千葉銀行、特殊詐欺などの不正取引をAIで検知するシステムを導入、2024年に運用開始 | IT Leaders

千葉銀行(本店:千葉県千葉市)は2023年11月15日、AIを用いた不正取引検知モデルを2024年に導入すると発表した。“振り込め詐欺”などの金融犯罪による被害口座やマネーロンダリングおよびテロ資金供与などが疑われる不正利用口座(加害口座)の検知を高度化するため、ラックの金融犯罪対策センター(FC3:Financial Crime Control Center)が提供する不正取引検知サービス「AIゼロフラウド」を導入する。従来のルールベースより高精度で検知可能になるとしている。

PS5用「PlayStation Portal リモートプレーヤー」開封の儀–セットアップから実機体験まで

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は11月15日、PS5向けリモートプレイ専用機「PlayStation Portalリモートプレーヤー」(PlayStation Portal)を発売した。価格は2万9980円。本稿では、SIEから届いた商品をもとに、開封した本体の紹介からセットアップ、、実機を操作して感じたことをお届けする。
Posted in 未分類

日本企業の過半数がデジタルビジネスを目指して取り組んでいる─ガートナー調査 | IT Leaders

ガートナージャパン(以下、Gartner)は2023年11月15日、日本におけるデジタルビジネス(「既存事業の変革」または「新事業開発」)の最新状況を発表した。デジタルビジネスを実現したと回答した企業の割合は24.0%となり、2017年調査時の割合(11.9%)から着実に増えている。実証実験やアイデア探索/ワークショップなどの取り組みも含めると、日本企業におけるIT部門の過半数がデジタルビジネスを目指して取り組んでいる。

MUFG、AWSとの連携を強化、顧客向けサービスをクラウドファーストで短期に開発・提供 | IT Leaders

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、クラウドファースト戦略を進めることを目的に、米Amazon Web Services(AWS)との連携を強化すると発表した。生成AIやマシンラーニング(機械学習)を含むAWSの技術を活用し、顧客に対してより良いサービスを提供するとしている。アマゾンウェブサービスジャパン(AWSジャパン)が2023年11月15日に発表した。

映像メディア会社のPIVOTが契約業務をオンライン化、7割増の契約件数にも増員なく対応 | IT Leaders

ビジネス映像メディアを運営するスタートアップ企業のPIVOT(本社:東京都渋谷区)は、契約業務のオンラインを図った。Sansanのクラウドサービス「Contract One」を採用し、2021年12月から利用している。契約件数が70%増えても法務の体制を変えずに対応できているという。Sansanが2023年11月14日に発表した。

日本触媒、ERPの刷新に伴い経費精算やワークフローをローコードで開発 | IT Leaders

日本触媒(本社:大阪府大阪市)は、ERPのフロントエンドとなる経費精算や申請・承認ワークフローなどの仕組みを構築した。ローコード開発ツールを備えたアプリケーション開発・実行環境「intra-mart」を採用して内製開発した。導入効果として旅費・経費精算の事務処理の大幅な削減を図っている。NTTデータ イントラマートが2023年11月14日に発表した。