ビーブレイク、機能をセミオーダーで開発可能な月額制クラウドERP「MA-EYES SaaS+」 | IT Leaders

ビーブレイクシステムズは2023年2月17日、ERP(統合基幹業務システム)アプリケーション「MA-EYES」の提供形態を増やし、新たにセミオーダー型のSaaS型クラウドERP「MA-EYES SaaS+」を発表した。特徴は、SaaS型クラウドサービスでありながら、オンプレミス版のようにユーザー企業の個別要件に合わせて機能をセミオーダー可能な点である。ユーザー数に依存しない会社単位のライセンスで提供する。価格は個別見積もりで、初期費用が450万円程度から、月額費用(保守費用を含む)が18万円程度から。

NEC、サポート終了後も修正パッチを作成・提供する「PostgreSQLサポートサービス」 | IT Leaders

NECは2023年2月17日、PostgreSQLパッチ作成サービス「PostgreSQLサポートサービス(パッチサービス)」を提供開始した。PostgreSQLのコミュニティサポート終了後も該当バージョンを安心して利用し続けられるように、個別にパッチを作成・提供する。

U-NEXTとParaviが統合–視聴者370万人以上で、国内勢最大に

有料動画配信サービスの「U-NEXT」を運営するU-NEXTは、同じく有料動画配信サービス「Paravi」を運営するプレミアム・プラットフォーム・ジャパンと経営統合すると発表した。統合により有料会員数は370万人以上となり国内勢で最大の動画配信プラットフォームになる。
Posted in 未分類

国産新型ロケット「H3」打ち上がらず–炎と煙が出るも射場に鎮座

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、新型基幹ロケット「H3」の初号機を種子島宇宙センターから発射しようとしたが、打ち上がらなかった。ライブ映像では発射予定時刻の10時37分に炎と煙が噴出し、エンジンが点火したように見えたが、ロケットは射場に鎮座していた。
Posted in 未分類

COCOAは「コロナ対策に効果あった」と政府が総括–PDCAを回せない設計など反省

デジタル庁は2月17日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を総括する報告書を公開した。感染が疑われるユーザーの行動変容に一定の効果があったと結論付ける一方、プライバシーを優先するあまりサービスの有効性検証や改善に必要なデータが得られず、PDCAを回せなかった課題が浮き彫りとなった。
Posted in 未分類

日立システムズ、マルチクラウドSIサービス群を「Gateway for Business Cloud」として体系化 | IT Leaders

日立システムズは2023年2月16日、SIサービス群「Gateway for Business Cloud」を発表した。マルチクラウド環境を構築・運用するためのSIサービス群を体系化したもの。今後、AWS、Microsoft Azure、Oracle Cloudなどのクラウド事業者/ベンダーと連携しながら強化・拡充していくとしている。販売目標として、マネージドサービス事業において2024年度に1000億円超を目指す。

JFEエンジニアリング、橋梁工事の配筋検査をドローンと画像認識AIで自動化 | IT Leaders

JFEエンジニアリングは、橋梁工事における鉄筋の配置検査をドローン撮影と画像認識AIで自動化する実証を行った。2022年11月末に東関道武田川橋でAI検査システムを試行し、正常に作動することを確認した。2023年度から現場で実運用する予定。AI検査システムを共同開発したACESが2023年2月15日に発表した。
Posted in AI

ワークスモバイル、企業向けチャット/コミュニケーションツール新版「LINE WORKS 3.6」 | IT Leaders

ワークスモバイルジャパンは2023年2月16日、企業向けコミュニケーションツール「LINE WORKS」の新版(バージョン3.6)を発表した。新版では、ビデオ通話中の自分の映像を加工できるフィルタ機能など、機能の追加や拡張が施されている。