セガとディライトワークス、スマホゲーム「サクラ革命」のサービスを開始

セガとディライトワークスは12月15日、共同制作タイトルであるスマートフォン向けゲーム「サクラ革命 ~華咲く乙女たち~」のサービスを開始した。「日本、奪還。」をテーマに、歌うことも戦うことも“未完”な乙女たちの成長物語を描く、新機軸のサクラ大戦シリーズとなっている。
Posted in 未分類

インテック、金融システム開発の研修サービスに「スマホネイティブアプリ開発」コースを追加 | IT Leaders

インテックは2020年12月15日、次世代の金融システムの開発・保守を担う人材の育成を目的とした研修サービスに、「スマホネイティブアプリ開発」コースを開講した。AndroidとiOSのアプリを同時に開発できるオープンソースの開発ツール「Flutter(フラッター)」を使ったネイティブアプリ開発を学習できる。eラーニングとハンズオンを組み合わせた形態で、学習受講時間は20時間。受講料(税別)は、1人20万円。

日立Sol、3つの単語で場所を特定できる位置情報サービス「what3words」を開始 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年12月15日、世界中の場所(3メートル四方の範囲)を3つの単語で表現できるサービス「what3words」を発表した。2020年12月16日から販売する。座標(緯度と経度)と3つの単語を相互に変換できるAPIを提供する。住所の指定が面倒なケースや、緯度と経度を伝えるのが面倒なケースにおいて、3つの単語だけで位置情報を素早く簡潔に伝達できる。価格は、個別見積もり。開発会社は、英what3words。

OPPOとnendo、3カ所で曲がるスマホのコンセプトモデル「slide-phone」を公開

OPPOは、まったく新しいスマートデバイスの使い方を示すコンセプトデザインとして、3つのヒンジにより多彩なスタイルで使用可能なスマートフォン「slide-phone」と、ワイヤレスイヤホンを中心に構成するモバイルアクセサリ群「music-link」を発表した。デザイナーの佐藤オオキ氏が設立したデザインスタジオ、nendoとの共同デザインである。
Posted in 未分類

日立システムズ、カオスエンジニアリングツール「Gremlin」を販売 | IT Leaders

日立システムズは2020年12月15日、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認する“カオスエンジニアリング”を実行するツール「Gremlin」を販売すると発表した。サブスクリプション形式でGremlinを販売するとともに、Gremlinを用いたコンサルティングサービスやSIサービスを順次提供する。Gremlinの開発会社は米Gremlin。日立システムズはクラスメソッドに次いで国内2社目の販売代理店となる。

デル、PCサーバーの月額利用プログラムを開始、CPU利用率を取り決めて36カ月以上で契約 | IT Leaders

デル・テクノロジーズは2020年12月15日、サーバー事業の動向として、同日付で開始した新たな販売施策と新機能を発表した。サーバーを利用量に応じて月額で使える制度や、サーバー製品の値下げなど複数の施策を用意した。新機能としては、GPU仮想化機能「VMware vSphere Bitfusion」の提供を開始した。

鹿島道路、建機の稼働情報と位置情報をセンサーで自動収集し、稼働状況を見える化 | IT Leaders

鹿島道路は、IoTやLPWA(Low Power Wide Area)ネットワークを活用して建機の稼働状況を見える化するシステムを2020年10月に導入し、現場における生産性の向上を図った。稼働状況をリアルタイムで自動収集し、建機の現場への投入計画を効率化する。同システムを構築したSIベンダーのNECソリューションイノベータが同年12月14日に発表した。

「iPhone 12」、真の耐水性は?–冷たい湖で水深20mまで沈めてみた

アップルの「iPhone 12」は、シリーズ全モデルとも、耐水性がIP68等級となっている。だが、2019年の「iPhone 11」シリーズと同じく、実際にはそれ以上の耐水性を備えている可能性がある。どこまでの耐水性があるのか限界をテストし、どんな影響があるのかを調べてみた。
Posted in 未分類