中堅企業DXコンテストの入賞企業9社がDXの取り組みを紹介、AIによる受注量予測予測など | IT Leaders

デル・テクノロジーズは2021年2月3日、中堅企業のデジタル変革を推進する総合支援プログラム「中堅企業DXアクセラレーションプログラム」の第1回中間報告会を開催した。2020年10月に開催した「DXアクセラレーションプログラム本選」の上位入賞9社が登壇し、各社の取り組みを説明した。なお、支援プログラムはデル・テクノロジーズと奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)が共同で推進し、AI、ブロックチェーン、IoTなどを学ぶ講座やプログラミング技術の習得支援などを提供している。

個人向けにPCR検査–ソフトバンクグループ、アプリで結果確認、チャットで相談も

ソフトバンクのグループ会社であるヘルスケアテクノロジーズは2月3日、ソフトバンクグループの子会社であるSB新型コロナウイルス検査センターと、個人向け唾液PCR検査サービス「HELPO PCR検査パッケージ」の提供を共同で開始したと発表した。同サービスの申込受付期間は、2月3日〜5月末(予定)。
Posted in 未分類

TeamsやZoomなどの会議をまるごと記録、テキスト化も–リコー、「torunoβ版」をテスト販売

リコーは2月2日、ビジネスパーソンを中心とした個人ユーザー向けに、オンライン会議の情報(テキスト・音声・画面キャプチャ)をまるごと記録し、可視化できるクラウドサービス「toruno(トルノ)β版」のテスト販売を開始したと発表した。
Posted in 未分類

日立Sol、卸・商社などに向けた電子商取引システム、受注から出荷までの時間を短縮 | IT Leaders

日立ソリューションズは2021年2月3日、卸・商社などのBtoB企業に向けて、受注から出荷までのリードタイム短縮を支援する「BtoB向けECシステム」の提供を開始した。基幹システムとリアルタイム連携させることで、取引先の担当者はスマートデバイスを介して商品を検索・確認して注文できる。導入企業はリアルタイムに受注情報を確認して出荷処理を実施できる。価格は、個別見積もり。

生化学工業、BIツール「Qlik Sense」で全社規模のデータ活用基盤を構築 | IT Leaders

生化学工業は、事業環境の変化に迅速に対応するため、全社規模のデータ活用基盤を構築した。Oracle CloudのDatabase Cloud Service、BIツール「Qlik Sense」、社内の業務システムからデータ抽出するETLツール「DataSpider Servista」を組み合わせた。国内2カ所にある工場でのデータ可視化に適用した。2019年4月から順次稼働を開始している。ソフトウェアを提供したアシストとSIベンダーのインテックが2021年2月3日に発表した。

AI-OCR「DX Suite」、自動車税納付書と給与支払報告書の読み取りが可能に | IT Leaders

AI insideは2021年2月3日、AI-OCRサービス「DX Suite」を強化した。新たに、自動車税納付書と給与支払報告書(令和3年度)の読み取りができるようになった。これにより、既に読み取ることができていた請求書、領収書、レシート、注文書、住民票と合わせて全7種の非定型帳票を読み取れるようになった。

AI-OCR「DX Suite」、自動車税納付書と給与支払報告書の読み取りが可能に | IT Leaders

AI insideは2021年2月3日、AI-OCRサービス「DX Suite」を強化した。新たに、自動車税納付書と給与支払報告書(令和3年度)の読み取りができるようになった。これにより、既に読み取ることができていた請求書、領収書、レシート、注文書、住民票と合わせて全7種の非定型帳票を読み取れるようになった。

技術翻訳するときにまぎらわしい日本語

フリーランスで技術翻訳、論文チェックを行っている堀江です。今回は技術翻訳するときに、悩むことがある、まぎらわしい日本語について解説したいと思います。特に今回は、公的な文章によくでてくる言い回しをみていきたいと思います。

まずは、日常的に使われる簡単な文章から見てみましょう。

1)A、B又はC

(例)水道管に欠陥、損傷または腐食がみられる場合はX会社にすぐ連絡してください。

この場合 A=欠陥、B=損傷、C=腐食となります。“欠陥または損傷または腐食”と同じ意味なので、英訳すると

If the water pipes show defects, damage or corrosion, contact X company immediately.

