SIE、PS VRセットを1万円引きした特別商品を数量限定販売

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、12月17日から対象店舗において、バーチャルリアリティシステムPlayStation VR(PS VR)の「PlayStation VR “PlayStation VR WORLDS”特典封入版」の価格より1万円引きした特別商品「PlayStation VR Special Offer 2020 Winter」を数量限定で販売する。
Posted in 未分類

グーグル、2年以上放置されたアカウントのデータを削除へ–GoogleフォトやGmailなど

グーグルは12月7日、Googleフォト、Gmail、Googleドライブなどのサービスポリシーを、2021年6月1日に変更すると発表した。新しいポリシーでは、2年以上利用していないサービスに対して、データを削除する可能性があるとしている。保存容量を超過したアカウントも同様で、こちらも2年以上データを削除したり、追加容量を購入したり、超過後の対策をしていない場合も削除の対象に入る。
Posted in 未分類

セガ知識を深める「セガゼミ」第2回「コンシューマ:ソフト講座」の動画が公開

セガグループは12月7日、「セガ設立60周年プロジェクト」の一環として開催する「セガい共通テスト」の対策講座「セガゼミ」について、第2回となる「コンシューマ:ソフト講座」を公開。“セガが好きすぎるセガ社員”こと奥成洋輔先生が、セガサターンをゲームソフトの面から解説する約15分の動画となっている。
Posted in 未分類

PayPay、最大約2000万件の加盟店情報が漏えいか–アクセス権限の設定不備で

PayPayは12月7日、加盟店情報について外部からの不正アクセスが確認されたと発表した。PayPayが加盟店情報を管理する外部のCRMサービスにて、アクセス権限の設定に不備が発覚。11月28日にブラジルから特定できないアクセスを1件確認しており、最大2007万6016件の加盟店情報が影響を受けた可能性があるという。
Posted in 未分類

平田タイル、商品開発と販促にオラクルのデータ分析クラウドを活用 | IT Leaders

建築用内外装タイルなどの卸売業を営む平田タイルは、基幹システムの受注データと販売データを一元化し、外部データと合わせて分析するためのデータ活用基盤を構築した。2020年5月から稼働させている。商品開発や販促活動において、自由度の高い分析やタイムリーなデータ分析が可能になった。ミドルウェアとして、「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」を導入した。日本オラクルが2020年12月7日に発表した。

DAC、BIソフトウェアの導入・構築・活用を支援するSIサービス「BIMasters」を提供 | IT Leaders

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は2020年12月7日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの活用を支援するサービス「BIMasters」を発表した。BIソフトウェアの導入コンサルティング、基盤とダッシュボードの構築、BIソフトウェア導入後の活用支援、――などを実施する。それぞれの企業の状況や目的に合わせてDACのBIエンジニアが個別に支援する。

日立、基幹データベース「HiRDB」をクラウドサービス化、AWS上で運用サポート付きで提供 | IT Leaders

日立製作所は2020年12月7日、パブリッククラウド上にデータベース「HiRDB」の環境を構築して運用サービス込みで提供するサービス「HiRDB Cloud Service」の販売を開始した。2020年2月1日に、第1弾としてAmazon Web Services(AWS)上で提供を開始する。その後、Azureでも利用できるようにする予定である。価格は個別見積もりで、専用ポータルなどの基本サービスが定額制、データベースサーバーの利用料金が従量制。

機械翻訳を使って技術翻訳をしてみた パート2

フリーランスで技術翻訳、論文チェックを行っている堀江です。前回の記事(機械翻訳を使って技術翻訳をしてみた パート1)では企業ホームページ内にある技術的文章をグーグル翻訳し、精度を検証しました。今回は企業のウエブサイトには欠かせない会社紹介の文章にグーグル翻訳を使った場合どのような訳がでるのか検証してみたいと思います。

今回も岸本工業様にご協力をいただきホームページの一部を翻訳させていただきました。原文、グーグル翻訳、修正案の順に記載します。

※岸本工業様のホームページは2020年11月にリニューアルされ、現在のホームページには下記の内容はありません。ご了承下さい。

品質理念

まず品質理念についてグーグル翻訳してみます。

原文

・品質理念

  1. 当社の品質活動の起点は、顧客第一主義とします。
  2. 当社は、顧客の要求事項を確実に履行いたします。
  3. 当社は、顧客の要求事項を確実に履行するための、調査と研鑽を行います。
  4. 当社は、品質マネジメントシステムを順次構築し、維持・改善を継続します。

Google 翻訳

・Quality philosophy

  1. The starting point of our quality activities is customer-first.
  2. We will ensure that our customers’ requirements are met.
  3. We carry out research and study to ensure that our customers’ requirements are fulfilled.
  4. We will build a quality management system one after another and continue to maintain and improve it.

