
日: 2023年7月19日
Microsoft、「Xbox Series S 1TB(ブラック)」の国内発売日を9月1日に前倒し
日本郵便、小型商品向け「ゆうパケットポストmini」–ラクマ、ヤフオクなどで開始
世界スマホ市場、第2四半期の販売は8%減–「希望の光」は600ドル超の高価格帯モデル
マクニカ、製造業の制御システムをサイバー攻撃から守るOTセキュリティ製品「Dragos」を販売 | IT Leaders
建設業向けBPaaSのフォトラクション、17億円の資金調達を実施
個人情報保護委、マイナ事案でデジタル庁に立ち入り検査–河野大臣「適切に対応する」
NTT Com、竹中工務店、清水建設が建築現場のDX–音声番組「ニュースの裏側」#198
povo2.0、海外ローミングを7月20日から順次提供
三谷産業、AI人材の育成を強化、2023年度に「G検定」取得率50%以上を目指す | IT Leaders
鹿島建設、資機材の管理にAIとドローンを活用、2時間かかる作業時間を30分へと短縮 | IT Leaders
世界PC市場、第2四半期の出荷は15%減–2023年下半期はパンデミック前の状況へ向かう
エクサウィザーズ、DX人材に必要なスキルと素養をWeb上で診断するツール「DIA3.0」 | IT Leaders
Meta、無料で商用利用できる「Llama 2」を発表–マイクロソフトやクアルコムと協業
写真で見る「Nothing Phone (2)」–進化したLEDなど細部をチェック
BtoB製造業のブランドポジショニングで差別化を図る方法と成功の秘訣
こんにちは。誇りある技術を持つ企業がシナジーを起こすブランディングC-OILING合同会社(シーオイリング合同会社)代表の大後 裕子(だいご ひろこ)です。
製造業において競争が激化する現代では、ブランドポジショニングは企業の差別化と成功に欠かせない要素となっています。本記事では、BtoB製造業がブランドポジショニングを活用して差別化を図り、成功を収めるための方法と秘訣について解説します。競合他社との差別化を図りたい方や自社の価値を明確に伝えたいと考えている方は、ぜひお読みください。
ブランドポジショニングとは
ブランドポジショニングとは、市場における自社(ブランド)のポジション(立ち位置)を明確にすることです。たとえば「ハーゲンダッツといえば高級なご褒美アイス」「ガリガリくんといえば安くてガツンと冷たいアイス」というように、ブランド名からイメージや印象が思い浮かびます。このブランドポジショニングは、BtoCの商品やサービスに限らず、BtoB企業単位でもポジショニングを設定することが可能です。市場の中で自社がどのような立場でどのような価値を提供しているかを、顧客に明確に認識してもらうことで、他社との差異化をはかることができるのです。
自社独自の顧客層の明確化
まずは、BtoB製造業のターゲット市場を明確化することが重要です。最も自社の製品やサービスが需要の高い市場、つまり自社の提供する製品やサービスに対して最も価値を高く感じてくれる顧客層は誰(どんな企業)かを特定します。そして、その顧客層のニーズや悩みを理解します。合わせて、市場の特性や競合状況を分析し、自社の強みを最大限に生かせるポイントを切り口に、ポジショニングを構築しましょう。
ブランドアイデンティティの明確化
BtoB製造業のブランドアイデンティティを明確にすることも重要です。自社の理念に始まり、ビジョン、ミッション、バリューなどの世界観を明確に定義し、それを顧客に伝えるブランドストーリーを作り上げましょう。製品やサービスだけでなく、企業の存在意義や提供する価値を強調することで、顧客との共感や信頼を築くことができます。特に近年では、SDGsやサステナブル経営、ウェルビーイングなど企業の在り方を問われる時代の変革期とも言われ、企業の方針を示すことは取引先から選ばれる上でも重要な工程です。
独自性の追求
BtoB製造業市場では競合他社との差異を明確に提示し続けるため、独自性を追求することが必要です。例えば、品質の高さ、技術力の優位性、スピーディな納期対応といったメリットをはじめ、他社と異なる着眼点や、そこから生まれるプロ意識の高いサービスを提供しましょう。自社のアイデンティティを発揮し、顧客にとって魅力的な要素を持つ独自の商品・サービスで他社との差異化を図ることができます。
ブランドコミュニケーションの強化
差異化を図るためには、適切なブランドコミュニケーションを展開することが必要です。自社のブランドメッセージを一貫して伝えるために、広告、宣伝、PRなどの手法を活用しましょう。コーポレートサイトを作っておくだけでなく、今まで以上に顧客との関係を築くために、SNSやブログでの発信などを通したオンラインプレゼンスも重要です。顧客との対話やフィードバックを通じて、ブランドへの関与を高めることができます。
持続的なブランドマネジメント
最後に、ブランドポジショニングが明確になったら、この成功を維持するという考えが欠かせません。そのためには、持続的な”ブランドマネジメント”が必要です。市場の変化や顧客のニーズの変動を定点観測し、ブランド戦略を柔軟に見直すことが重要です。定期的なブランド評価や競合分析を行い、改善の余地や新たなチャンスを見つけ出すことが、BtoB製造業が市場で揺るぎないポジションを確立するのに重要なのです。
まとめ
BtoB製造業のブランドポジショニングは、変化の激しい市場において他社との差異化を明確にし、企業成長のための重要な要素です。自社独自の顧客層の明確化、ブランドアイデンティティの明確化、独自性の追求、ブランドコミュニケーションの強化、持続的なブランドマネジメントが成功の鍵となります。適切なブランドポジショニング戦略を構築し、顧客との関係を深めることで、自社の認知度を高めていきましょう。
The post BtoB製造業のブランドポジショニングで差別化を図る方法と成功の秘訣 first appeared on モノカク.