ドコモと七十七銀行、「ドコモ口座」への口座登録をストップ–不正利用の発覚で

NTTドコモと七十七銀行は9月7日、ドコモが提供するウォレットサービス「ドコモ口座」において、七十七銀行の銀行口座登録などを停止したと発表した。これは、ドコモ口座を使った不正利用が報告されたためで、フィッシングサイトなど、何らかの方法で七十七銀行の口座番号と名義、暗証番号を不正に入手した悪意のある第三者が、ドコモ口座のアカウントを開設。入手した口座情報を紐づけてチャージした可能性が高いという。
Posted in 未分類

NTTテクノクロス、メール誤送信防止サービス「CipherCraft/Mail」強化、送信時の手間を軽減 | IT Leaders

NTTテクノクロスは2020年9月7日、メール誤送信防止サービス「CipherCraft/Mail 7」のラインアップを拡充したと発表した。Microsoft 365のOutlook on the web(Web版Outlook)への対応を強化した「CipherCraft/Mail 7 for Microsoft 365」を追加した。2020月10月30日から販売する。価格(税別)は、100ユーザーで年額16万円。

みずほ情報総研、勤怠管理クラウドサービス「FX-Ware Web勤怠」を提供開始 | IT Leaders

みずほ情報総研は2020年9月7日、クラウド型の勤怠管理サービス「FX-Ware Web勤怠」の提供を開始した。ICカードやPC/スマートフォンを介した出退勤時刻の打刻を管理する機能と、スマートフォンなどを介して勤怠情報を管理する勤怠管理機能を提供する。労働時間の内訳を可視化する工数管理機能もオプションで提供する。

みずほ情報総研、勤怠管理クラウドサービス「FX-Ware Web勤怠」を提供開始 | IT Leaders

みずほ情報総研は2020年9月7日、クラウド型の勤怠管理サービス「FX-Ware Web勤怠」の提供を開始した。ICカードやPC/スマートフォンを介した出退勤時刻の打刻を管理する機能と、スマートフォンなどを介して勤怠情報を管理する勤怠管理機能を提供する。労働時間の内訳を可視化する工数管理機能もオプションで提供する。

ERPパッケージのクラウド利用率は2021年にオンプレミスを上回り63.5%に―矢野経済研究所 | IT Leaders

矢野経済研究所は2020年9月7日、国内のERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア市場を調査した。2019年のクラウド利用率(IaaS/PaaS利用とSaaS利用の合計)は38.3%まで拡大した。2021年にはクラウドの利用率がオンプレミスを上回り、63.5%になると予測している。

WorkVision、クラウド打刻サービス「Cloud Clock」をテレワーク支援で販売開始 | IT Leaders

WorkVision(旧社名は東芝ソリューション販売)は2020年9月7日、クラウド型の打刻サービス「Cloud Clock」(京葉システムが提供)を、テレワーク支援サービスの1つとして販売開始した。テレワーク勤務における出勤・退勤、休憩開始・終了、PCへのログイン・ログオフの各時刻を記録し、勤怠管理システムに打刻データを連携させられる。

NTTデータ、1万2000人が使う社内システムをKubernetesコンテナ基盤に移行 | IT Leaders

NTTデータは、NTTデータ社員が自身のスマートフォンから社内システムにアクセスするためのモバイルデスクトップシステムを、Kubernetesを用いてクラウドネイティブ環境に移行した。社内の約1万2000人が使っていたシステムである。ミドルウェアとして、米VMwareのKubernetesコンテナ基盤「VMware Tanzu Kubernetes Grid Integrated Edition」(TKGI)を採用した。ヴイエムウェアが2020年9月7日に発表した。

ポストデジタル時代を生きる5つの技術トレンド–テクノロジー思考を持つCEOがカギ

アクセンチュアは8月、世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Accenture Technology Vision 2020」に関するオンライン説明会を開催した。20回目となる今回は「ポスト・デジタル時代を生きる - 企業が『テック・クラッシュ』を乗り切るには」がテーマとなっている。
Posted in 未分類

ラック、サイバー攻撃被害の実例を報告、テレワーク環境を狙った攻撃も | IT Leaders

ラックは2020年9月4日、2020年上期(1~6月)の国内における情報漏洩事故や不正アクセス、サイバー攻撃被害などの実例をまとめた「サイバー救急センターレポート 第9号」を公開した。ハイライトの1つとして、VPN機器の脆弱性を突く攻撃の報告があった。テレワーク環境がサイバー攻撃のターゲットになっていくことが想定できる。

2020年第2四半期のPC出荷実績は2019年同期を維持、テレワーク需要から家庭でのPC購入が進む─IDC Japan | IT Leaders

IDC Japanは2020年9月2日、日本国内におけるトラディショナルPC(デスクトップPC、ポータブルPC、ワークステーション)市場の出荷実績を発表した。2020年第2四半期(4月~6月)の出荷台数は、法人市場が前年同期比17.0%減の237万台、家庭市場は同40.7%増の159万台、両市場を合わせると、同0.7%減の396万台となっている。
Posted in PC

上場を節目にするのは「僕ららしくない」–Sun Asterisk小林氏が語ったコロナ禍の舵取り

バンドマンを目指して高校を中退し、ホームレスを経験しながらも、その後1500人以上のエンジニアを抱える企業を作り上げた、異色の経歴をもつSun AsteriskのCEO 小林泰平氏。創業から8年となる2020年7月に上場を果たした思いや、コロナ禍での舵取りについて話を聞いた。
Posted in 未分類