修正案

・Our philosophy on quality

  1. Our quality management activities are based on a “customer-first” philosophy.
  2. We ensure that our customers’ requirements are met.
  3. In order to ensure that our customers’ requirements are met, we carry out research and study.
  4. We administer a quality management system that can be maintained and improved over time.

ポイント

(1)タイトルには“品質理念”と書いてあり、日本語文章には“当社”とは書いていませんが、英語にしたときには“Our”と入っていたほうがよいと思います。

(2)最初の文章ですがQuality activitiesという言い回しよりはQuality assurance activities, quality control activities など間に言葉を入れて使うほうが多いと思います。今回は仮訳としてquality management activitiesとしました(後の文章に品質マネジメントシステムと書いてあるので)が、場合より使い分けるとよいと思います。また“顧客第一主義”は理念なので“customer-first” だけではなく“customer-first” philosophy としました。

(3)2番目の文章ですがグーグル翻訳をそのまま使って問題ないと思います。一か所訂正するとしたら、これから履行(未来)ではなく、すでに履行されていると思うの“will”は、抜きました。4番目の文章もwillがグーグル翻訳に入っていますが、これもすでに構築されていると思いますので“will”は、抜きました(willを入れると今までやってこなかったような感じにもとれるので)。

環境理念

次に環境理念についてグーグル翻訳していきます。

原文

・環境理念

  1. 当社の生産・販売活動に関わる環境関連法規・規制・条例を遵守します。
  2. 当社の生産・販売活動中に必要なエネルギーの省力化を図ります。
  3. 「地球資源のロスなき消費」のスローガンのもと、発生する紙及び廃棄物の削減を図ります。
  4. 購入部材の必要調達量を配慮し、死蔵品の発生を抑制します。
  5. 上記項目は、経営責任者により一元管理されるとともに、全社員に周知させます。

Google 翻訳

・Environmental philosophy

  1. We will comply with environment-related laws, regulations and regulations related to our production and sales activities.
  2. We will work to save energy required during our production and sales activities.
  3. Under the slogan “Consumption without loss of global resources,” we will strive to reduce the amount of paper and waste generated.
  4. We will reduce the occurrence of dead goods by considering the required procurement amount of purchased materials.
  5. The above items will be centrally managed by the management and will be made known to all employees.

修正案

・Our philosophy on the environment

  1. We comply with environmental laws, regulations and ordinances related to our production and sales activities.
  2. We strive to reduce the energy required for our production and sales activities.
  3. Under the theme of “Sustainable resource consumption”, we strive to reduce the amount of paper and waste generated.
  4. We minimize the occurrence of dead stock by carefully considering the required amount of materials to be procured.
  5. The above items are centrally managed by the management team and are made known to all employees.

ポイント

(1)タイトルの“環境理念”ですが、こちらも“品質理念”のときと同じように、“Our”と入っていたほうがよいと思います。

(2)“地球資源のロスなき消費” の訳として“Sustainable resource consumption”としました。“Sustainable” や“Sustainability”と言う言葉は企業の環境問題に対する取り組みによく使われる単語です。

(3)“購入部材の必要調達量”の訳はグーグルでは“procurement amount of purchased materials”となっていますが“procurement“という言葉は調達(購買含む)という意味なので“purchased ” という言葉は修正案では抜きました。

いかがでしたでしょうか? 今回は会社紹介によく使われる文章をグーグル翻訳してみました。多少なりとも企業ホームページの英訳のヒントになれば幸いです。

機械翻訳を使って技術翻訳をしてみた パート2

フリーランスで技術翻訳、論文チェックを行っている堀江です。前回の記事(機械翻訳を使って技術翻訳をしてみた パート1)では企業ホームページ内にある技術的文章をグーグル翻訳し、精度を検証しました。今回は企業のウエブサイトには欠かせない会社紹介の文章にグーグル翻訳を使った場合どのような訳がでるのか検証してみたいと思います。

今回も岸本工業様にご協力をいただきホームページの一部を翻訳させていただきました。原文、グーグル翻訳、修正案の順に記載します。

※岸本工業様のホームページは2020年11月にリニューアルされ、現在のホームページには下記の内容はありません。ご了承下さい。

品質理念

まず品質理念についてグーグル翻訳してみます。

原文

・品質理念

  1. 当社の品質活動の起点は、顧客第一主義とします。
  2. 当社は、顧客の要求事項を確実に履行いたします。
  3. 当社は、顧客の要求事項を確実に履行するための、調査と研鑽を行います。
  4. 当社は、品質マネジメントシステムを順次構築し、維持・改善を継続します。

Google 翻訳

・Quality philosophy

  1. The starting point of our quality activities is customer-first.
  2. We will ensure that our customers’ requirements are met.
  3. We carry out research and study to ensure that our customers’ requirements are fulfilled.
  4. We will build a quality management system one after another and continue to maintain and improve it.

