日: 2020年10月23日
Uberらが米加州で成立目指す法案巡り、支持団体支部長の企業に資金か–ギグワーカーの権利、議論続く
Go Toトラベル「地域共通クーポン」の電子クーポン体験記–活用には事前の準備を
アマノビジネスソリューションズ、勤怠管理クラウドに「在宅勤務管理機能」を追加 | IT Leaders
iPhone 12シリーズでau 5Gの実力をチェック!–ダウンロード(下り)に大きな差
2020年からのオフィスを考える–コロナ禍におけるニーズの変化と広がる選択肢
「Windows 10」新プレビュー、UWPアプリのスプラッシュ画面やデフラグ機能の改善など
ジヤトコ、部品開発の要件管理と成果物管理に「IBM Engineering」を採用、手戻率を50%改善 | IT Leaders
ジヤトコ、部品開発の要件管理と成果物管理に「IBM Engineering」を採用、手戻率を50%改善 | IT Leaders
マイクロソフト、米国オフィス再開を2021年7月に延期
このキーワードは?リスティング広告の1クリックあたりの単価の調べ方
こんにちは。テクノポートの渡部です。自社のホームページを作ったものの、アクセスをなかなか集められず、広告を出してみようと検討したことがある人もいるのではないでしょうか?
本日はWeb上において、最も簡単で気軽に始められるリスティング広告について、その1クリックあたりの単価の調べ方についてご紹介します。
リスティング広告とは
よく聞く言葉だけど、仕組みがよくわかっていないという方もいるかもしれませんので簡単に説明します。リスティング広告とは検索エンジンに対して広告料を払い、広告枠として検索結果よりも上に自社のサイトを表示させる方法です。具体的には下記の枠の部分です。
※googleで「精密切削加工」と検索した結果
SEO対策との比較
SEO対策はコンテンツが検索エンジンに評価されれば、長期的に集客を見込めるのは確かですが、コンテンツ評価されて上位表示されるとは限りませんし、キーワードによっては上位表示のサイトが強すぎて上位表示が難しいキーワードもあります。それに対して、リスティング広告は広告料を支払えば、自社のサイトの評価に関わらず検索結果1位の上に表示されるので、即効性が高く、しかもクリックされて初めて料金が発生するので、無駄がなく確実な成果を感じることができます。
料金の発生の仕方
リスティング広告は、いくら表示されても広告料は発生せず、クリックされたときにはじめて広告料が発生します。1クリックあたりの単価はキーワードによって変わり、おおよそ100円前後のキーワードが多いですが、中には1クリックあたり1,000円以上もするキーワードもあります。
1クリックあたりの金額はどうやって決まる?
基本的にはオークション方式でクリック単価は決まるので、人気があるキーワード程1クリックあたりの単価は高くなります。先ほどの例で出した「精密切削加工」だと、131円~398円の間で決まります。
どういうキーワードの単価が高いのか?
“これはあくまでも傾向ですが、下記の3つの条件が揃うと高額になっていく傾向があります。
- コンバージョン率が高く、オンライン上で完結するもの。
- コンバージョンに繋がったときの単価が高いもの。
- 緊急性が高いもの。
1つ目の例で言うと、「英会話 オンライン」といったキーワードで、1クリックあたりの単価は339円~924円の間です。コロナ禍のステイホームで需要が固まったということもありますが、中々の人気キーワードです。
2つ目と3つ目に当てはまるキーワードとして例を出すと「交通事故 弁護士」といったキーワードで1,157円~3,014円の間と1クリックあたりの単価はかなりの高額になります。ただ、2と3の条件を両方とも満たしているので、1クリックあたりの単価が高くても広告代が十分元が取れると思われます。
キーワード単価の調べ方
上記の様な情報は、googleの場合、キーワードプランナーというサイトで調べることができます。(要googleアカウント)yahooの場合はキーワードアドバイスツールというツールで調べることができます。(要yahooビジネスアカウント)
これらのサイトでは、予算と一緒に月間の検索需要も知ることが出来ます。キーワードプランナーの場合、調べ方は簡単で、「新しいキーワードを見つける」という枠に希望のキーワードを入れて結果を表示させるだけです。(広告を出していないアカウントの場合、月間検索需要は100~1,000といった範囲で結果が表示されます。)
予算について
1クリックあたりの単価が分かって広告を出す場合、1日当たりの予算を決めて広告を出します。広告がクリックされて、1日の予算を使い切った場合、その日はそれ以降広告が表示されなくなります。なので、予想外にクリックされて思っていたよりも広告料がかかってしまうということはありませんし、1日当たりの金額も数百円から始めることができ、いつでも変更が可能なので、少額からでも始められます。
まとめ
今回はリスティング広告を検討するにあたって、大枠の仕組みと1クリックあたりの単価の調べ方、予算について解説しました。少額からでも始めることができ、すぐに効果を実感できる方法ですので是非一度取り組んでみてください。