ドコモとマネックス証券ら、業務提携を開始–協業第1弾は資産形成に資するコンテンツ Posted on 2024年1月4日 by 飯塚 直 NTTドコモ、マネックスグループ、マネックス証券の3社は1月4日、業務提携を開始したと発表した。協業の第1弾として、ドコモショップ店舗やマネックス証券のオウンドメディアで、資産形成に資するコンテンツを提供する。
ドコモとマネックス証券ら、業務提携を開始–協業第1弾は資産形成に資するコンテンツ Posted on 2024年1月4日 by 飯塚 直 NTTドコモ、マネックスグループ、マネックス証券の3社は1月4日、業務提携を開始したと発表した。協業の第1弾として、ドコモショップ店舗やマネックス証券のオウンドメディアで、資産形成に資するコンテンツを提供する。
「マイナポータル」、実証ベータでPC版の提供を開始–「Chrome」などでログイン可能 Posted on 2024年1月4日 by 藤代格 デジタル庁は1月4日、「マイナポータル実証ベータ版」において、PC版の提供を開始したと発表した
SpaceX、スマホの衛星通信を可能にする初の衛星を打ち上げ–T-Mobileとの提携で Posted on 2024年1月4日 by SpaceXは米国時間1月3日、米通信大手T-Mobileとの提携により、地上のスマートフォンに通信を提供する「Direct to Cell」サービスに対応した初の「Starlink」衛星を打ち上げたと発表した。
「Galaxy S24」、最上位モデルは動画撮影機能が大幅アップグレードか Posted on 2024年1月4日 by 間もなく発売される「Galaxy S24」のリーク情報によって、さまざまな前情報が明らかになっている。最上位機種のGalaxy S24 Ultraでは、動画撮影機能が大幅に強化されそうだ。
「Meta Quest 2」が値下げ–税込3万9600円から Posted on 2024年1月4日 by Metaの旧モデルVRヘッドセット「Quest 2」が値下げされた。同社のブログによると、1月1日から、128GBは税込3万9600円、256GBは同4万6200円で販売されているという。
PayPayとPayPay証券、「PayPay」ミニアプリで「NISA口座」に対応–「新NISA」も解説 Posted on 2024年1月4日 by 藤代格 PayPayとPayPay証券は1月4日、2023年12月31日から「NISA口座」での取引を開始したと発表した。
ジャパンディスプレイ、能登半島地震で石川工場に被害–「復旧に全力」 Posted on 2024年1月4日 by 小口貴宏 ジャパンディスプレイ(JDI)は1月4日、1月1日に発生した令和6年能登半島地震で石川工場(石川県能美郡川北町)が被災したと明かした。
サムスン、1月18日に製品イベントを開催–「Galaxy S24」シリーズが登場か Posted on 2024年1月4日 by サムスンは1月18日に製品発表イベントを開催することを明らかにした。同イベントでは、「Galaxy S24」シリーズが登場するとみられる。
Webtoonの未来を語るうえで重要なキーワード「OSMU」–メディア展開とAI活用 Posted on 2024年1月4日 by 中川元太 第1回ではWebtoonの成り立ちと漫画との違いについて、第2回では国内市場の動向についてまとめました。第3回では、今後のWebtoonの進化という視点で、Webtoonの未来について解説。特に重要なキーワードは、「OSMU」(ワンソース・マルチユース)=Webtoonのメディア展開と、「AI活用」です。それぞれについて説明していきます。
Webtoonの未来を語るうえで重要なキーワード「OSMU」–メディア展開とAI活用 Posted on 2024年1月4日 by 中川元太 第1回ではWebtoonの成り立ちと漫画との違いについて、第2回では国内市場の動向についてまとめました。第3回では、今後のWebtoonの進化という視点で、Webtoonの未来について解説。特に重要なキーワードは、「OSMU」(ワンソース・マルチユース)=Webtoonのメディア展開と、「AI活用」です。それぞれについて説明していきます。
スマートグラスの個人的ベスト「XREAL Air 2 Pro」–ゲーム、映画、仕事に愛用中 Posted on 2024年1月4日 by 筆者は2023年に何本かのスマートグラスを試したが、いま愛用しているのはXREALの「XREAL Air 2 Pro」(449ドル、日本では税込6万1980円)だ。