
日: 2020年12月15日
インテック、金融システム開発の研修サービスに「スマホネイティブアプリ開発」コースを追加 | IT Leaders
インテックは2020年12月15日、次世代の金融システムの開発・保守を担う人材の育成を目的とした研修サービスに、「スマホネイティブアプリ開発」コースを開講した。AndroidとiOSのアプリを同時に開発できるオープンソースの開発ツール「Flutter(フラッター)」を使ったネイティブアプリ開発を学習できる。eラーニングとハンズオンを組み合わせた形態で、学習受講時間は20時間。受講料(税別)は、1人20万円。
日立Sol、3つの単語で場所を特定できる位置情報サービス「what3words」を開始 | IT Leaders
日立ソリューションズは2020年12月15日、世界中の場所(3メートル四方の範囲)を3つの単語で表現できるサービス「what3words」を発表した。2020年12月16日から販売する。座標(緯度と経度)と3つの単語を相互に変換できるAPIを提供する。住所の指定が面倒なケースや、緯度と経度を伝えるのが面倒なケースにおいて、3つの単語だけで位置情報を素早く簡潔に伝達できる。価格は、個別見積もり。開発会社は、英what3words。
OPPOとnendo、3カ所で曲がるスマホのコンセプトモデル「slide-phone」を公開
JR東日本とKDDI、都市に集中しない分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」を発表
日立システムズ、カオスエンジニアリングツール「Gremlin」を販売 | IT Leaders
日立システムズは2020年12月15日、意図的に障害を発生させてシステムの耐障害性を確認する“カオスエンジニアリング”を実行するツール「Gremlin」を販売すると発表した。サブスクリプション形式でGremlinを販売するとともに、Gremlinを用いたコンサルティングサービスやSIサービスを順次提供する。Gremlinの開発会社は米Gremlin。日立システムズはクラスメソッドに次いで国内2社目の販売代理店となる。
福岡・高島市長と台湾・タン大臣が豪華対談–公共サービスや行政システムを語る
福岡・高島市長と台湾・タン大臣が豪華対談–公共サービスや行政システムを語る
生産者のファンをつくれ–直販アプリのポケットマルシェ、学びの場「ポケマル寺子屋」開校
生産者のファンをつくれ–直販アプリのポケットマルシェ、学びの場「ポケマル寺子屋」開校
Pinterest、性差別めぐる訴訟で元COOと和解–約23億円を支払いへ
Pinterest、性差別めぐる訴訟で元COOと和解–約23億円を支払いへ
デル、PCサーバーの月額利用プログラムを開始、CPU利用率を取り決めて36カ月以上で契約 | IT Leaders
デル・テクノロジーズは2020年12月15日、サーバー事業の動向として、同日付で開始した新たな販売施策と新機能を発表した。サーバーを利用量に応じて月額で使える制度や、サーバー製品の値下げなど複数の施策を用意した。新機能としては、GPU仮想化機能「VMware vSphere Bitfusion」の提供を開始した。
グーグル、コロナ後は週3日以上をオフィス勤務に–再開は9月に延期
マイクロソフトの新型コロナワクチン管理プラットフォーム、安全で効率的な供給をサポート
米政府などへの大規模サイバー攻撃、SolarWindsのソフトウェア更新を悪用
アップル、App Storeでアプリのプライバシー利用を明示–開発者に申告の義務付けも
教育のデジタル化は「助っ人」より「仕組み作りとUX」に注力せよ~松岡功の一言もの申す~
政府が小中学校の各教科の授業で、デジタル技術を活用できる教員育成に乗り出すという。そのため、ICT関連企業のOBらを学校に派遣する支援体制も整備する構えだ。今回はこの動きについて一言もの申したい。
心地良さを作り出す“見えない空調”–最新技術のパッケージ化で極上の空間を
非住宅分野注力で2025年度に3000億円の事業に–中国で先行する空質システムとは
アップル、2時間配送を5ドルで–米で期間限定
「iOS 14.3」リリース–「AirPods Max」や「ProRAW」に対応
Apple Watchで心肺機能の通知が利用可能に–「心電図」はまだ使えず
サッポロ不動産開発、「EBISU OPEN INNOVATION PROGRAM 2021」開催
鹿島道路、建機の稼働情報と位置情報をセンサーで自動収集し、稼働状況を見える化 | IT Leaders
鹿島道路は、IoTやLPWA(Low Power Wide Area)ネットワークを活用して建機の稼働状況を見える化するシステムを2020年10月に導入し、現場における生産性の向上を図った。稼働状況をリアルタイムで自動収集し、建機の現場への投入計画を効率化する。同システムを構築したSIベンダーのNECソリューションイノベータが同年12月14日に発表した。