マイナンバーカードの機能をスマホに搭載–総務省、2022年度中での実現目指し検討開始

総務省は11月6日、マイナンバーカードのスマートフォン搭載などについて検討するため、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」を開催すると告知した。武田総務大臣は、2022年度中での搭載を目指すとしている。
Posted in 未分類

パナソニック×小田急、非接触で除菌ができる「安心ゲート」–密回避で安心空間提供へ

小田急百貨店新宿店の出入口に、非接触で測温しながら除菌ができる「安心ゲート」が設置された。足元除菌センサーや足元ミスト除菌、手指除菌に加え、自動検温や混雑度感知もできるカメラなども備え、コロナ禍における安心、安全な買い物をサポートする。
Posted in 未分類

Oracle Cloud、低遅延ネットワークによるHPC環境のスケーラビリティをアピール | IT Leaders

日本オラクルは2020年11月6日、Oracle Cloudの機能について会見した。Oracle Cloudで使える高性能コンピューティング(HPC)機能と、Oracle Cloudで使える運用管理機能群「Oracle Cloud Observability and Management Platform」を説明した。Oracle CloudのHPCの特徴として、低遅延ネットワークとベアメタルサーバーを組み合わせていることをアピールした。

ソフトブレーン、CRM/SFA「eセールスマネージャー」の中小企業版を刷新、機能をシンプルに | IT Leaders

ソフトブレーンは2020年11月4日、中小企業に向けたCRM(顧客関係管理)/SFA(営業支援)ソフトウェアの新版「eセールスマネージャーMS(esm's)」を販売開始した。クラウド型で提供する。新版では、余分な機能をそぎ落とし、表示・入力・設定画面をシンプルに改良した。価格(税別)は、1アカウントあたり月額3500円。

ANA、アバター×ドローン「遠隔医療」を五島市で成功–ドコモ、長崎大学、ACSLらと

ANAホールディングス、五島市、長崎大学、NTTドコモ、自律制御システム研究所、avatarin、NTTコミュニケーションズ、メトロウェザーは11月5日、アバターロボット「newme」を活用した遠隔診療や遠隔服薬指導と、ドローンによる処方薬の配送をパッケージにした実証実験を、長崎県五島市で成功させた。
Posted in 未分類

富士通SSL、トラフィック分析で脅威を検出するNDRアプライアンス「Vectra AI」を販売 | IT Leaders

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2020年11月5日、アプライアンス型のNDR(ネットワークでの検知と対処)製品「Vectra AI」の販売を開始した。価格(税別)は、個別見積もりで、1000万円から。販売目標は、3年間で8億円。開発会社は、米Vectra AI(日本法人はVectra Japan)。

日立ソリューションズ・クリエイト、「企業信用調査支援システム」を販売、公開情報から取引の可否を判断 | IT Leaders

日立ソリューションズ・クリエイトは2020年11月5日、企業間取引の際の信用調査において、取引可否の判断を支援するソフトウェア「企業信用調査支援システム」を発表した。商業・法人登記情報とインターネット上の公開情報を使って、対象企業に関する情報を効率よく抽出する。価格(税別)は、30万円。保守サポート費用は年額4万5000円。2020年12月1日から出荷する。販売目標は、今後3年間で1億5000万円(累計)。

NEC、データ分析をAIで自動化する「dotData」のクラウド版「dotData Cloud」を販売 | IT Leaders

NECは2020年11月4日、データ分析をAIで自動化するソフトウェア「dotData Enterprise」のSaaS版「dotData Cloud」を販売開始した。価格(税別)は、データ分析の支援サービス込みで月額100万円から。販売目標は今後1年間で100社。開発会社は、NECが2018年4月に米国で設立した米dotData。2018年7月からNECが国内でソフトウェアを提供している。
Posted in AI