バンダイナムコエンターテインメントは、同社が展開しているオリジナルIP「アイドルマスター」について、クリエイターズマーケット「BOOTH」ならびに、グッズ制作サービス「pixivFACTORY」とのコラボ企画「つくってグッズ!アイドルマスター>」を開催すると発表。総勢311人のアイドルの公式画像素材約1600点以上を利用し、オリジナルのグッズ制作や、作ったオリジナルグッズをBOOTH上で実際に販売することができる。
2020年、社会環境の変化から、Macに対する需要が非常に高まった1年となった。リモートワーク(欧米ではWork from home)、そして世界中で行われるようになったオンライン授業によって、個人でMacを買い求める顧客、買い換える顧客が増加した。
2020年、社会環境の変化から、Macに対する需要が非常に高まった1年となった。リモートワーク(欧米ではWork from home)、そして世界中で行われるようになったオンライン授業によって、個人でMacを買い求める顧客、買い換える顧客が増加した。
ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2020年6~11月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。
ITパーソンは今、どんな本に注目しているのかを2020年6~11月のランキング形式で紹介するとともに、ランクインした10冊をレビューする。
任天堂がゲーム機「Nintendo Switch」のオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の運営基盤としてAWS(Amazon Web Services)を採用した。アマゾン ウェブ サービス ジャパンが2020年12月25日に発表した。
2020年は在宅でのテレワーク元年……、少なくとも筆者にとってはこの言葉がピッタリくるぐらい、作業環境に大きな変化があった1年だった。そのなかで、机も椅子もないところからの試行錯誤や作業環境を整えた記事なども何度か掲載した。2020年を締めくくるにあたってそれらのことについて振り返っていきたい。
2020年は在宅でのテレワーク元年……、少なくとも筆者にとってはこの言葉がピッタリくるぐらい、作業環境に大きな変化があった1年だった。そのなかで、机も椅子もないところからの試行錯誤や作業環境を整えた記事なども何度か掲載した。2020年を締めくくるにあたってそれらのことについて振り返っていきたい。
東京五輪に合わせ華々しいスタートを切るはずだった5Gは、新型コロナウイルスが直撃して一気に失速。その一方で、携帯電話料金引き下げを訴えてきた菅義偉氏が内閣総理大臣に就任したことで料金引き下げ圧力は一層強まっている。コロナ禍と政治に振り回され続けた携帯電話業界の2020年を振り返りたい。