
月別: 2022年11月
CTC、データの分析・予測から意思決定までを自動化するAIエンジンとデータ活用基盤を共同で開発 | IT Leaders
パナソニック、先行体験に35倍の応募「自動計量IH炊飯器」–新手法「Future Star Program」とは
WHI、統合人事システム「COMPANY」で出生時育児休業の申請を可能に | IT Leaders
4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に
4800万件の科学文献でトレーニングしたMetaのAI、わずか2日で公開停止に
「Apple Watch」と「Fitbit」、睡眠トラッキングはどっちが優秀?
「Apple Watch」と「Fitbit」、睡眠トラッキングはどっちが優秀?
マイクロソフトのActivision買収、米FTCが提訴を検討か
マイクロソフトのActivision買収、米FTCが提訴を検討か
大垣西濃信金、信金業務をカバーする承認ワークフローシステムを内製、業務手続きを電子化 | IT Leaders
ジャストシステム、日本語入力システム「ATOK」の変換改善へ–パートナー制度を開始
KDDI、IoT機器のモバイルネットワーク回線を冗長化するサービス | IT Leaders
うるう秒廃止、日の丸半導体企業「Rapidus」など–週間人気記事をナナメ読み(11月17日~11月23日)
キートップまでブロックで飾れるキーボード「MelGeek Pixel」–表も裏も自分好みに
イケア・ジャパン、倉庫を自動化–自動ピッキングで作業効率が約8倍に
ボーイングなど、ウクライナから避難した若者向けのプログラミング講座–ポーランドで
米議員、401kでの仮想通貨投資の再考をフィデリティに要請
Twitch、「チャイルドグルーミング」対策の強化を発表
Facebook、第3四半期は14億件のスパムに対処–前四半期から倍増
Facebook、第3四半期は14億件のスパムに対処–前四半期から倍増
インテック、社内の報告業務を集約・集計する「報告書集計システム」にクラウド版を追加 | IT Leaders
英当局、アップルとグーグルによるモバイルブラウザー市場の支配を詳細調査
英当局、アップルとグーグルによるモバイルブラウザー市場の支配を詳細調査
グーグル、人の動きをレーダーで検知して自動的に対応するスマート機器を目指す
HP、最大6000人の人員削減計画を発表
中国Foxconnの「iPhone」製造工場で従業員が激しい抗議活動
サブウェイ、AIが音声で応対するスマートな自動販売機–大学キャンパスや空港などへ展開
電帳法に準拠して請求書を電子化・管理するAI-OCR「Remota電帳法対応ソリューション」 | IT Leaders
興安計装、中小企業向けファイアウォール「Sophos XGS 100シリーズ」の設定・設置サービス | IT Leaders
ドラレコ第3世代でタクシー事故が6割減も–事例で解説する導入効果と乗務員の実情
ワーケーションで仕事の成果向上、組織全体にも良効果–NTTデータ経営研究所調べ
「Mastodon」への移行にはさまざまなハードル–「Twitter」の後釜を狙えるか
AIやデータの高度活用がプレシジョン医療のレベルを引き上げる─マイクロソフトのヘルステック事業 | IT Leaders
NECやトヨタら大手8社が結集–日の丸半導体企業「Rapidus」は日本の競争力を取り戻せるか
EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」が開始–2022年度中に170基設置へ
Stellantis、自動運転技術のハンガリー企業aiMotiveを買収–「STLA AutoDrive」開発加速
10年後に投資額を10倍に–スタートアップ育成5カ年計画に向けた10の提言
NTTデータ、小口決済システム「ことら」への接続を簡易化するサービス | IT Leaders
ナイキ、仮想グッズ販売サイト「.Swoosh」開設–グッズはゲームなどで使用可能
自動運転技術のNuro、約2割の人員削減を発表–2年もたたず2倍に拡大した組織を縮小
デジタルアーツ、インシデント発生時の初期調査・報告サービス、i-FILTERユーザー向けに提供 | IT Leaders
富士通、川崎重工、SAP、Skillnoteが製造業のDX支援で協業、システム基盤や標準業務プロセスなどを提供 | IT Leaders
ジョジョ初の「スマートウォッチ」取材裏話を編集長が熱弁–音声番組「ニュースの裏側」#137
スマートフォン搭載の希少金属に枯渇の危機–温暖化にも影響か
Veeamが強調する「リカバリーに失敗しない」仕組みとは?─本社CTOに聞く | IT Leaders
オルビス、アプリを核に新たなCRM戦略を加速へ–個々に合ったスキンケアを提案
