
日: 2023年10月6日
「iPhone 15 Pro」充電問題、ドコモとマネックス業務提携など–週間人気記事をナナメ読み(9月29日~10月5日)
シャオミ・ジャパン、スマホやロボット掃除機、スマートテレビなど一挙発表–音声番組「ニュースの裏側」#220
シャオミ・ジャパン、スマホやロボット掃除機、スマートテレビなど一挙発表–音声番組「ニュースの裏側」#220
食品卸/小売間の受発注を共通システム化したEDIプラットフォームが運用開始 | IT Leaders
ジャパン・インフォレックス(JII)は2023年10月1日、食品卸向け共通EDI(電子データ交換)システム「EDIプラットフォーム」の運用を開始した。食品流通業界における非競争領域の共同化を目的に、一般社団法人日本加工食品卸協会(日食協)の「共通プラットフォーム構想」に加盟する食品卸企業が利用する。EDIシステムを提供するベンダーの1社である富士通が2023年10月6日に発表した。
KDDI、XR技術でラリーを楽しむ観戦体験–デジタルツインでコースや車両を再現
会議日程調整など非定型業務を自動化する「デジタルAIアシスタント」の実証実験─NTTデータ先端技術 | IT Leaders
NTTデータ先端技術は2023年10月6日、生成AI/大規模言語モデルを用いて非定型業務を自動化する「デジタルAIアシスタント」の実証実験を開始すると発表した。インドのAIベンダー、アルゴアナリティクス(AlgoAnalytics)と共同で、AIが会議参加者のスケジュールを自動調整するといった活用について実用性を評価する。NTTデータ先端技術は結果を踏まえて、2024年4月までにデジタルAIアシスタントの導入支援サービスを提供する予定。
「Wear OS」向け「Gmail」アプリが配信開始
大阪・関西万博のガンダムパビリオン名称は「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に
インターネット分離ソフト「AXISスマートブラウザ2」、業務環境に影響を与えずネット接続 | IT Leaders
アクシスは2023年10月6日、インターネット分離ソフトウェア「AXISスマートブラウザ2」を提供開始した。Windows PC内に通常の環境とは分離したコンテナ環境を用意する仕組み。コンテナ内のWebブラウザからインターネットにアクセスすることで、不正コードやマルウェアなどの影響がローカル環境に及ばないようにする。価格(税別)は1台あたり月額3980円で、最小構成は5ライセンス。別途、導入支援などの初期費用30万円が必要となる。
Canva、AIデザインツールパッケージ「Magic Studio」を発表
ドアベルカメラのRing、「地球外生物」の映像を募集–賞金は約1億5000万円
現代自動車グループもテスラのEV充電規格「NACS」を採用へ–2024年第4四半期から
湖山医療福祉グループ、年間10万枚に上る請求書の受領を電子化 | IT Leaders
湖山医療福祉グループ(本部:東京都中央区)が年間で約10万枚に上る請求書の受領を電子化した。Sansanの請求書受領クラウドサービス「Bill One」をグループ全35法人に導入し、4万8000時間の業務時間削減を見込む。Sansanが2023年10月5日に発表した。
アマゾン、子ども向けサブスク「Kids+」強化–新デバイスと合わせ、新聞紙面など配信
Spotify、「Premium」会員に15万冊以上のオーディオブックを提供へ–月15時間まで
IT子会社の設立目的はコスト削減、評価は“期待どおり”と“期待未満”が同率─ガートナー | IT Leaders
ガートナージャパンは2023年10月5日、国内におけるIT子会社の実情に関する調査結果を発表した。IT子会社設立の主な目的として「人件費の抑制」「システム開発コストの抑制」「システム運用コストの抑制」が上位に挙がった。IT子会社への評価は「期待どおり」と「期待未満」が同率だった。