
日: 2020年10月29日
マイクロソフト「Teams」のデイリーアクティブユーザーが1億1500万人に
三菱食品、売掛照合AIのパイロット運用を11月から開始、売買の照合全体で月に約1000時間を削減 | IT Leaders
三菱食品は2020年10月29日、売掛照合業務を効率化するAI(以下、売掛照合AI)を富士通と共同で開発したと発表した。パイロット運用を2020年11月16日から開始する。月に1000時間以上かけていた手作業の照合時間のうち数百時間を削減できる見込み。2021年4月の本稼働を計画している。
アップル、底に置いたスマホへ横からワイヤレス給電する箱形の無線充電器–特許を取得
SIE、「PS Plus」のPS5向け新特典を公開–PS4名作ゲームを追加費用無しでプレイ可能
アップル、手首内の血管パターンなどでユーザー認証するスマートウォッチ–特許を取得
トヨタシステムズ、デジタル通貨の実証実験を社内で実施–社員2500人が対象
警笛やサイレンなど重要な音をスマートウォッチで通知–聴覚障害者の生活を支援
WeWork Japan、国内拠点の使い放題となる新プラン「All Access」–月額3万9000円
スペースマーケット、YouTubeとInstagramのクリエーターを支援–撮影スペースや機材などサポート
トランプ陣営のウェブサイト、一時改ざんされる
ソラスト、2万7000人のタレントマネジメント基盤としてSAP SuccessFactorsを導入 | IT Leaders
ソラスト(旧社名は日本医療事務センター)は、タレントマネジメント基盤として、クラウド型の人事アプリケーション「SAP SuccessFactors」を導入した。2019年11月から順次展開し、2020年9月には主要機能を全社に導入した。導入を支援したアビームコンサルティングが2020年10月29日に発表した。
BPM認定資格「OCEB 2」日本語版が2021年Q1に開始、NTTデータイントラマートが講座を開設 | IT Leaders
NTTデータイントラマートは2020年10月29日、BPM(業務プロセス管理、ビジネスプロセスモデリング)の認定資格試験「OCEB 2」に合格するための専用講座を開始すると発表した。22020年12月1日から同社Webページを介して申し込める。受講料は3000円程度で、Web教材(約140ページ)と模擬試験で構成する。
BPM認定資格「OCEB 2」日本語版が2021年Q1に開始、NTTデータイントラマートが講座を開設 | IT Leaders
NTTデータイントラマートは2020年10月29日、BPM(業務プロセス管理、ビジネスプロセスモデリング)の認定資格試験「OCEB 2」に合格するための専用講座を開始すると発表した。22020年12月1日から同社Webページを介して申し込める。受講料は3000円程度で、Web教材(約140ページ)と模擬試験で構成する。
マイクロソフト、「Edge」の起動を速くする新機能をテスト中
4K 液晶レグザに快適ネット動画対応モデル–13の主要サービスをカバー
本体のみで水深10mまで撮影できる360度カメラ「Insta360 ONE X2」–税込5.5万円
買収した側とされた側、それぞれの社長は何を思う?–AnyMindとGROVEが明かす
「Windows 10」のUI、「21H2」の「Sun Valley」で全面刷新か
日立、手ぶらで決済できる「生体認証統合基盤サービス」、生体情報からPKIの秘密鍵を都度生成 | IT Leaders
日立製作所は2020年10月29日、PKI(公開鍵認証基盤)と生体認証を組み合わせた独自の認証サーバー基盤をクラウドサービス型で提供する「生体認証統合基盤サービス」を発表、同日提供を開始した。第1弾として、認証サーバー機能と決済サービス連携機能を提供する。これにより例えば、店舗で買い物をする際に、指静脈を読み取るだけで、手ぶらで決済できる。利用料金は個別見積もり。販売目標は、5年間で100億円。
AMD、ハイエンドGPU「Radeon RX 6000 Series」を発表–新世代アーキテクチャで性能2倍
「Windows」から「Flash Player」を削除するアップデートが公開
サイバーエージェント、企業やブランドごとに最適なAIモデルを生成する「極予測AI人間」
アップルの動画編集アプリ「Clips」、正方形以外のアスペクト比やHDR動画に対応
予測不能な世界をカバーせよ!VMwareの次世代クラウドアーキテクチャ「Project Monterey」が目指すもの | IT Leaders
COVID-19の感染拡大により、だれもが1年前には想像もできなかった世界を生きている。このコロナ禍によるテクノロジーの需要拡大がヴイエムウェアに新たなプロジェクトを始動させた。その名は「Project Monterey」。CEOのパット・ゲルシンガー氏いわく「Project Pacificに続くvSphere/ESXiのリビルド第2弾であり、多数のステークホルダーと共に新たなエコシステムを築く」という大規模なプロジェクトである。本稿ではVMworld 2020での取材を基に、Project Montereyの概要を紹介するとともに、ヴイエムウェアとゲルシンガー氏が描く次世代のクラウドアーキテクチャのあり方を検証してみたい。
TikTok、米大統領選に向け偽情報対策をさらに強化–確定前の勝利宣言も規制へ
米ホリデーシーズン、2020年はオンライン売上高が33%増で過去最高になるとの予想–アドビ
グーグル兄弟会社のLoon、ネット接続用気球で成層圏312日連続飛行の新記録
不確実性続く2020年、チャンスを生むために–CIOを取り巻く課題
2020年も不確実な環境が続くが、CIOには守りに入ることなく、積極的に顧客体験や従業員体験の刷新などの取り組みを進めていくことが求められる。
Facebook、Twitter、グーグルのCEO、公聴会で議員から厳しい追及
ワークスアプリケーションズ、中堅・中小企業向けのSaaS「HUE Works Suite」をリリース | IT Leaders
ワークスアプリケーションズは2020年10月27日、SaaS型の新事業として、生産性を向上させるツール群「HUE Works Suite」と、情報資産を電子化して有効活用できるサービス群「HUE Works Suite DX Solutions」の提供を開始した。同社のERP製品を利用していなくてもSaaS製品単体で導入できる。中堅・中小企業向けを対象とし、プロジェクトやチーム単位でも購入できる。
ラネクシー、文書ファイルや送信メールに「分類ラベル」を割り当てるセキュリティソフトを提供 | IT Leaders
ラネクシーは2020年10月28日、文書ファイルや送信メールに「分類ラベル」を割り当てるセキュリティソフトウェア「Janusseal(ジャヌスシール) Documents」および「Janusseal for Outlook」の新版を発表した。2020年11月2日から販売し、2020年11月10日から出荷する。開発会社は、オーストラリアのJanusnet。
LIXIL、学生向けハッカソンを完全オンラインで開催–思わぬ着眼点から新アイデア
続・Go To トラベルで宇宙へ行こう!!上半期おもしろ宇宙ビジネスピックアップ!
「Go To トラベルキャンペーン」みなさんも使っていますか?いまや紅葉が素晴らしい場所がいっぱい。11月中旬までが見頃ということで出かけるなら今のうちですね。
そんな中前回に引き続いて宇宙に関する話題を...