Meta、「不審な」大人と10代ユーザーの交流を防ぐための機能をテスト
カニエ・ウェスト氏、2週間ぶりにTwitter投稿–制限解除を確認
ディズニーでトップ交代、前CEOのアイガー氏が復帰
AOSデータ、PC周りのヘルプデスクを代行する「AOSプレミアムサポート」、電話と遠隔操作で支援 | IT Leaders
ビジネスチャットの活用範囲が拡大、2026年度の国内市場は現在の2倍に─ITR | IT Leaders
povo2.0、大容量オプションの余ったデータ残量を「Ponta」ポイントで還元
Netflix「広告付きプラン」を体験–意外と悪くない
波乱続くTwitter–E・マスク氏による買収で巨大SNSが混乱の渦に
「Safari」の「リーダー」モードの使い方–「iPhone」で読み物に集中したいときに
クラウド移行の加速で、DDI=ネットワーク基盤管理がより重要に─BlueCat | IT Leaders
TISと澪標、製造現場の課題解決に向けたロードマップを提示する「製造DXコンサルティングサービス」 | IT Leaders
「ハイブリッドワーク」の認知度は約半数–レノボが実態調査
SIE、PS VR2の先行予約を開始–「PS5またはPS4で20時間以上のゲームプレイ」を条件に
KDDI、脳トレで走行タイムが向上するかを実証–実車の向上率は約2.2倍
花王がISSの若田飛行士へ贈った「水なしで使える洗髪シートと衣類洗剤シート」開発の舞台裏
富士通×和歌山県立医科大学、ミリ波センサーなどを活用し見守り技術の共同実証実験
富士通×和歌山県立医科大学、ミリ波センサーなどを活用し見守り技術の共同実証実験
マネージド型でハイブリッドクラウド環境の全体最適化を支援する「CTC-OHCC」 | IT Leaders
LINEが日本、台湾、タイでシェアを獲得できている3つの理由
LINEが日本、台湾、タイでシェアを獲得できている3つの理由
楽天、自動配送ロボットを活用したつくば市内の配送サービスを定常化
システムインテグレータ、プロジェクト管理データからExcelレポートを作成するサービス「xoBlos for OBPM」 | IT Leaders
ゼンデュア・ジャパン、家庭用大容量ポータブル蓄電池「SuperBase V」–「半個体電池」を採用
SCSK、ファイルサーバー上のExcelデータを自動的に集計してデータベース化するサービス | IT Leaders
波の動きを再生可能エネルギーに変えるフローター–ジブラルタルの波力発電施設
プロセス可視化がX線からMRIのレベルに─独Celonisが次世代プロセスマイニング「Process Sphere」を発表 | IT Leaders
うるう秒、2035年までに廃止へ
Twitter、従業員が大量退職か–マスク氏の最後通告受け
アマゾン、人員削減を2023年も継続へ
トランプ氏、Twitterアカウント復活も使う予定はなし
SB C&S、AIによる契約書審査/管理「LegalForce」を販売開始 | IT Leaders
SCSK、「Tealium」を用いた顧客データ基盤をクラウドに構築するSI/コンサルティング | IT Leaders
アミューズメントマシンの展示会「JAEPO」が3年ぶり開催へ–2023年2月に幕張メッセにて
SIE、「Marvel’s Spider-Man Miles Morales」PC版を発売
「アイマス」初のオーケストラコンサートで感じた“楽曲の魅力を再認識するステージ”
炎上が怖い、人生を棒に振りたくない–次々にアカウントを使い捨てる大学生たち
[ブックレビュー]まわりが動いてくれる人、人を動かせない人の違い–「話し方で損する人得する人」
サイバネットシステムが「サイバネットCAEクラウド」を強化、WebブラウザでCAE画面を遠隔操作可能に | IT Leaders
Yahoo!ショッピング、ヤマト運輸が配送する商品はID未連携でも配送状況を確認可能に
インフォディオ、電子帳簿保存法・インボイス制度に特化したAI-OCRをWeb API型で提供 | IT Leaders
CTCSP、業務ソフトウェアを販売する会員制ECサイト「ECSPice」、約50社60製品でスタート | IT Leaders
京セラがVRChatでメタバース展示会–音声番組「ニュースの裏側」#136
新興企業Archer、2025年に空飛ぶタクシーの運航開始を計画
群馬大学医学部附属病院、病院内システムを物理サーバーから仮想化基盤に統合 | IT Leaders
製造業のSEO記事を徹底解析
テクノポートの永井です。今回はSEOに強いWebサイトを紹介し、そのサイトがなぜSEOに強いのかを解析していきたいと思います。調査するSEOキーワードは「めっき」「機械加工」「放電加工」「ロストワックス」「プレス加工」の5つ。ぜひ参考にしてみてください。
