
日: 2023年6月20日
デノン「感覚に頼らない」パーソナライズ機能でオーダーメイドサウンドを実現
帳票作成ツール「CROWNIX Report Launcher」、テンプレートを指定してCSVから帳票を生成 | IT Leaders
日本エムツーソフトは2023年6月19日、帳票作成ツール「CROWNIX Report Launcher」を発表した。あらかじめ帳票のテンプレートを作成しておけば、CSV(カンマ区切り形式)ファイルを流し込むだけで帳票を生成する。ExcelにCSVファイルを読み込んで加工する手間が要らなくなる。価格(税別)は、年額17万5000円から。
“バカを排除する仕掛け”などの欠落が生んだ、マイナンバーの情報紐づけミス | IT Leaders
世間を騒がせているマイナンバーカードの情報紐づけミス問題。2023年6月14日、日本データ・エンジニアリング協会(JDEA)が「マイナンバーへ紐づけられた誤情報登録報道に対する所感」を公表した。社会一般の話題に、受託系ITサービス事業者団体が専門家の立場からコメントを出したのは久しぶり(少なくともこの10年で唯一)で、2023年度総会から1週間という迅速な言及に、「データハンドリングのプロ集団」の危機感と焦燥感がうかがえる。
TechMagic、キユーピーと資本業務提携–「未来型食品工場」の早期具現化へ
事務用品を手がけるプラスが会計システムを刷新、支払処理の工数を4分の1に削減 | IT Leaders
オフィス家具、文具・事務用品を手がけるプラス(本社:東京都港区)は、会計ソフトウェアを刷新した。旧システムは陳腐化しており、周辺業務で必要な機能はExcelやAccessで実現し、データはCSVでダウンロードして個別に加工していた。会計ソフトの刷新によって改善し、例えば支払処理の工数が4分の1に減った。会計ソフトウェアとして「SuperStream-NX」製品群を提供したスーパーストリームが2023年6月20日に発表した。
充電はスピーカーホルダーで–グーグルの家庭向け「Pixel Tablet」を写真で見る
Gatebox、ChatGPT連携の接客用AIキャラ派遣サービス「AIバイト」を法人向けに提供へ
外食チェーン運営のコロワイド、POS・本部システムを店舗管理パッケージで統一、2000店舗以上に展開 | IT Leaders
外食チェーン運営のコロワイド(本社:神奈川県横浜市)は、直営およびフランチャイズのPOS・本部システムを、外食産業向け店舗管理パッケージソフトウェアで統一した。主要機能は、2023年4月までに、国内の大半の店舗に相当する2000店舗以上に展開した。発注機能など一部機能は全店舗に展開済みである。店舗管理パッケージ「TastyQube Growth」を提供したクオリカが2023年6月20日に発表した。
ドコモ、新プラン「eximo」「irumo」発表–7月1日から、「ahamo」加えた3プラン展開へ
Reddit、サイバー犯罪集団から脅迫される–要求はAPI有料化の撤回
サイバー犯罪の“プロ化”が鮮明、効率を追求するランサムウェアグループの実態─ウィズセキュア調査 | IT Leaders
「ランサムウェアを使ったサイバー犯罪グループの成功が、サイバー犯罪者のプロ化という従前のトレンドに拍車をかけ、より狡猾で威力の高いランサムウェアの開発につながっている」──ウィズセキュアが2023年5月26日に発表したサイバー犯罪に関する調査レポートの内容について、同社 シニア脅威インテリジェンスアナリストのスティーヴン・ロビンソン(Stephen Robinson)氏が、年次プライベートコンファレンス「SPHERE23」のプレスセッションで解説した。
クラウド運用自動化「Cloud Automator」、Amazon ECSのタスクを実行/停止可能に | IT Leaders
サーバーワークスは2023年6月20日、クラウド運用自動化サービス「Cloud Automator」に、Amazon ECS(Elastic Container Service)のタスクを実行・停止するアクションを追加した。常時稼働が不要なタスクについて、実行や停止を自動化して停止忘れなどを防止できる。
演説をAIで分析–カエカ、話す力を数値化し強みと課題を見つける「kaeka score politics」
PayPay、「他社クレカ停止」の延期を検討–「継続を望む声複数」とソフトバンク社長
「Meta Quest」、利用できる年齢を13歳から10歳に引き下げ
生成AIを7割以上の人が信頼–人間関係などのアドバイスを求める人は66%
生成AIなど新興技術の導入、リーダーの意思決定の遅さがネックに–米調査
アップル、「iPhone」ベースのヘッドセット開発を検討か
あなたが次に会う面接官はAIかもしれない
住信SBIネット銀行、大規模言語モデルを銀行業務に活用する実証実験 | IT Leaders
住信SBIネット銀行(本社:東京都港区)は2023年6月19日、ChatGPTなどの大規模言語モデルを銀行業務に活用する実証実験を開始すると発表した。社内の各専門部署への照会対応をAIに代替させたり、書類や分析資料をAIに作成させたりといった複数の業務を遂行可能な社内ボットへの応用を検証する。
横浜丸中青果、生産者と行う日々の出荷情報の送受を電子化、LINE WORKSを活用 | IT Leaders
青果卸売会社の横浜丸中青果(本社:神奈川県横浜市)は、青果物の販売における生産者からの日々の出荷情報のやりとりを電子化した。これまでは電話やファクスを使っており、情報の収集や共有、基幹システムへの入力といった作業に時間がかかっていた。これを改善し、LINEおよびLINE WORKSを使って出荷情報を通知・共有する仕組みを構築した。LINE WORKSを提供したワークスモバイルジャパンが2023年6月19日に発表した。
Metaの生成AI「Voicebox」、音声を同じ声のまま別の言語に変換可能
サードウェーブ、クリエイター向けブランド「raytrek」新機種–16、14インチノートPC
「Bing」チャットの「iOS」ウィジェットが公開–ホーム画面からすぐ利用可能に
「Google Pixel 8」シリーズうわさまとめ–超広角カメラの進化や体温測定も
社内のDX人材をどう育成するか─攻めと守りの両軸で考える | IT Leaders
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、CIO Lounge正会員メンバーの藤城克也氏からのメッセージである。