
日: 2021年7月19日
組織がバラバラでは「ビジネス課題の解決」にデータを生かせない─データ総研の小川氏に聞く「データ活用が進む」組織づくり | IT Leaders
データドリブン経営が注目を集めて久しいが、データ活用に成功する企業と失敗する企業の差は、果たして一体どこにあるのか──。その答えを探るべく、AnityA(アニティア)が「データ活用で『成功する企業』と『失敗する企業』は、どこが違うのか?」と題したイベントを開催した。本稿では、イベント前半に行われた、データ総研 執行役員 エグゼクティブシニアコンサルタントの小川康二氏によるプレゼンテーションの模様を紹介する。
※本記事は、AnityAが運営するWebメディア「Darsana」が2021年4月6日に掲載した記事を転載したものです。
NTT Com、1秒未満の低遅延をうたうライブ配信基盤サービス「Smart vLive」を開始 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズは2021年7月19日、1秒未満の低遅延をうたう映像のライブ配信基盤サービス「Smart vLive」を提供開始した。ライブ配信のニーズがある業界に向けて提供する。要素技術として、Webのリアルタイムコミュニケーション技術であるWebRTCを利用する。価格(税別)は、初期費用が5万円、配信料は最安価となるスタンダードプラン(300GB、50同時視聴)で、月額5万円。
PARTY、スタートアップスタジオ「combo」を設立–凸版印刷ら7社が参画
TOTO、最新オフィストイレ「nagomuma restroom」–IoT活用で施設管理しやすく
パナソニック、製造業の物流・流通を支援するSaaS業務アプリ群「現場最適化ソリューション」 | IT Leaders
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年7月19日、サプライチェーン領域の課題を解決するSaaS型業務アプリケーション群「現場最適化ソリューション」を発表した。シフト作成、入庫や仕分け、ピッキング、在庫管理や品出しなど、サプライチェーンを構成する各工程を効率的に連携できるように支援する。提供済みのものから提供予定のものまで、物流7種、流通8種の計15種の業務アプリケーションで構成する。料金は月額制で、登録人数、拠点数、カメラ台数、ライセンス数に応じた価格テーブルを用意した。
パナソニック、製造業の物流・流通を支援するSaaS業務アプリ群「現場最適化ソリューション」 | IT Leaders
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年7月19日、サプライチェーン領域の課題を解決するSaaS型業務アプリケーション群「現場最適化ソリューション」を発表した。シフト作成、入庫や仕分け、ピッキング、在庫管理や品出しなど、サプライチェーンを構成する各工程を効率的に連携できるように支援する。提供済みのものから提供予定のものまで、物流7種、流通8種の計15種の業務アプリケーションで構成する。料金は月額制で、登録人数、拠点数、カメラ台数、ライセンス数に応じた価格テーブルを用意した。
楽天とホンダ、自動配送ロボットの実証実験を開始–配達員不足や非対面ニーズ受け
アップル、アマゾンの抗議で偽レビュー検出アプリ「Fakespot」を削除
ERP市場は2025年問題でクラウドシフトが拡大し、2025年度まで年平均10.4%成長する―デロイトトーマツミック経済研究所 | IT Leaders
デロイトトーマツミック経済研究所は2021年7月19日、ERP(統合基幹業務システム)を中心とする基幹業務パッケージソフト市場の動向を分析した資料を発刊した。同市場は2025年問題にかかるERP刷新でクラウドシフトが継続的に拡大しており、2019~25年度まで年平均10.4%増で成長し、2025年度には3266億円市場になると予測している。
DX=組織全体の変革はまずIT部門から、そのためにITリーダーがなすべきこと─Box Japan古市社長 | IT Leaders
クラウドストレージサービスを提供する米Boxの日本法人、Box Japanで代表取締役社長を務める古市克典氏は、システムエンジニアやITコンサルタント、外資系IT企業の日本法人社長としてキャリアを積んだ後、2013年にBoxの日本法人設立と同時に社長に就任。日本企業のクラウド活用を初期から支援してきた人物ある。Box Japanの代表としてさまざまな顧客企業のトップと対話する中で、古市氏はデジタルトランスフォーメーション(DX)や企業変革に取り組む日本企業にとっての課題や困難を痛感しているという。それは何で、古市氏が考える解決策とは──。
故人の声をAIで復活させたドキュメンタリー映画、その倫理観に疑問も
花王、販売店の巡回計画をAIで自動立案するシステムを稼働 | IT Leaders
花王は2021年7月19日、販売店の巡回計画をAIを用いて自動で立案するシステムを稼働させたと発表した。これまで手作業で時間をかけて作成していた巡回計画を自動で生成できるようにした。AI製品として、日立製作所の「Hitachi AI Technology/計画最適化サービス」を導入した。
グーグル、過去15分の検索履歴を削除するオプション–まず「iOS」アプリに
Square、ビットコインで新事業–オープンな開発者プラットフォームを構築へ
イスラエル企業のスパイウェア、記者や活動家の監視に使われたとの調査結果
Twitterの音声ツイートに自動文字起こし機能–アクセシビリティ向上へ
NRIセキュア、SASE基盤「Prisma Access」のマネージドセキュリティサービスを提供 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2021年7月16日、SASEプラットフォーム「Prisma Access」の導入・運用支援サービス「マネージドセキュリティサービス powered by Prisma Access from Palo Alto Networks」を提供開始した。遠隔拠点やテレワーク環境からの安全なクラウド利用を可能にする。導入・運用支援にログ監視サービスを加えて提供する。
Facebook、ワクチン誤情報の拡散めぐるバイデン大統領の発言に反論
損保ジャパン、遠隔のオフィスを等身大スクリーンでつなぐ「tonari」を導入 | IT Leaders
損害保険ジャパンは、遠隔のオフィスを等身大スクリーンでつなぐリモートコミュニケーションサービス「tonari」を導入し、2021年7月7日から活用を開始している。離れたオフィス間で視覚を通じたコミュニケーションを行うために導入した。同サービスを開発したtonariが同年7月16日に発表した。