対象キーワードのSEO記事を徹底解析
1.めっき(月間検索需要:14,800)|2022-11-10時点での検索結果
- 1位 Wikipedia
- 2位 ヱビナ電化工業株式会社
- 3位 清川メッキ工業株式会社
- 4位 株式会社三和鍍金
- 5位 NISSHAエフアイエス株式会社
「めっき」は月間検索需要も多く、競合サイトもたくさんあるため、SEOはかなり難しいキーワードになります。その中で2位になっているのが「ヱビナ電化工業株式会社」のWebサイトです。Webサイトはこちら
SEOの分析をするときに大切なのは「Googleは何を考えているか?」を想像することです。想像するための材料として「Googleが評価しているサイト」である検索結果の上位数サイトをチェックしていきます。
「めっき」の場合、上位サイトすべてが「めっきとは?」という記事になっています。このことより「めっきで検索する人は、めっきとは何か知りたい」ということが想像できます。
すると、構成としては
- めっきとは
- めっきの歴史
- めっきの種類
- めっきの役割
- めっきのメリット・デメリット
などを入れることが必須になってきます。さらに、上位5サイト中3サイトはめっき会社なので権威性も高くなっていそうです。
「めっき」で上位を狙う場合は、今の上位サイトと同じ情報を出しても、Googleから評価されない可能性が高いため、SEO戦略としては
- すべての情報を網羅した網羅系で攻める
- めっきに関する情報を複数ページ作る
- めっき以外の技術を掲載する
基本的には網羅系以外で上げるのは難しそうです。そのため、すべての情報を1ページに入れるか、複数ページに分けるのがいいでしょう。文字数としては1万〜2万字程度は想定する必要がありそうです。
5位のNISSHA株式会社は1ページの構成ですが、他のサイトはめっきに関する内容で複数ページ作っています。特に、2位のヱビナ電化工業株式会社は100ページ以上はありますので、検索結果の上位を狙うのは相当難しそうです。
これから上位表示を目指すのであれば、めっき以外の情報を掲載することも検討したほうがよいでしょう。検索者のニーズを「めっきを知りたい→表面処理を知りたい」に拡大解釈することで、他のサイト以上に網羅性の高いコンテンツを作れるようになります。もちろんGoogleがそれをどう解釈するかによりますが、現状は上位サイトのどれも同じような情報になっているため、他のサイトよりも価値があると判断してくれるかもしれません。
2.機械加工(月間検索需要:4,400)|2022-11-10時点での検索結果
- 1位 meviy(株式会社ミスミグループ)
- 2位 株式会社エージェンシーアシスト
- 3位 Wikipedia
- 4位 製造タイムズ(クマガイ特殊鋼株式会社)
- 5位 indeed
「めっき」のときとは異なり、コーポレートサイト1つ、まとめサイト2つ、Wikipedia、indeedが上位に来る結果となりました。「めっき」の場合は上位5サイト中3サイトが専門企業サイトでしたが、「機械加工」では上位5位にそのようなサイトは存在していません。
株式会社エージェンシーアシストも商社という業態であるため、実質機械加工専門のコーポレートサイトは上位表示されていない結果となりました。
そのことを考慮すると、Googleは「検索者は機械加工について調べているが、機械加工の種類が多く1ページで完結できないため、機械加工関係のページが多いWebサイトを上位に表示する。ただ、転職ニーズもありそうなのでindeed、本もありそうなのでamazonも表示しておこう」と考えていると想定できます。
特に、meviyは機械加工のページ数も多く、さらに運営者がミスミグループであるため権威性も高く、1位を取れていると予想されます。
では、「機械加工」で上位表示させるためにはどうすればよいかというところですが、まず1ページだけで上げるのは難しそうです。そのため、複数ページを想定した網羅系にする必要があります。
まず、「機械加工とは」という親記事を1本決めて、そこに子記事をくっつけることで上位表示はされると思います。子記事は「機械加工」に関するすべての情報ですね。例えば、加工の種類、精度、材料、使用環境、加工機械などになります。
短時間でここまでするのは難しいと思いますが、親記事を作ってから徐々に子記事を作っていくことで、長期的には上位をめざすことができると思います。
3.放電加工(月間検索需要:2,400)|2022-11-10時点での検索結果
- 1位 Sodick通信(株式会社 ソディック)
- 2位 さくさくEC(さくさく株式会社)
- 3位 meviy(株式会社ミスミグループ)
- 4位 Wikipedia
- 5位 Mitsuri
