、没個性なホームページになってしまいます。見た目は確かに整いますが、印象には残りづらいです。

大量のスライド

伝えたい事や、商品のラインナップが多く、5個以上のスライドを使ってしまうと、4枚目以降は見られる可能性がぐっと下がります。企画段階で的を絞れていないということが問題なので、自社の強みの的を絞り多くても3枚ぐらいまでに抑えましょう。

メインビジュアルに必要な構成要素

ダメな例を記載したことでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、必要な構成ポイントは下記の3つです。

  1. 何を加工、製作しているか一目でわかること
  2. 自社の強みとするポイントがわかること
  3. 伝えたい事を補完するキャッチコピー

基本的はこの3つになります。具体的には下記の様な事に気をつけて作成をして頂けたらと思います。

1、何を加工、製作しているか一目でわかる写真

機械加工の会社であれば、切削中の加工写真や、切削加工されたとわかる製品の写真、装置製造の会社であれば、代表的な装置の写真がわかりやすいです。板金加工の会社であれば、タレパン、ベンダー、プレスと色々ありますが、レーザー加工中の写真があれば、板金加工であることを伝えるとともに、火花によるインパクトを追加できます。

2、自社の強みとするポイントがわかる写真

精密な加工を強みとして押し出すのであれば、それがわかる製品の写真。品質保証体制であれば検査中の人々の写真などがわかりやすいです。

写真に関しては、上記2つが同じになることもあれば、別々になることもあると思うので、1枚にまとめてもいいですし、数枚(多くても3枚程度)に分けてスライドさせてもいいと思います。

3、伝えたい事を補完するキャッチコピー

技術を伝える場合も、自社の強みを伝える場合も写真に添えてキャッチコピーはメインビジュアルの中に入れておきましょう。キャッチコピーについてもわかりやすさを追求したほうがいいので、作り方についてはこちらを参照してください。

弊社制作の事例

株式会社協友製作所

引用元:株式会社協友製作所

摩擦攪拌接合という希少な加工をアピールするための加工時の写真と、それによって提供できる価値をキャッチコピーで補完しています。

株式会社ソーケン

引用元:株式会社ソーケン

「的はずれな問い合わせや相見積もりはいらない。技術的に本当に困っている会社からのみ問い合わせが欲しい」という要望がありました。そのために、訪れた方ユーザーが、ここなら安く頼めそうだとは思われない、ここだったら技術に自信のある会社だから頼めるかも?という期待感を持たせるためのキャッチコピー、画像を制作及びサイトづくりをしています。そして期待通りの効果を実現しています。

メインビジュアルの作成に一番重要なのはコンセプトの設定です。誰に何を伝えたいかを決め、それを表すために、メインビジュアル及び、キャッチコピーがあります。弊社ではホームページ制作において、メインビジュアルの作成前のコンセプトの決定から携わらせて頂いており、弊社開発のテーマを購入の方にはメインビジュアルの作成も承っています。ホームページの制作にお困りの方は是非ご相談下さい。

協和エクシオ、自社のCSIRT組織にSIEM「IBM QRadar」とSOAR「IBM Resilient」を導入 | IT Leaders

協和エクシオは、サイバーセキュリティへの対策や対処を専門とするCSIRT組織に、SIEMソフトウェアの「IBM Security QRadar SIEM(QRadar)」と、SOARソフトウェアの「IBM Security Resilient SOAR platform(Resilient)」を導入した。ソフトウェアを提供した日本IBMが2020年9月3日に発表した。

体調不良やマスク装着、密状態などを画像解析で検出する感染予防システム「Pan de seek」─SCSK | IT Leaders

SCSKは2020年9月3日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対し、AIとカメラ映像を組み合わせ、その場所の総合的なリスク度合いを検知・解析し通知する、感染症予防対策製品「Pan de seek(パンデシーク)」を提供開始した。画像解析AIを活用し、行動/体温/3密度合いから総合的なリスクを解析する。

[ブックレビュー]突然の在宅勤務に役立つヒント–「在宅HACKS!」

ある日突然、在宅勤務をせざるを得なくなった場合、椅子や机が仕事をするのには向いていなかったり、そもそも仕事ができるような状態の部屋ではなかったりすることがほとんどだろう。本書は、そのような状況にある人に役立つヒントを次々に提供してくれる。
Posted in 未分類

[ブックレビュー]突然の在宅勤務に役立つヒント–「在宅HACKS!」

ある日突然、在宅勤務をせざるを得なくなった場合、椅子や机が仕事をするのには向いていなかったり、そもそも仕事ができるような状態の部屋ではなかったりすることがほとんどだろう。本書は、そのような状況にある人に役立つヒントを次々に提供してくれる。
Posted in 未分類

リアルとゲームが融合した「マリオカート」–Switch向けARレースゲームが10月16日発売

任天堂は9月3日、Nintendo Switch用ソフト「マリオカート ライブ ホームサーキット」を、10月16日に発売すると発表。カメラが内蔵されたカートと、Nintendo Switchが連動するARアクションレースゲームで、リアルとゲームが融合した、家のなかで楽しめる新しいマリオカートとなっている。
Posted in 未分類

リアルとゲームが融合した「マリオカート」–Switch向けARレースゲームが10月16日発売

任天堂は9月3日、Nintendo Switch用ソフト「マリオカート ライブ ホームサーキット」を、10月16日に発売すると発表。カメラが内蔵されたカートと、Nintendo Switchが連動するARアクションレースゲームで、リアルとゲームが融合した、家のなかで楽しめる新しいマリオカートとなっている。
Posted in 未分類

Switch「スーパーマリオ 3Dコレクション」が9月18日発売–歴代3Dマリオ3本を収録

任天堂は9月3日、Nintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ 3Dコレクション」を9月18日に発売すると発表。歴代3Dマリオタイトルである「スーパーマリオ64」、「スーパーマリオサンシャイン」、「スーパーマリオギャラクシー」の3本を1つのソフトに収録している。
Posted in 未分類

Switch「スーパーマリオ 3Dコレクション」が9月18日発売–歴代3Dマリオ3本を収録

任天堂は9月3日、Nintendo Switch用ソフト「スーパーマリオ 3Dコレクション」を9月18日に発売すると発表。歴代3Dマリオタイトルである「スーパーマリオ64」、「スーパーマリオサンシャイン」、「スーパーマリオギャラクシー」の3本を1つのソフトに収録している。
Posted in 未分類

「スーパーマリオ」のバトルロイヤルソフト「SUPER MARIO BROS. 35」が10月1日配信

任天堂は9月3日、Nintendo Switch Online加入者限定ソフトとして、「SUPER MARIO BROS. 35」(スーパーマリオブラザーズ 35)を、10月1日から期間限定で無料配信すると発表。スーパーマリオブラザーズ35周年にちなんで、35人で競うバトルロイヤル形式の「スーパーマリオブラザーズ」となっている。
Posted in 未分類