ドリコムの負荷テストツール「Mx.Load」、テスト結果からAIがレポートを生成 | IT Leaders

ドリコムは2024年1月5日、クラウド型負荷テストツール「Mx.Load(ミクスロード)」に、AIによるレポート生成機能を追加した。これまで負荷テストの結果はローデータでの数値出力のみだったが、ローデータからレポートを自動生成できるようになった。

DBレプリケーションツール「Dbvisit Standby」がPostgreSQLに対応─インサイトテクノロジー | IT Leaders

インサイトテクノロジーは2023年12月27日、データベースレプリケーションソフトウェア「Dbvisit Standby MultiPlatform」(開発元:ニュージーランドDbvisit Software)において、DR(災害復旧)/レプリケーションの対象を拡充した。Oracle DatabaseとSQL Serverに加えて、PostgreSQLをレプリケーションできるようにした。

DBレプリケーションツール「Dbvisit Standby」がPostgreSQLに対応─インサイトテクノロジー | IT Leaders

インサイトテクノロジーは2023年12月27日、データベースレプリケーションソフトウェア「Dbvisit Standby MultiPlatform」(開発元:ニュージーランドDbvisit Software)において、DR(災害復旧)/レプリケーションの対象を拡充した。Oracle DatabaseとSQL Serverに加えて、PostgreSQLをレプリケーションできるようにした。

静岡発「未来の食」を目指して–産学官金一体で、地域の自立と循環を

本誌ビジネスニュースメディア「CNET Japan」は10月23日から11月2日、オンラインカンファレンス「CNET Japan FoodTech Festival 2023 フードテック最前線、日本の作る、育てる、残さないが変わる」を開催した。本稿では、「静岡発『未来の食』を目指して~静岡県のフードテックの取り組み~」と題して10月26日に行われたセッションをレポートする。
Posted in 未分類

NTTデータ、地銀5行が共同利用する勘定系システム「MEJAR」をオープン系に移行 | IT Leaders

NTTデータは2024年1月4日、地域金融機関5行の共同利用システム「MEJAR(メジャー)」をオープン系システムへ移行し、同日に稼働開始したと発表した。5行は横浜銀行、北陸銀行、北海道銀行、七十七銀行、東日本銀行。NTTデータが開発したフレームワーク「PITON」を用いて、業務アプリケーションに手を加えることなく、メインフレームからオープン系に移行した。

「値下げしない家電」にメーカーが前向きなのは値崩れ防止だけではない–指定価格制度を導入しない理由も

2023年の家電業界を振り返ったとき、指定価格制度の広がりは見逃せない潮流のひとつだったといえよう。指定価格制度とは、ひとことでいえば、販売店はメーカーが指定した価格で販売し、どの店舗で購入しても、同一価格で商品を購入できるという仕組みだ。
Posted in 未分類