セガ、遊べるマスコット「ゲームギアミクロ」を発売–ミクロサイズで復刻

セガは10月6日、「ゲームギアミクロ」をECサイト限定で発売を開始した。セガ唯一の携帯専用ゲーム機であった「ゲームギア」の発売30周年を記念したアイテムで、ミクロサイズに復刻した「遊べるマスコット」。オリジナルから約40%弱程度のサイズで、当時のゲームが4タイトル収録され、遊べるようになっている。
Posted in 未分類

G SuiteをGoogle Workspaceにリブランド、チャット相手と協力してドキュメントを編集可能に | IT Leaders

グーグル・クラウド・ジャパンは2020年10月6日、G Suiteの後継ブランドとなる「Google Workspace」を発表した。Gmail、カレンダー、Meet、Chat、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、サイトなどのGooogleのアプリケーション群を1カ所にまとめて提供する。各プランの1ユーザーあたりの価格(税別)は、「Business Starter」が月額680円 、「Business Standard」が月額1360円、「Business Plus」が月額2040円。

G SuiteをGoogle Workspaceにリブランド、チャット相手と協力してドキュメントを編集可能に | IT Leaders

グーグル・クラウド・ジャパンは2020年10月6日、G Suiteの後継ブランドとなる「Google Workspace」を発表した。Gmail、カレンダー、Meet、Chat、ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、サイトなどのGooogleのアプリケーション群を1カ所にまとめて提供する。各プランの1ユーザーあたりの価格(税別)は、「Business Starter」が月額680円 、「Business Standard」が月額1360円、「Business Plus」が月額2040円。

ジャストシステム、Webデータベース新版「UnitBase 6.0」、外部DBと接続してデータを取り込み可能に | IT Leaders

ジャストシステムは2020年10月6日、データベースアクセスをともなうWebアプリケーションをノンプログラミングで開発できるソフトウェアの新版「UnitBase 6.0」を発表した。2020年11月24日から提供する。新版では、外部データベースからデータを取り込める上位版「UnitBase Enterprise」を追加した。価格(税別)は、同時ログイン10ユーザーの場合に199万円で、年間保守料は39万8000円。上位版「UnitBase Enterprise」の価格は、同時ログイン10ユーザーの場合に249万円で、年間保守料は49万8000円。

濱田重工、クラウドERP「Oracle Fusion Cloud ERP」を導入し業務プロセスを標準化 | IT Leaders

鉄鋼関連事業を展開する濱田重工は、日本オラクルのクラウド型ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「Oracle Fusion Cloud ERP」と、クラウド型の経営管理ソフトウェア「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management」(EPM)を導入し、2020年8月に稼働させた。経営の迅速な意思決定や社内人材の有効活用による生産性向上が目的。日本オラクルが2020年10月6日に発表した。

データソースを仮想化するミドルウェア「Denodo Platform 8.0」、GraphGLでアクセス可能に | IT Leaders

Denodo Technologiesは2020年10月6日、会見を開き、各種のデータソースを仮想化してデータにアクセスしやすくするミドルウェアの新版「Denodo Platform 8.0」を発表した。2020年8月から提供している。新版では、GraphGLインタフェースの追加やサマリーキャッシュによる性能の向上などを図った。さらに、データモデルなどを定義するGUIをWeb化して全操作をWeb上で行えるようにした。価格はオープン。

みずほ銀行、約400支店の決算書管理をペーパーレス化、最大60%の業務時間を削減 | IT Leaders

みずほ銀行は、約400支店が決算書を送信し、センターでこれらを登録する業務ワークフローをペーパーレス化した。これにより、登録にかかっていた時間を最大で60%削減した。ミドルウェアとして、OCR(光学文字読み取り)機能を備えたTISの財務諸表入力ソフトウェア「SCORE LINK」を利用している。ワークフローシステムは、2019年11月から本番稼働している。TISが2020年10月6日に発表した。

MFS、マイナス金利時代の住宅ローンは保険–「繰り上げ返済はしない」理由とは

MFSは、住宅ローンに付帯する生命保険である団体信用生命保険(団信)の種類別「住宅ローン金利ランキング」を公開した。がんや三大疾病、11疾病、全疾病など、保障範囲の広い団信が提供されている中、住宅ローン利用者はより簡単に最適な団信を持つ住宅ローンが選べるようになる。
Posted in 未分類

Apple Pay版「PASMO」がスタート–定期券や手持ちカードの取り込みにも対応

首都圏の鉄道・バス事業者が構成するPASMO協議会は10月6日、Apple Payでの交通系ICカード「PASMO」サービスの提供を開始した。Apple Pay版のPASMOでは、従来のPASMO同様、鉄道やバス、ショッピングの利用が可能。また、クレジットカードでのチャージや定期券購入、利用履歴の確認、紛失時の再発行が、端末上で完結する。
Posted in 未分類

Celonis World Tour 2020の日本開催が決定─KDDIが登壇してプロセスマイニング事例を紹介 | IT Leaders

プロセスマイニングツールベンダーの独Celonisが2020年11月3日~18日にかけて「Celonis World Tour 2020」と題したオンラインイベントを北米、欧州、日本の各地域のユーザー向けに開催する。日本向けの開催は同年11月11日で、「Celonis Intelligent Business Cloud」Celonis」の機能解説や先進ユーザーの登壇による事例セッションが用意されている。

SBクラウド、「Alibaba Cloud MSPサービス(監視・運用代行)」を提供開始 | IT Leaders

クラウドサービス「Alibaba Cloud」を日本国内で展開するSBクラウドは2020年10月5日、Alibaba Cloud上に構築したユーザーのシステム基盤の監視やオペレーション業務の代行に加え、インシデント発生時の復旧を支援する「Alibaba Cloud MSP(Managed Service Provider)サービス(監視・運用代行)」を提供開始した。24時間365日体制でシステムの安定稼働を支援する。

アマゾンの「Luna」がグーグル「Stadia」より成功しそうな理由

ゲームの世界でもストリーミングサービスが普及してきたが、鳴り物入りだったグーグルの「Stadia」はどうにも振るわない。そんなところにアマゾンから発表されたのが、ゲームストリーミングサービス「Luna」だ。Lunaは成功しそうな気配がある。なぜそう言えるのか。
Posted in 未分類

観覧車で空中テレワーク–よみうりランドがワーケーションプラン

よみうりランドは、遊園地「よみうりランド」にて、プールサイドの特設スペースをお仕事のためにレンタルできる新プラン「アミューズメントワーケーション」を10月15日から開始。電源やWi-Fiを完備したプールサイドの特設スペースで作業ができるほか、ポケットWi-Fiが付いた観覧車1時間乗車券でゴンドラを1台貸し切り、観覧車の完全プライベート空間で働くこともできる。
Posted in 未分類