UiPathは2023年7月13日、RPAソフトウェア「UiPath」に追加する、AIを用いた2つの新機能を発表した。1つは現在プレビューとして提供している「UiPath Clipbiard AI」で、請求書などのテキストデータをアプリケーションのデータ入力項目へと転記する作業を省力化する。もう1つは現在開発中の「Wingman」で、自動化処理のワークフローを自然言語で自動生成する。同社は、RPAとAIを組み合わせることで、これまで自動化できていなかった業務プロセスも自動化可能になるとしている。会見では、RPA(UiPath)と生成系AIを組み合わせて成果を出している4社が登壇し、それぞれの事例を紹介した。
スポーツ・チャンネル「DAZN」(ダゾーン)をグローバルに展開するDAZNグループは7月13日、統合されたグローバル・スポーツチケット・マーケットプレイスを立ち上げると発表した。
BS朝日は7月13日、ファミリーコンピュータの誕生から40年を迎えたことを記念した特別番組「未来を変えた逸品 1983ファミリーコンピュータ」を7月14日に放送すると発表した。放送時間は、22時00分〜22時54分。
BMWのオートバイ部門BMW Motorradは、ライダー用のスマートグラス「BMW Motorrad ConnectedRide Smartglasses」を発売する。
大和ハウスとイシモク・コーポレーションは、植栽ユニットを搭載した個室型ワークブース「ハコノワ」を開発。7月14日より販売を開始する。
Volkswagen(VW)の米国法人Volkswagen Group of America(VWGoA)は、米テキサス州オースチンで自動運転車の走行試験を7月に開始すると発表した。
集英社(少年ジャンプ+編集部)は7月12日、2021年9月にβ版をリリースしていた漫画ネーム制作Webサービス「World Maker」について、アプリ版の提供を開始したと発表した。なお、少年ジャンプ+編集部が企画しており、開発はカヤックが行っている。
生成AIコンテンツ検出ツールの信頼性を調査した研究によると、広く利用されているGPTコンテンツ検出ツールの一部が、英語を母語としない人が書いたテキストをAIが生成したものとして誤って分類するケースが頻発するという。
ウェブホスティングサービスを提供するBluehostが、人工知能(AI)を活用した新しい「WordPress」サイト構築パッケージである「WonderSuite」をリリースすると発表した。
ソニーは、AIによる高精度な被写体認識と、最新の静止画・動画性能を備えた、APS-Cミラーレス一眼カメラ「α6700」を発売。ボディのみの「ILCE-6700」と高倍率ズームレンズキット「ILCE-6700M」を用意した。
Netflixが同社初の自社開発ゲーム「オクセンフリー II: ロストシグナルズ」の配信を開始した。Netflixの加入者であれば、追加料金なしでモバイルデバイスでプレイでき、広告やペイウォールも設けられていない。
アップルはiPhone向け次期OS「iOS 17」について、最初のパブリックベータ版を公開した。「Apple Beta Software Program」に登録済みのユーザーなら、この新OSの機能をいち早く試すことができる。
キヤノンマーケティングジャパンは7月12日、場所や周囲の環境にとらわれず、快適な会話を可能にする減音デバイス「Privacy Talk」のコンセプトモデルを発表した。
キヤノンマーケティングジャパンは7月12日、場所や周囲の環境にとらわれず、快適な会話を可能にする減音デバイス「Privacy Talk」のコンセプトモデルを発表した。
NECは2023年7月12日、RPAソフトウェアの新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」を販売開始した。同年7月18日から提供する。ソフトウェアロボット作成の操作方法を動画でサポートする機能を追加したほか、コマンドアイコンや設定画面のデザイン変更によって操作性を高めている。販売目標として、今年度中に同シリーズ累計で2000本以上を掲げている。
NECは2023年7月12日、RPAソフトウェアの新版「NEC Software Robot Solution Ver1.5」を販売開始した。同年7月18日から提供する。ソフトウェアロボット作成の操作方法を動画でサポートする機能を追加したほか、コマンドアイコンや設定画面のデザイン変更によって操作性を高めている。販売目標として、今年度中に同シリーズ累計で2000本以上を掲げている。
IDC Japanは2023年7月12日、国内企業のIT投資動向および基幹システムの稼働環境動向などに関する調査結果を発表した。2023年はIT投資の拡大が見込まれるとともに、基幹システムにおけるアプリケーションのモダナイゼーションが重要なフェーズとなる見通しであるという。調査は2023年4月、国内企業のCIOや情報システム部門長、これに準じる管理者を対象に実施した。
IDC Japanは2023年7月12日、国内企業のIT投資動向および基幹システムの稼働環境動向などに関する調査結果を発表した。2023年はIT投資の拡大が見込まれるとともに、基幹システムにおけるアプリケーションのモダナイゼーションが重要なフェーズとなる見通しであるという。調査は2023年4月、国内企業のCIOや情報システム部門長、これに準じる管理者を対象に実施した。
イーロン・マスク氏が新会社xAIの設立を発表した。
イーロン・マスク氏が新会社xAIの設立を発表した。
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、CIO賢人倶楽部 会長 木内里美氏によるオピニオンである。