
日: 2023年10月11日
正栄食品工業、ファイルサーバーをオンプレミスからAWSに移行 | IT Leaders
正栄食品工業(本社:東京都台東区)は2023年4月、オンプレミスで運用していたファイルサーバーをAmazon Web Services(AWS)に移行した。BCP(業務持続計画)対策を整備するとともに、情報システム部門の運用負荷を軽減した。移行を支援したインテックが2023年10月11日に発表した。
三井不動産レジデンシャル、「Amazon Key for Business」と「Pabbit」を同時導入–不在時でも玄関前に宅配
ドコモがマネックス証券を子会社化、dポイントで米国株購入も–音声番組「ニュースの裏側」#221
富士通、業務特化のAIモデルを対話指示で自動生成する「要件学習技術」を2023年内に提供 | IT Leaders
富士通は2023年10月11日、技術研究に関する説明会を開き、AI、データとセキュリティ、メタバース、データセンター向け省電力プロセッサ、量子コンピュータなどの取り組みを紹介した。新たな研究の1つに、予測や最適化など業務特化のAIモデルを対話型で自動生成する「要件学習技術」がある。同技術を2023年12月末までにAIプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi (code name) - Fujitsu AI Platform」に実装して提供する。
リバスタ、建設会社らと「建設技能者向けポイント付与」の実証実験を開始
札幌でプログラミングやeスポーツ、ゲーム開発の体験イベント–Sapporo Game Camp 2023
SIE、PS5周辺機器を値上げ–DualSense ワイヤレスコントローラーは9480円から
東和電気、データ活用基盤を基にした業務改革に着手、データをクラウドに集約して分析 | IT Leaders
エレクトロニクス分野の専門商社である東和電気(本社:東京都港区)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)に向けたデータ活用基盤の構築・整備に取り組んでいる。まずは社内データをクラウドに集約してBIレポートを自動生成する仕組みを構築し、2023年4月より運用を始めている。今後、ベテラン営業担当者の暗黙知となっていた商品加工情報のデータベース化を計画し、仕入先・得意先との新たなビジネスモデルを創出するとしている。取り組みを支援するビジネスエンジニアリング(B-EN-G)が同年10月11日に発表した。
全銀ネットのシステム障害、発生から1日経過も復旧の目途立たず | IT Leaders
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月11日、同月10日午前より生じている全国銀行データ通信システム(全銀システム)の不具合について現状を報告した。全銀システムを利用する11の銀行・金融機関で他行宛の振込取引が行えない、もしくは遅延するトラブルが続いているが、同日午前11時時点において上記事象の解消の目途は立っていないという。
神戸市の歩車混在空間で自動運転レベル4相当の運行に成功–1往復平均5回障害物を回避
SIMフリースマホ「Mode1 RETRO II」、10月発売–「外ガラケー、中身スマホ」の後継機
「全銀ネット」不具合、丸一日継続–三菱UFJなど11行で他行宛振込に障害
キッチハイク、鹿児島県錦江町での「保育園留学」を募集–1週間から、2~5歳児が対象
アドビ、生成AI「Firefly」の次世代モデル3種を発表
グーグル、AIを活用した取り組みの最新状況を報告–洪水予測や信号の待ち時間短縮など
新型「PS5」、11月10日に発売へ–小型化し着脱式ドライブを搭載
パナソニック コネクト、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発 | IT Leaders
パナソニック コネクトは2023年10月10日、シンガポールのPanasonic R&D Center Singapore(パナソニックシンガポール研)およびNTU Singapore(南洋理工大学)と共に、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発したと発表した。マシンラーニング(機械学習)における「パーティション学習」を顔認証に適用し、段階的に多様な属性に対して有効な顔認証モデルを学習させている。
パナソニック コネクト、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発 | IT Leaders
パナソニック コネクトは2023年10月10日、シンガポールのPanasonic R&D Center Singapore(パナソニックシンガポール研)およびNTU Singapore(南洋理工大学)と共に、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発したと発表した。マシンラーニング(機械学習)における「パーティション学習」を顔認証に適用し、段階的に多様な属性に対して有効な顔認証モデルを学習させている。
SAP S/4HANAを補完する、製造業の輸出管理業務を支援する機能─コベルコシステムと日立ソリューションズ | IT Leaders
コベルコシステムと日立ソリューションズは2023年10月10日、SAP S/4HANAで利用可能な製造業の輸出管理業務を支援する機能を共同で開発すると発表した。コベルコシステムの製造業向けERPテンプレート「HI-KORT(ハイコート)」と日立ソリューションズの「安全保障貿易管理ソリューション」を連携させ、製造業の標準業務フローに安全保障貿易に関する審査・判定業務を付加する。S/4HANAユーザーにおける輸出管理業務の効率化とコンプライアンス/ガバナンスを強化するとしている。
SAP S/4HANAを補完する、製造業の輸出管理業務を支援する機能─コベルコシステムと日立ソリューションズ | IT Leaders
コベルコシステムと日立ソリューションズは2023年10月10日、SAP S/4HANAで利用可能な製造業の輸出管理業務を支援する機能を共同で開発すると発表した。コベルコシステムの製造業向けERPテンプレート「HI-KORT(ハイコート)」と日立ソリューションズの「安全保障貿易管理ソリューション」を連携させ、製造業の標準業務フローに安全保障貿易に関する審査・判定業務を付加する。S/4HANAユーザーにおける輸出管理業務の効率化とコンプライアンス/ガバナンスを強化するとしている。