
日: 2023年10月19日
自動運転タクシーのクルーズが日本上陸、2026年初頭に東京で開始–ホンダとGM合弁
日立、トランザクションの一貫性をマイクロサービス環境で実現するソフトウェア「HMP-PCTO」 | IT Leaders
日立製作所は2023年10月19日、マイクロサービス用トランザクション管理ソフトウェア「Hitachi Microservices Platform - Paxos Commit Transaction Orchestrator」(HMP-PCTO)を発表した。同年10月23日から出荷する。トランザクションの一貫性をマイクロサービスにおいても確保することで、OLTPアプリケーションをマイクロサービスに移行しやすくする。同社のマイクロサービス開発・実行環境「Hitachi Microservices Platform」の新サービスとして提供する。
オープンハウスグループとJDSCが協業発表–まずは営業活動分野で実証開始
電子署名の導入率は6割超、「DocuSign CLM」が契約ライフサイクル全体の効率化をアピール | IT Leaders
テレワークの一般化や法制度への対応から電子契約/電子署名が本格的な普及の途についている。主要ベンダーの1社、米ドキュサイン(DocuSign)日本法人であるドキュサイン・ジャパンは2023年8月より契約ライフサイクル管理システム「DocuSign CLM」の提供を開始した。同システムは、電子契約書の作成から分析までのプロセスを一元管理することで、マニュアル作業の自動化、複雑なワークフローの統合、不必要なリスク排除など、契約プロセスで発生しがちな問題に対処する。
生成AIを活用で問診内容を要約し、医師をサポート–Ubie、クリニック向けに新機能
受診後すぐに帰宅できる医療向け決済サービス開発へ–デジタルガレージとりそな
NEC、Pythonによるデータ分析を高速化するライブラリ「FireDucks」を無料公開 | IT Leaders
NECは2023年10月19日、Python用データ分析ライブラリ「pandas」を高速化するソフトウェア「FireDucks」ベータ版の無料公開を開始した。使い勝手はpandasと同じで、実行時コンパイルによってデータの前処理を高速化する。TPCx-BBベンチマークテストで、pandasと比べて最大16倍、平均約5倍高速化し、データサイエンティストの業務時間の約30%を削減可能としている。2024年度中の事業化を目指す。
愛媛銀行、基幹系メインフレームと連携するクラウドネイティブなアプリケーション基盤を構築 | IT Leaders
愛媛銀行(本店:愛媛県松山市)は、メインフレームの基幹系システムと連携する「新アプリケーションプラットフォーム」をパブリッククラウドのAmazon Web Services(AWS)上に構築した。異業種企業との連携や新規サービスの迅速な開発を目的とし、2023年10月より同環境で稼働するアプリケーションの開発に取り組んでいる。NECが2023年10月19日に発表した。
「ChatGPT」、ウェブブラウジング機能が正式リリース–有料版ユーザー限定で
「Apple Watch」の新モデルに複数の問題–画面のちらつきなど
「Pixel 6」で「Android 14」に更新すると不具合、ユーザーらが報告
YouTube、商品紹介動画での購入を促すクリエイター向け新機能を導入
「NTT法廃止は絶対に反対」–KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルのトップが熱弁
アマゾン、処方薬のドローン配送を導入–米一部地域で60分以内に無料配送
Netflix、米英仏で月額料金を値上げ
BIPROGY、全社レベルのToDo管理サービスを導入、進捗管理や未回答メンバーへのフォローを容易に | IT Leaders
BIPROGYは、グループ企業を含む1万人の従業員・常駐勤務者を対象にした全社レベルのToDo管理を導入した。日立ソリューションズのタスク管理サービス「グループタスク リマインダーサービス」を導入し、業務の依頼管理をイントラネット上で行っている。日立ソリューションズが2023年10月18日に発表した。
TOPPANと富士通、医療ビッグデータ事業で協業、電子カルテデータを高精度に分析 | IT Leaders
TOPPANホールディングス(2023年10月に凸版印刷から商号変更)と富士通は同年10月18日、医療ビッグデータ事業の推進に関する業務提携契約を締結したと発表した。匿名加工した電子カルテデータベースに、TOPPANの分析技術と富士通のデータクレンジング技術を組み合わせ、同事業に特化したデータ分析サービスを共同開発する。