こちらもおもしろい結果になりました。上位5サイトに放電加工の専門企業はおらず、まとめサイト4つ、Wikipediaという結果です。
内容は「放電加工とは」という「めっき」の検索結果と同じですが「めっき」の場合はめっき屋さんが多かったのに対し、「放電加工」では放電加工屋さんは上位5サイトにはいない結果となりました。
理由としては
- 放電加工屋さんがSEOをやっていない
- 放電加工屋さんのSEOが弱い
のどちらかかと思います。
そのため、Google的には「放電加工屋さんのWebサイトを出したいけれど、充実した情報を掲載しているところがないので、まとめ系サイトで情報が充実したサイトを上位に表示しよう」という考えになっていると予想されます。「めっき」の検索結果を見る限り、このような網羅系コンテンツは権威性が重視されると思われるため、実際に事業として放電加工を行っている企業のコンテンツがもっと上位にきてもいいのではないかと考えられます。
なので、放電加工屋さんはまっさきに「放電加工とは」系で、SEOを行ったほうがよいでしょう。
放電加工を専門にしていない場合は、それ以上の網羅系で攻めるしかないでしょう。ただし、網羅系の場合は現在の上位サイトと競合し、かつ権威性でも差異が出ないため複数ページでのSEOをする必要があると考えられます。
4.ロストワックス(月間検索需要:2,900)|2022-11-10時点での検索結果
- 1位 株式会社武杉製作所
- 2位 monoweb(株式会社RE)
- 3位 株式会社キャステム
- 4位 妙中鉱業株式会社
- 5位 株式会社ハヤカワロストワックス
「ロストワックス」の検索結果は上位5位の中で、専門企業サイトが4つ、まとめ系が1つと専門企業のWebサイトが上位を占める形になりました。パターンでいうと「めっき」と同じようなパターンになります。コンテンツの内容はすべて「網羅系」でロストワックスの基礎知識の説明がほとんどです。その中でも1位となっている株式会社武杉製作所の網羅性は非常に高いと思われます。
ロストワックス専門企業が「ロストワックス」で上位に表示されるためには、株式会社武杉製作所よりも多くの情報を網羅する必要があります。1ページで難しい場合は複数ページ、複数ページでも検索順位が上がらない場合は、ロストワックスの代替となる技術などの紹介も有効になりますので、トライしてみてください。
5.プレス加工(月間検索需要:2,400)|2022-11-10時点での検索結果
- 1位 なるほど機械入門(株式会社キーエンス)
- 2位 はじめての工作機械(株式会社モノト)
- 3位 Wikipedia
- 4位 Mitsuri
- 5位 工場タイムズ(株式会社インターワークス)
「プレス加工」の検索結果は上位5位の中で、まとめサイト4つとWikipediaという結果でした。
パターンとしては「放電加工」と同じようなタイプになります。Googleとしては「プレス加工専門企業のサイトを上位表示させたいが、コンテンツが弱いのでまとめ系の記事を出している」という状況だと想定されます。そのため、プレス加工専門企業が「プレス加工」で検索上位を狙う場合は、「なるほど!機械加工入門」のような網羅系を書けば、10位以内には入ってこられると予想されます。ただ、「なるほど!機械加工入門」は株式会社キーエンスが運営しているもので、権威性もそれなりに高いと思われるので、1位を取るのは難しいかもしれません。
プレス加工は種類や方法、動力などいろいろとコンテンツは用意できると思います。弊社のYouTubeでもプレス加工の概要を紹介していますので、ぜひ見てください。
まとめ
今回は「めっき」「機械加工」「放電加工」「ロストワックス」「プレス加工」の5つのキーワードで検索したときの上位サイトの傾向と実際に上位に表示させるためにはどうすればいいかという内容を解説しました。
1単語の場合はほとんどが網羅系になりますので、どこまで網羅性の高い記事をかけるかが需要になってきます。そこで他社サイトを参考にするのもよいのですが、書籍なども参考にしてみてください。トコトンやさしいシリーズなどはかなりまとまっていますので、コンテンツ作りの参考になると思います。
トコトンやさしいシリーズ
- めっき:https://amzn.to/3Ur7H2k
- 機械加工:https://amzn.to/3EhYovZ
- 放電加工:https://amzn.to/3UGfAAE
- ロストワックス:https://amzn.to/3hA7Z8g
- プレス加工:https://amzn.to/3UpN2M3
テクノポートでは製造業系キーワードのSEOに特化したサービスも行っています。キーワード調査から記事作りまで一貫して対応できますので、お気軽にご相談ください。
The post 製造業のSEO記事を徹底解析 first appeared on モノカク.