人形町のジビエ料理店「あまからくまから」(中央区日本橋人形町3)が9月8日より、「忍者熊」と呼ばれ恐れられた雄のヒグマ「OSO(オソ)18」の肉を「カムイオハウ(アイヌ語で熊鍋の意)」と「炭火焼き」で提供している。 #日本橋経済新聞
バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」は9月15日、「ガンダムカンファレンス AUTUMN 2023」を開催。そのなかで、「ガンダムメタバース」を期間限定でオープンすることなど、最新情報を公開。トークセッションでは、TM NETWORKの小室哲哉さんも登壇し、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の主題歌「BEYOND THE TIME」について当時を振り返ったほか、エンタメの未来について語った。
音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。
富士通は2023年9月15日、これまで独自に開発してきた2つのAI技術をオープンソースプロジェクトとしてThe Linux Foundationに提案し、承認されたと発表した。自動機械学習技術「SapientML(セイピエントエムエル)」、およびAI公平性技術「Intersectional Fairness(インターセクショナル フェアネス)」として、2023年8月24日までに承認された。同年9月19日開催の「Open Source Summit Europe 2023」においてLinux Foundationのプロジェクトとして正式に始動する。
CNET Japanで1週間(2023年9月8~14日)に掲載された記事の中から、特に人気を集めた上位5本の記事をご紹介する。どんな記事が読者の関心を集めたのだろうか。
スクウェア・エニックスは9月15日、PS5用ソフト「FINAL FANTASY VII REBIRTH」(ファイナルファンタジーVII リバース)について、発売日が2024年2月29日に決定したことを発表。「FINAL FANTASY VII REMAKE」プロジェクト三部作の第2作目となっている。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2023年9月13日、10ギガビット対応エッジルーター「SEIL(ザイル)アプライアンスシリーズ CA10(シーエーテン)」を発表した。同年9月28日から提供する。NTT東西のフレッツ光クロス(最大10G bit/s)などの広帯域回線を利用可能である。クラウド利用の拡大などを背景にトラフィックが増大している企業の拠点間ネットワーク接続に向く。
SpaceXの宇宙船「Starship」の打ち上げ失敗に関する米連邦航空局(FAA)の調査が終了し、10月にも再び打ち上げが可能だと見られている。
北海道、札幌市、北海道経済産業局は、2023年9月13日に札幌市内とオンラインで共同記者会見を開き、北海道内のスタートアップ支援の一本化と強化を図るための推進組織「STARTUP HOKKAIDO」を設立したことを発表した。
北海道、札幌市、北海道経済産業局は、2023年9月13日に札幌市内とオンラインで共同記者会見を開き、北海道内のスタートアップ支援の一本化と強化を図るための推進組織「STARTUP HOKKAIDO」を設立したことを発表した。
HPが発表した「HP Spectre Foldable」は、1台で17インチのタブレット、ノートPC、17インチのデスクトップPCとして使える「3in1」の折りたたみPCだ。
General Motors(GM)傘下で自動運転車を手がけるCruiseは、車いすで利用できる自動運転車「WAV」を発表した。
グーグルは米国時間9月14日、同社の「Chromebook」プラットフォームに対して、10年間の自動アップデートを提供すると発表した。
日立システムズは2023年9月14日、IT資産管理・ライセンス管理システム「License Guard」のクラウド版を提供開始した。サイバーハイジーンや、セキュリティインシデント発生時の早期操業再開と事業継続を支援する。販売目標として、付帯サービスを合わせて2025年度末までに累計10億円を掲げる。
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2023年9月14日、メールセキュリティサービス「Vade for M365」(開発元:仏Vade Secure)の販売を開始した。同年10月から提供する。Microsoft 365に届く全メールを検査し、脅威を検出した際にはメールボックスから当該の脅威を除去する。主に中堅・中小企業の顧客を対象に販売する。
Stability AIは、生成AI技術を活用して、プロンプトに基づいて音楽や音響効果を生成する、「Stable Audio」をリリースした。
米オラクルと米マイクロソフトは2023年9月14日(米国現地時間)、データベースサービス「Oracle Database@Azure」を発表した。Microsoft Azureのデータセンターにデータベース専用機「Oracle Exadata」を設置し、Azure Marketplaceを通じて購入・利用できる。Azureユーザーは、Azureで稼働する業務アプリケーションアクセス先のOracle Databaseを単一のデータセンターで運用できるようになる。北米と欧州を皮切りに、他の地域のAzureデータセンターにも展開していく。
日本全国を駆ける鉄道車両は、会社や列車によって、デザインが大きく異なる。各社の華である新幹線や特急電車はもちろん、一般の通勤電車でも、見た目にこだわった車両が数多く存在する。見て楽しい、乗って楽しい鉄道車両たち。さまざまな列車の中から、見た目がユニークなもの30形式をご紹介しよう。
パナソニックホールディングスが、2023年度から新たにスタートしたPanasonicWELL本部の取り組みについて、同本部長を務める執行役員の松岡陽子氏が説明した。
ウェブサイトの閲覧に「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Firefox」「Brave」を使っているなら、米国立標準技術研究所(NIST)が「クリティカル」と分類するセキュリティ問題を修正するために、直ちにブラウザーをアップデートすべきだ。
レノボ・ジャパンは9月15日から、「ZeroBase 渋谷」において、レーシングシミュレーターを使用したタイムアタックイベント「Lenovo All Players Challenge」を開催する。
エコバックスジャパンは9月14日、床掃除ロボットの最新モデル「DEEBOT X2 OMNI」の予約受付を開始した。9月28日から販売する。
「Facebook」運営元のMetaは、モバイルアプリ「Meta Quest」と任意のウェブブラウザーで一部のユーザーを対象にHorizon Worldsを提供開始したと発表した。
任天堂は9月14日、ネット番組「Nintendo Direct 2023.9.14」を放送。そのなかで、Nintendo Switch用新作タイトル「ペーパーマリオRPG」を発表。2004年にニンテンドーゲームキューブ用ソフト「ペーパーマリオRPG」のリメイクとしている。
任天堂は9月15日、Nintendo Switch向け有料サービス「Nintendo Switch Online」の加入者限定ソフトとして「F-ZERO 99」の配信を開始。1990年に発売されたスーパーファミコン用ソフト「F-ZERO」をベースに、99人のプレーヤーがオンラインで集まって楽しむバトルロイヤルレースゲーム。