ヤマハ、ISDN機能を省いて価格を下げた中規模VPNルーター「RTX1220」、2021年3月に提供 | IT Leaders

ヤマハは2020年12月16日、中小規模のネットワーク接続に適したVPNルーター機器の新モデル「RTX1220」を発表した。現行モデル「RTX1210」からISDN接続機能を省略して価格を下げた後継モデルという位置づけ。2021年3月から提供する。RTX1220の価格(税別)は、11万8000円で、RTX1210(12万5000円)よりも7000円安い。RTX1220の販売計画は、年間1万台。

ソニーAI、「ガストロノミー・フラッグシッププロジェクト」始動

ソニーは12月15日、ソニーAIが「ガストロノミー・フラグシッププロジェクト」において、シェフの創造力や調理能力向上に貢献するレシピ創作支援AIアプリや調理支援ロボティクスの研究開発と、これら活動の礎となるコミュニティによる共創活動を本格的に始動したと発表した。
Posted in 未分類

「プレミアムバンダイ」などで使える電子マネー「プレバンPay」–バンナム子会社が開始

BANDAI SPIRITSは12月16日、富士通Japanが提供している「FUJITSU リテイルソリューション ValueFront 電子マネーサービス」を活用したチャージ型の電子マネー「プレバンPay」を開始したと発表した。公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、11月25日から導入を開始している。
Posted in 未分類

「AWS Wavelength」の国内提供開始、KDDI 5G網を用いた超低遅延サービス構築が可能に | IT Leaders

アマゾン ウェブ サービス ジャパンは2020年12月16日、モバイル通信端末に対して低遅延のサービスを提供できるIaaS型クラウドサービス「AWS Wavelength」について、日本国内での提供を開始した。通信事業者として、まずはKDDIと協業し、KDDIの東京データセンターで利用できるようにした。近々、KDDIの大阪データセンターでも利用できるようにする。

味の素がコーポレートベンチャーキャピタルを新設–フードテック企業などに投資

味の素は12月16日、「食と健康の課題解決企業」実現に向けた新事業モデル創出を達成するため、イノベーション探索、エコシステムの構築・強化、企業文化変革の牽引を実行するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の活動を開始すると発表した。
Posted in 未分類

現場向けBI「Tableau 2020.4」、データプレパレーション「Tableau Prep」がブラウザから利用可能に | IT Leaders

Tableau Softwareは2020年12月16日、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Tableau 2020.4」を発表した。新版では、データプレパレーションツール「Tableau Prep」を、Tableau ServerまたはTableau Online上でWebブラウザ経由で利用できるようにした。

CitrixとAutomation Anywhereが連携、任意のアプリケーション操作を簡便に実行可能に | IT Leaders

オートメーション・エニウェア・ジャパンとシトリックス・システムズ・ジャパンは2020年12月16日、定型業務を自動化しやすくするため、互いのサービスをAPIで連携させたと発表した。Citrix Workspaceの一機能でアプリケーションを簡便に操作できる「マイクロアプリ」から、RPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise A2019」を利用できるようにした。これにより、マイクロアプリが標準で操作できないソフトウェアについても、マイクロアプリから操作できるようになる。

日立Sol、自然言語処理AIを活用して業務変革を支援するサービスを開始 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年12月16日、AIを活用して業務変革を支援するサービス「自然言語処理AIによる業務効率化ソリューション」を発表した。文書ファイルをAIで分類する既存のソフトウェア「活文 知的情報マイニング」を中核に据えつつ、新たにコンサルティングサービスなどを提供する。2020年12月17日から提供する。
Posted in AI

NRI、コンテナ基盤「Kubernetes」の技術サポートサービス、検討から稼働後まで全工程をカバー | IT Leaders

野村総合研究所(NRI)は2020年12月16日、オープンソースのサポートサービス「OpenStandia」の新メニューとして、コンテナ運用基盤であるKubernetes(クバネティス)の技術サポートサービスを開始した。検討開始の段階からシステム稼働後の技術サポートまで、すべてのフェーズをカバーしたサービスを提供する。

コロナ禍で進む企業の”デジタルデバイド”―KPMGが実施した世界4000人のCIO調査から | IT Leaders

デジタル技術を活用する企業とそうでない企業の格差がコロナ禍の中で拡大している――KPMGコンサルティングは2020年12月10日、こんな調査結果を発表した。同社がHarvey Nashと共同で毎年実施する「HARVEY NASH 2020年度CIO調査」であり、今回はコロナ前と渦中の2回、調査している。デジタル技術を積極的に取り入れている企業はコロナ禍でも手を緩めておらず、そうでない企業との格差=デジタルデバイドが広がっているという。

みずほ銀行、海外各拠点のIT投資を可視化・効率化、ServiceNow IT Business Managementを導入 | IT Leaders

みずほ銀行は、海外IT投資の管理業務の可視化と効率化を図るため、「ServiceNow IT Business Management」を導入した。「海外IT予算策定・投資執行・実績報告」という、一連のIT投資案件に関わるデータの一元管理が可能になった。ServiceNow Japanが2020年12月15日に発表した。

“究極の問屋”を目指してデータドリブンに舵を切る─トラスコ中山の独創経営 | IT Leaders

機械工具や作業用品などの工場用副資材(MRO)を扱い、ドライバー1本から「必要なモノを、必要な時に、必要なだけ」顧客に供給できる“究極の問屋”を標榜するトラスコ中山。そんな同社がデータドリブン経営への転換を目指した経営改革を敢行した。その過程と成果は、経済産業省と東京証券取引所によるデジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄2020)のDXグランプリ選定という形で評価された。同社のビジョンと実践を詳しく紹介しよう。