エクサウィザーズ、画像認識AIを活用した自動車の外装検品自動化システムを開発 | IT Leaders

エクサウィザーズは2023年12月6日、画像から領域ごとの状態を自動で識別するAIモデルを開発し、同モデルを活用したアプリケーションとして自動車の外装を自動で検品するシステムを開発したと発表した。これまで人間が目視で行っていた検品作業や品質管理などの業務を効率性と均質性の両面で高度化できるとしている。現在、三井物産の鉄鋼製品本部と協業し、自動車のリサイクル/リユース領域での活用の検討を進めている。
Posted in AI

ニッセイ・ウェルス生命、VDIをDaaSに移行、利用者増によるリソース不足を解消 | IT Leaders

ニッセイ・ウェルス生命保険(本社:東京都品川区)は、社内の業務システムにリモートアクセスするためのデスクトップ仮想化基盤(VDI)をクラウド上のDaaS(Desktop as a Service)に移行した。これまで約10年間、専用物理サーバー1台でVDIを運用してきたが、リソース不足を解消するため、日本マイクロソフトの「Azure Virtual Desktop」に置き換え、シトリックス・システムズ・ジャパンの「Citrix Cloud」と組み合わせて運用している。移行を支援したTISが2023年12月6日に発表した。

GMなど、米国を横断するEV充電網の整備を開始–最終的に50マイル間隔の充電体制へ

General Motors(GM)と、自動車移動する人向けのサービスセンターを米国で展開しているPilot Travel Centers、電気自動車(EV)向け充電ステーションを展開しているEVgoは、米国を横断できるEV充電網の整備を開始した。最初の取り組みとして、13州17カ所の充電ステーションの運用を始めた。
Posted in 未分類

サーバーレスでスケールを確保する分散DB、LLMを活用した開発環境など─AWS re:Inventでの主な発表 | IT Leaders

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年12月6日、米AWSが2023年11月27日~12月1日に開催した年次プライベートイベント「AWS re:Invent 2023」の発表内容を紹介した。主なトピックに、データベースのサーバーレス化によるスケーラビリティの確保、高速なストレージとサーバーインスタンス、大規模言語モデル(LLM)を活用したアプリケーション開発環境の整備などがある。

Twitch、韓国でのサービスを終了へ–運営コストが極めて高額で多額の損失を計上

Twitchは、韓国における「Twitch」のサービスを、2024年2月27日(韓国時間)をもって終了することを発表した。韓国におけるネットワーク料金は諸外国に比べ約10倍高額であることなど、Twitchの運営コストが極めて高額になってしまったことが主な理由としている。
Posted in 未分類

NEC、映像認識AIとLLMを使い長時間の動画から要約版と説明文を自動生成する技術を開発 | IT Leaders

NECは2023年12月5日、長時間の動画から、その要約版と説明文を自動生成する技術を開発したと発表した。2024年3月に試用版を提供する予定である。大規模言語モデル(LLM)と映像認識AIを組み合わせた技術で、ドライブレコーダーの動画から事故調査報告書を作成するユースケースに適用して検証。シーンの探索や報告書案の作成を自動化し、報告書作成にかかる時間を半減できることを確認した。
Posted in AI