この文章はA、B、Cが単語であるためわかりやすいですが、これらが文章である場合、文章全体が長くなり、わかりずらくなるときがあります。例えばA=欠陥により水漏れが起きている、B=損傷により周囲にカビが生えている、などです。

2)A、B及びC

古い水道管を検査したところ欠陥、損傷及び腐食がみられた。

“欠陥も損傷も腐食も“という意味です。英訳すると

The old water pipes were inspected and found to be defective, damaged and corroded.

次からは、少しややこしくなってきます。日常的に使われる文章では、思いつかないので公的文章を引用したいと思います。以下の訳はあくまでも個人的なもので、公の文章として記載されているわけではありません。

3)A、B及びC、並びにD = (A、B及びC)並びにD

法第五十七条の二第二項の国土交通省令で定める技術上の情報は、点検(法第四十七条の二及び第四十八条の規定によるものを除く。)の箇所、時期及び実施の方法並びに当該点検の結果必要となる整備の実施の方法とする。

*出典(自動車点検基準(昭和二十六年運輸省令第七十号))一部抜粋

ここでのA、B、C、Dは以下のようになります。

A=点検(法第四十七条の二及び第四十八条の規定によるものを除く。)の箇所

B=(点検の)時期

C=(点検の)実施の方法

D=当該点検の結果必要となる整備の実施の方法

“A、B及びC、並びにD“は、”(A、B及びC)並びにD“ と同じと考えられるので

英訳すると以下のようになります。

Technical information specified by Ordinances of the *MLIT set forth in Article 57-2, paragraph (2) of the Act shall be the points of inspection (excluding those under the provisions of Article 47-2 and Article 48 of the Act), the times and methods of inspection as well as how to perform the maintenance required as a result of the inspection.

*MLIT= Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

4)A又はB、かつ、C及びD

灯火装置及び方向指示器:    点灯又は点滅具合が不良でなく、かつ、汚れ及び損傷がないこと。

*出典(自動車点検基準(昭和二十六年運輸省令第七十号))一部抜粋

A=点灯(具合)

B=点滅具合

C=汚れ

D=損傷

1)又は、2)及び についてすでに上記の通り説明してあるので、後は、“かつ”を真ん中に入れて英訳すると以下のようになります。

Lighting equipment and direction indicators:    No defective lighting or flashing, and free of stains and damage.

あくまでも仮訳なので、別のきちんとした訳があるかもしれませんが、まぎらわしい文章が出てきた場合の参考になれば幸いです。

毎年数百人が応募するNTT Comの新規事業創出社内コンテスト「DigiCom」–運営チームが語る舞台裏

NTT Comは社内ビジネスコンテスト「DigiCom(デジコン)」を毎年実施しており、毎回数百名がエントリーする大規模なイベントとして定着している。運営事務局に、コロナ禍で初のオンライン開催となった2020年度のDigiComについて聞いた。
Posted in 未分類

大日本印刷、商品パッケージの校正や申込審査などをAIで省力化するサービス | IT Leaders

大日本印刷(DNP)は2021年2月1日、商品パッケージの校正・校閲や申込書の審査などをAIで省力化するクラウドサービス「DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)」の提供を開始した。価格(税別)は、商品パッケージ審査の場合、初期費用が400万円からで、月額費用が45万円から。広告物審査の場合、初期費用が800万円からで、月額費用が50万円から。飲料・食品メーカーや金融・保険業界を中心に提供し、2023年度までに関連サービスを含めて年間30億円の売上を目指す。
Posted in AI