
日: 2021年7月28日
ヒトとロボが共生する拠点「PARK+」が渋谷に9月オープン–ロボホンやLOVOTなど勢揃い
オフィスPCを遠隔操作できる「DoMobile」に新版、手元のマイクでビデオ会議に参加 | IT Leaders
日立ソリューションズ・クリエイトは2021年7月28日、社外からオフィスのPCをリモート操作できるシステムの新版「DoMobile(ドゥ・モバイル) Ver.4」を発表した。クラウドサービス版と、オンプレミスで動作するサーバーソフト版がある。同日販売を開始した。同年8月20日から提供する。価格(税別)は、1ユーザーあたり年額1万8000円など。販売目標は、今後3年間で売上10億円(累計)。
ヤフー、多面的なペルソナを可視化する新サービスを2021年度内に提供へ
ネットスーパー立ち上げ支援の10Xが15億円を調達–組織拡大や物流機能などに投資
セイコー、IT運用自動化支援サービス「SNOPS」にITSMオプション、AIOps機能を拡充 | IT Leaders
セイコーソリューションズは2021年7月28日、IT運用の自動化を支援するSIサービス「SNOPS(スノップス)」のオプションとして、ITSM(ITサービス管理)機能「SNOPS ITSMオプション」を発表した。ITSM機能を備えた運用管理ソフト「OpsRamp」(米OpsRamp製)を提供する。蓄積したインシデント情報とナレッジ情報をAIが学習することで、新規のインシデントが発生した際に、対応策をひも付けてアクションを自動で実行できるようになる。2021年8月2日から提供する。
ライブ配信動画のハラスメント問題、AIによる音声モデレーションで米企業が提携
任天堂、スマホ向け「ドクターマリオ ワールド」のサービスを11月1日に終了
メルカリ、ネットショップ事業に参入–スマホでECが開設できる「メルカリShops」開始
日立ビルシステム、新常態に合わせオフィス2拠点をリニューアル、オープンエリアで創造性を向上 | IT Leaders
日立製作所と日立ビルシステムは2021年7月28日、ニューノーマル時代の働き方の実験場として、日立ビルシステム本社地区のオフィス(東京都千代田区および東京都足立区)をリニューアルしたと発表した。フリーアドレス制を採用し、執務エリアを集約した。さらに、仕事の創造性を高められる空間を目指したオープンエリアを新設した。新オフィスは、2021年8月2日から運用を開始する。
四国化工機、豆腐生産工場にAIを導入、割れや欠けのある豆腐を自動で判定 | IT Leaders
四国化工機(本社:徳島県板野郡)は2021年7月28日、豆腐生産工場にAIを導入し、割れや欠けのある豆腐を自動で判定して検品できるようにした。構築したシステムの名称は「STI-ALPS(Shikokukakoki Tofu Inspection - AI Line Picking System)」で、2021年6月から稼働させている。
AMD、売上高99%増の好決算–見通しも明るく
グーグル親会社AlphabetのQ2決算、予想を大きく上回る
LinkedIn、年間売上高が1兆円規模に成長
アップル、「iPhone」などが好調で36%増収–4~6月期
マイクロソフトのQ4決算、予想上回る–「Azure」など好調
「Oculus Quest 2」販売を一時停止、皮膚炎の報告で–シリコンカバーを無償提供
どうすればゼロトラストが実現できるのか?SASEを活用した導入術
最新のセキュリティ、ネットワークに精通するコンサルタント、プロジェクトマネージャーが、SASEを活用したゼロトラスト・セキュリティ実現の道筋を紹介します。
Instagram、16歳未満の新規アカウントをデフォルトで非公開に
PayPayアプリ内でPCR検査キットが購入可能に–ヘルスケアアプリ「HELPO」と連携
2020年度の国内eKYC市場は前年度比270%、犯収法改正を機に急成長─矢野経済研究所 | IT Leaders
矢野経済研究所は2021年7月27日、国内のeKYC(オンライン本人確認)製品市場の調査結果を発表した。同社によると、2020年度のeKYC市場規模は前年度比270.0%の40億8300万円に達した。2018年11月の「犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯収法)」の改正により導入企業が急増したという。
サムスンの製品発表会、折り畳み式スマホの新モデルが登場へ–「S Pen」対応も
サムスン、『Galaxy Z』シリーズ新製品に「S Pen」搭載へ
サイト多言語化のWOVNが36億円を調達–香港タイボーン・キャピタルなど海外投資家らが出資
PFN、指先の向きや手の重なりまで認識する3D姿勢推定技術を開発 | IT Leaders
Preferred Networks(PFN)は2021年7月27日、指先の向きや手の重なりまで認識する3D姿勢推定技術を開発したと発表した。ディープラーニング(深層学習)を活用して、身体の動きを高精度に認識する。ソフトバンクが手話と音声のコミュニケーションシステム「SureTalk」に採用し、手話アバター動画の生成に活用している。