修正案

・Our philosophy on quality

  1. Our quality management activities are based on a “customer-first” philosophy.
  2. We ensure that our customers’ requirements are met.
  3. In order to ensure that our customers’ requirements are met, we carry out research and study.
  4. We administer a quality management system that can be maintained and improved over time.

ポイント

(1)タイトルには“品質理念”と書いてあり、日本語文章には“当社”とは書いていませんが、英語にしたときには“Our”と入っていたほうがよいと思います。

(2)最初の文章ですがQuality activitiesという言い回しよりはQuality assurance activities, quality control activities など間に言葉を入れて使うほうが多いと思います。今回は仮訳としてquality management activitiesとしました(後の文章に品質マネジメントシステムと書いてあるので)が、場合より使い分けるとよいと思います。また“顧客第一主義”は理念なので“customer-first” だけではなく“customer-first” philosophy としました。

(3)2番目の文章ですがグーグル翻訳をそのまま使って問題ないと思います。一か所訂正するとしたら、これから履行(未来)ではなく、すでに履行されていると思うの“will”は、抜きました。4番目の文章もwillがグーグル翻訳に入っていますが、これもすでに構築されていると思いますので“will”は、抜きました(willを入れると今までやってこなかったような感じにもとれるので)。

環境理念

次に環境理念についてグーグル翻訳していきます。

原文

・環境理念

  1. 当社の生産・販売活動に関わる環境関連法規・規制・条例を遵守します。
  2. 当社の生産・販売活動中に必要なエネルギーの省力化を図ります。
  3. 「地球資源のロスなき消費」のスローガンのもと、発生する紙及び廃棄物の削減を図ります。
  4. 購入部材の必要調達量を配慮し、死蔵品の発生を抑制します。
  5. 上記項目は、経営責任者により一元管理されるとともに、全社員に周知させます。

Google 翻訳

・Environmental philosophy

  1. We will comply with environment-related laws, regulations and regulations related to our production and sales activities.
  2. We will work to save energy required during our production and sales activities.
  3. Under the slogan “Consumption without loss of global resources,” we will strive to reduce the amount of paper and waste generated.
  4. We will reduce the occurrence of dead goods by considering the required procurement amount of purchased materials.
  5. The above items will be centrally managed by the management and will be made known to all employees.

修正案

・Our philosophy on the environment

  1. We comply with environmental laws, regulations and ordinances related to our production and sales activities.
  2. We strive to reduce the energy required for our production and sales activities.
  3. Under the theme of “Sustainable resource consumption”, we strive to reduce the amount of paper and waste generated.
  4. We minimize the occurrence of dead stock by carefully considering the required amount of materials to be procured.
  5. The above items are centrally managed by the management team and are made known to all employees.

ポイント

(1)タイトルの“環境理念”ですが、こちらも“品質理念”のときと同じように、“Our”と入っていたほうがよいと思います。

(2)“地球資源のロスなき消費” の訳として“Sustainable resource consumption”としました。“Sustainable” や“Sustainability”と言う言葉は企業の環境問題に対する取り組みによく使われる単語です。

(3)“購入部材の必要調達量”の訳はグーグルでは“procurement amount of purchased materials”となっていますが“procurement“という言葉は調達(購買含む)という意味なので“purchased ” という言葉は修正案では抜きました。

いかがでしたでしょうか? 今回は会社紹介によく使われる文章をグーグル翻訳してみました。多少なりとも企業ホームページの英訳のヒントになれば幸いです。

SCSK、電子請求書サービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を販売 | IT Leaders

SCSKは2020年12月4日、BtoBビジネスを支援するインフォマートと販売代理店契約を締結し、電子請求書サービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を提供開始すると発表した。請求書をアナログからデジタルへ置き換え、経理部門でのテレワーク導入を支援する。価格(税別)は、初期セットアップ費用が30万円からで、月額基本料金が1万5000円。