QRコード決済、初の電子マネー超え–2022年のキャッシュレス決済比率を経産省が公開

経済産業省は4月6日、2022年の日本におけるキャッシュレス決済比率の調査結果を公表した。キャッシュレス決済比率は金額ベースで36.0%(111兆円)となり、2025年までにキャッシュレス決済比率を4割程度にするという政府の目標達成に向けて順調に推移した。
Posted in 未分類

QRコード決済、初の電子マネー超え–2022年のキャッシュレス決済比率を経産省が公開

経済産業省は4月6日、2022年の日本におけるキャッシュレス決済比率の調査結果を公表した。キャッシュレス決済比率は金額ベースで36.0%(111兆円)となり、2025年までにキャッシュレス決済比率を4割程度にするという政府の目標達成に向けて順調に推移した。
Posted in 未分類

AIデータ分析「dotData Cloud」がユーザーのAWS/Azure環境で利用可能に | IT Leaders

NECは2023年4月6日、AIデータ分析ソフトウェア「dotData Enterprise」のSaaS版「dotData Cloud」を機能強化し、新たに3つのプランで展開すると発表した。例えば、Privateプランでは、ユーザーが用意したAWS環境やMicrosoft Azure環境にソフトウェアを導入し、これをSaaS版と同様の使い勝手で使えるようにした。開発会社は、NECが2018年4月に米国で設立した米dotData。2018年7月からNECが国内で同社製品を販売している。
Posted in AI

商談/会議解析ツール「ACES Meet」、商談内容の逐次解析・ライブ文字起こしが可能に | IT Leaders

ACESは2023年4月6日、オンライン商談/会議解析ツール「ACES Meet」において、商談と同時並行での議事録書き起こしおよび商談解析が可能になったと発表した。商談中や商談終了後すぐに書き起こしを確認でき、商談の結果を共有できるようになった。

フォースネット、AWS VPCと社内LANをVPN接続する専用機器「AWS接続BOX」 | IT Leaders

VPNシステムやIP電話システムなどのネットワーク製品を開発・提供するフォースネットは2023年4月6日、AWS接続専用ネットワークゲートウェイ機器「AWS接続BOX」を発表した。同年4月10日から提供する。社内LAN上に設置して使う。AWSのVPC(仮想プライベートクラウド)と社内LANを接続し、それぞれのネットワーク上にあるホスト同士が通信できるようにする。オンプレミス環境とクラウド環境を接続する専用機器「クラウド接続BOXシリーズ」の第1弾として提供する。

リコージャパン、「メタバース空間制作サービス」を提供、空間設計から演出・導入をワンパッケージで支援 | IT Leaders

リコージャパンは2023年4月5日、SIサービス「メタバース空間制作サービス」を発表した。企業ミュージアムやショールームなどを運営・新設予定の企業を対象に、メタバース空間の設計・演出・導入をワンパッケージで支援する。ダイナモアミューズメントとハシラスとの共創プロジェクトとして取り組んでいる。

リコージャパン、「メタバース空間制作サービス」を提供、空間設計から演出・導入をワンパッケージで支援 | IT Leaders

リコージャパンは2023年4月5日、SIサービス「メタバース空間制作サービス」を発表した。企業ミュージアムやショールームなどを運営・新設予定の企業を対象に、メタバース空間の設計・演出・導入をワンパッケージで支援する。ダイナモアミューズメントとハシラスとの共創プロジェクトとして取り組んでいる。

スカイロジック、自動メーター監視「EasyMonitoring2」にAIを追加、立ち入り検知も可能に | IT Leaders

スカイロジックは2023年4月3日、自動メーター監視システム「EasyMonitoring2」にAI機能を追加し、監視対象物を増やした。人や動物などの監視が可能になり、メーターの読み取りだけでなく、作業者の立ち入り検知などの安全対策も可能になった。

経産省、プロジェクト管理ツール「Backlog」の利用が1000人規模に拡大、事務作業が3分の1に | IT Leaders

経済産業省の大臣官房デジタル・トランスフォーメーション室は2018年からベンダー各社とのやり取りをプロジェクト管理ツール「Backlog」に集約している。導入当初は7プロジェクト100人体制で利用していたが、現在は70~80プロジェクト、ユーザーは10倍の1000人体制に拡大している。導入効果として、情報整理や検索に費やす時間が減り、事務作業の時間が3分の1まで減った。Backlogを提供しているヌーラボ(本社:福岡県福岡市)が2023年4月5日に発表した。

スペースマーケット、ChatGPTによる「チャット検索」を試験導入–5秒で検索も

スペースの貸し借りを仲介するアプリ「スペースマーケット」は、ChatGPTを活用したレンタルスペース、およびスペースの詳細情報の検索を効率化する機能「チャット検索」をスペースマーケットのアプリ上で一部のユーザーに向けて試験的に導入した。より人間らしい質問や要望にも迅速かつ正確に回答することが可能になるという。
Posted in 未分類

DXのカギは標準化=デファクトスタンダードにあり! | IT Leaders

日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、CIO Lounge正会員メンバーで積水化学工業 デジタル変革推進部 情報システムグループ長 原和哉氏からのメッセージである。