
日: 2021年1月5日
2020年の世界モバイルアプリ市場、コロナの影響か過去最高の1110億ドルで前年比30%増
SPACER、有楽町でスマートロッカーを活用した無人販売の実証実験を開始 | IT Leaders
SPACER(スペースアール)は2021年1月5日、スマートロッカーの中にある商品をQRコードを使ってその場で購入できる仕掛けを用意したと発表した。有楽町にある多機能型市場「micro FOOD & IDEA MARKET」の店内にスマートコインロッカーを設置した。2021年1月8日に無人販売の実証実験を開始する。
名古屋銀行、地銀・第2地銀向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」を利用開始 | IT Leaders
名古屋銀行は、地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」(NTTデータが提供)の利用を2021年1月3日に開始した。これにより、STELLA CUBEの利用銀行数は10行になった。NTTデータが2021年1月4日に発表した。
SolarWinds製品のハッキングはどれほど深刻か
アマゾンらが設立したヘルスケア企業Haven、2月に廃業へ
マイクロソフト、新たに「One Outlook」を開発中か
損保ジャパンなど、振動センサーを活用した保険商品を開発、自然災害対策費用を補償 | IT Leaders
損害保険ジャパン(損保ジャパン)、メインマーク・ストラクチュアル・コンサルティング(メインマークSC)、パスコの3社は2021年1月5日、台風や豪雨などの自然災害に対し、センサー技術を活用した保険商品やサービスの開発に共同で取り組んでいくと発表した。保険の観点では、センサーで自然災害を予測し、事前の対策費用を補償する。
コロナ検査キットを自販機で無料提供–カリフォルニア大学サンディエゴ校で
透明有機ELディスプレイで実現する未来のライフスタイル–LG DisplayがCESで披露へ
中国通信大手3社の米上場廃止、中国が反発–市場原則に反する
アサンジ被告の米国引き渡し、英裁判所が拒否–自殺を懸念
Slack、アクセス障害から復旧–カレンダーやメール通知にも問題
グーグル従業員200人超、労働組合を結成
【企画書全公開】建設現場の課題感の共有で自分事と捉えてもらうクアンドの企画書
コロナ禍ゆえのサプライチェーン改革、カシオ計算機の新たな挑戦 | IT Leaders
今回のコロナ禍でサプライチェーンに支障をきたし、見直す必要に迫られている企業は少なくない。しかし製造業のサプライチェーンには社内外を含めて多くの組織やヒト、モノ、システムが関わるだけに、見直しは容易ではない。それをあえて実践するのがカシオ計算機だ。しかもわずか10カ月で改革を終える予定だという。同社執行役員 生産本部長の矢澤篤志氏に、どのように難題に取り組んでいるのかを聞いた。