
日: 2022年4月19日
一休.comが宿特化型SNS「YADOLINK」を開始–実体験者の画像と口コミを掲載
サプライチェーン全体のCO2排出量をデジタルツインで可視化─日立Solの「グローバルSCMシミュレーションサービス」新版 | IT Leaders
日立ソリューションズは2022年4月19日、仮想空間上にサプライチェーンのデジタルツインを構築し、利益やコストなどをシミュレーションするクラウドサービス「グローバルSCMシミュレーションサービス」の新版を発表した。同月20日より販売を開始する。 温室効果ガス(CO2)排出量のシミュレーションに対応し、従来のコストシュミレーションと合わせて、サプライチェーン最適化にまつわる意思決定を支援する。
オムロン、マスクを着用したまま使える顔認証ライブラリ、入退館システムなどの開発に向く | IT Leaders
オムロンは2022年4月19日、顔認証ソフトウェアライブラリ「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」を発表した。同年4月20日から提供する。特徴は、マスクを着用したままでも顔認証が使えることである。これにより、入退館システムや複合機のログインなど、顔認証システムを適用可能な利用シーンが広がる。ライブラリを使って顔認証アプリケーションを開発する環境に合わせてポーティング(移植)した上で提供する。
日本TCS、S/4HANA移行支援ツール「TCS ConvertCore」、移行で影響を受ける機能を評価 | IT Leaders
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は2022年4月19日、SAP S/4HANA移行支援ツール「TCS ConvertCore」を提供開始した。移行(コンバージョン)によって影響を受ける機能を分析して評価する。移行を効率的に実施するためのアセスメントツールと、移行の実行をサポートしたりSAP S/4HANAの機能を最大限に活用したりするための各種モジュールで構成する。
エンジニア向け転職サービス「Findy」、15億円を調達–ユーザー体験の圧倒的な向上を
AIを実利用している国内ユーザー企業は53.1%、前年比17.5ポイント上昇―IDC Japan | IT Leaders
IDC Japanは2022年4月19日、AIシステムの利用状況についての調査結果を発表した。2022年、国内ユーザー企業においてAIシステムを実利用している割合は53.1%であり、前年調査と比べて17.5ポイント上昇した。調査は、AIシステムの利用状況を把握している担当役員や管理職、情報システム担当者などを対象に、511社に聞いた。
支出管理クラウドのTOKIUM、35億円を資金調達–支出の最適化やGXに着目した展開も視野
ポルシェとアウディ、急速充電器を共用する「プレミアム チャージング アライアンス」
富士通、バージョンアップ不要のLinux「RHEL AUS」をクラウドサービス「FJcloud-V」で提供 | IT Leaders
富士通は2022年4月19日、IaaS型パブリッククラウドサービス「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V」の機能を強化した。仮想サーバー上で動作するLinux OSの選択肢を増やし、バージョンアップせずに最長6年間修正パッチの提供を受けられる「Red Hat Enterprise Linux AUS」(RHEL AUS)を使えるようにした。RHEL AUSの価格(税込み)は、4コア以下(6vCPU未満)のサーバーで月額3万5310円、5コア以上(6vCPU以上)のサーバーで月額4万6530円で、サーバー費用は別途必要。
アマゾンがドアベル「Ring」ブランドを日本展開–音声番組「ニュースの裏側」#77
体内をナメクジのように進むスライム型ロボット、香港中文大学が開発
アマゾン、時間給従業員の人種的公平性に関する監査実施へ
Twitter買収、投資会社Apollo Globalも関心か
クスリのアオキ、問い合わせ対応をAIチャットボット「WisTalk」で自動化、対応業務負荷を4分の1に | IT Leaders
クスリ のアオキ(本社:石川県白山市)は、労務担当者の業務効率化を目的に、パナソニック ソリューションテクノロジーのAIチャットボット/FAQサービス「WisTalk(ウィズトーク)」を導入した。労務課への問い合わせ対応にかかる業務負荷を約75%削減している。パナソニック ソリューションテクノロジーが2022年4月18日に発表した。
仮想通貨で給与を受け取りたい従業員は3割超–米調査
アップル製品の脆弱性が急増、グーグルやマイクロソフトに迫る
ドローンとAI活用で有機栽培生産者を増やす–「ドローンワインプロジェクト」
仮想空間でのルール作りなど議論する「メタバース推進協議会」が発足–代表理事に養老孟司氏
日仏コラボ「ドローンワイン」成城石井で販売–リモートセンシングで農地の100%見える化を目指す
日仏コラボ「ドローンワイン」成城石井で販売–リモートセンシングで農地を100%見える化
Uber Eats×楽天が連携–Uber Eatsで楽天ペイ決済や楽天IDが利用可能に
パナソニック、選択型週休3日制の狙い–多様な働き方目指すDEIの取り組み
トランスコスモス、在宅コンタクトセンター運用管理ツール「Jasmy Secure PC forコンタクトセンター」を発表 | IT Leaders
トランスコスモスは2022年4月18日、在宅コンタクトセンター運用管理ツール「Jasmy Secure PC forコンタクトセンター」を発表した。トランスコスモスとジャスミーが共同で開発した。オペレーター端末の稼働状況やパフォーマンスのダッシュボード機能とセキュリティ監視機能で構成する。
借入先と全フローを統一できる「LINEポケットマネー借りかえ」–返済計画も提示
パナソニック、工場の電力を再エネで100%賄う実証施設–純水素型燃料電池を太陽、蓄電池と連携
NTT-AT、FAQ公開・管理システム「MatchWeb」でオンプレミス版チャットボットを利用可能に | IT Leaders
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2022年4月18日、FAQ公開・管理システム「MatchWeb」の機能を強化した。オンプレミス環境で利用可能なチャットボットオプションを追加したほか、FAQのシソーラス辞書を導入した。