東京メトロ、駅ナカ初の完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」をオープン

東京地下鉄(東京メトロ)とメトロプロパティーズは9月14日、溜池山王メトロピアに、駅ナカ初の完全無人書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」を、9月26日にオープンすると発表。日本出版販売が運営する完全無人書店となっており、LINE ミニアプリによるデジタル会員証が入店・退店時の鍵となり、会員毎に入退店を管理することで、完全非対面でのセキュリティ管理を実現している。
Posted in 未分類

NEC、ソフトウェア処理による量子アニーリングサービスの求解性能を9倍に高速化 | IT Leaders

NECは2023年9月13日、シミュレーテッドアニーリングサービス「NEC Vector Annealing」の性能を強化したと発表した。組み合わせ最適化問題を解く量子アニーリングをソフトウェア処理によって実現するサービスである。今回、100都市を回る巡回セールスマン問題において従来サービスと比べて求解性能を約9倍高速化した。また、「量子コンピューティング教育サービス」に、既存の数理最適化技術と量子アニーリング技術の違いを学び、適切に使い分けるスキルを習得するコース「実践編2」を追加した。

旭化成が基幹システムをS/4HANAで再構築、標準化/スリム化でアドオン開発は2400本から1100本に | IT Leaders

旭化成がSAP ERPによる基幹業務システムをSAP S/4HANAで再構築し、2023年に稼働開始した。アドオン開発を2400本から1100本に減らすなど標準化・スリム化を図っている。SAPジャパンが2023年9月14日に開催した説明会で、基幹システムの変遷と共にプロジェクトの推移を説明した。

Nianticとカプコン、モバイルアプリ「モンスターハンターNow」のサービスを開始

Nianticとカプコンは9月14日、「モンスターハンター」シリーズをテーマにしたモバイルアプリ「Monster Hunter Now (モンスターハンターNow)」の提供を開始。プレーヤーはハンターとなり、現実の世界に登場する強大なモンスターを狩る冒険に出発。マルチプレイ機能も搭載し、スマートフォンで遊べるため、みんなと力をあわせるハンティング体験も気軽に楽しめる。
Posted in 未分類

IPと計測技術で自動車業界を支えるトヨタ子会社TTDC–「開発惑星の大気圏」を育む企業の新規事業とは

テクノロジーを活用して、ビジネスを加速させているプロジェクトや企業の新規事業にフォーカスを当て、ビジネスに役立つ情報をお届けする音声情報番組「BTW(Business Transformation Wave)RADIO」。今回のゲストとしてご登場いただいたのは、トヨタ自動車の子会社で、IP(知的財産)と計測シミュレーションを手掛けるトヨタテクニカルディベロップメント(TTDC)代表取締役社長執行役員の香川佳之氏
Posted in 未分類

「iPhone 15 Pro/Pro Max」ファーストインプレッション

アップルの年次イベントで「iPhone 15」シリーズが発表された。ここではそのうちプレミアムモデルの「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」について、発表直後に実機に触れた記者のファーストインプレッションをお届けする。
Posted in 未分類

IT運用担当者の6割超が「新技術に触れる機会がない」と回答、キャリアパスに不安─ガートナー | IT Leaders

ガートナージャパンは2023年9月14日、IT運用担当者のキャリアパスに関するユーザー調査結果を発表した。過半数の回答者が自身のキャリアパスに何らかの不安や不満を抱えていることが分かった。不安や不満の理由としては、新しい技術に触れる機会がないこと、IT部門の他のメンバーと比べて昇給・昇進が遅いこと、責任の重さに対して待遇が悪いこと、などが挙がった。

IT運用担当者の6割超が「新技術に触れる機会がない」と回答、キャリアパスに不安─ガートナー | IT Leaders

ガートナージャパンは2023年9月14日、IT運用担当者のキャリアパスに関するユーザー調査結果を発表した。過半数の回答者が自身のキャリアパスに何らかの不安や不満を抱えていることが分かった。不安や不満の理由としては、新しい技術に触れる機会がないこと、IT部門の他のメンバーと比べて昇給・昇進が遅いこと、責任の重さに対して待遇が悪いこと、などが挙がった。

なぜ「iPhone 15」はUSB-Cを採用したのか–ケーブル選びには要注意な場合も

2023年のiPhone新モデル「iPhone 15」シリーズが発表され、充電などに用いるコネクタ部分がアップル独自の「Lightning」から、汎用の「USB Type-C」に変更されたことが話題となった。なぜアップルは、これまで継続してきたLightningからUSB Type-Cに変更したのはなぜか、またUSB Type-Cに変わることでユーザーにはどのような影響があるのだろうか。
Posted in 未分類

フロンティアインターナショナルがベンチャー投資を本格化–20億円規模、イベント業界初

イベントビジネスを手掛けるフロンティアインターナショナルは9月14日、自社にベンチャー投資室を新設し、ベンチャー投資を本格化させると発表した。イベント業界の企業では初の試みだといい、投資枠として20億円を設定。「体験」を軸足に、自社とのシナジーを前提とせずに幅広い領域に投資するという。
Posted in 未分類

長崎バス、AIチャットボットをホームページに設置、利用者からの問い合わせに自動対応 | IT Leaders

長崎自動車(通称:長崎バス、本社:長崎県長崎市)は、顧客サービスの向上を目的にAIチャットボットを導入した。ワークスアプリケーションズの「HUEチャットボット」で構築した。バス利用者からの忘れ物や乗り換え、定期券購入などに関する「よくある質問」に対して迅速に回答し、サービスの向上を図る。ワークスアプリケーションズが2023年9月13日に発表した。

三井化学、製品の新規用途の探索にGPTとWatsonを活用、新規用途の発見数が2倍に | IT Leaders

三井化学(本社:東京都中央区)は2023年9月13日、同社製品における新規用途の探索に生成AIを活用している。IBM WatsonとAzure OpenAI ServiceのGPTを組み合わせて使っている。同社固有の辞書作成数が約10倍に増加し、明確に「用途」と記載のあるデータにおいては新規用途の抽出作業効率が3倍に、新規用途の発見数が約2倍に向上した。
Posted in AI