
日: 2024年2月14日
ソニーG、営業利益が過去最高水準に–好調音楽分野、トップ10入りする29年前のアルバムとは
エンドポイントセキュリティのタニウム、2024年にサポート要員を倍増しレスポンスを向上 | IT Leaders
エンドポイントセキュリティ製品を手がける米タニウム(Tanium)の日本法人、タニウムは2024年2月14日、会見を開き、2024年度(2024年2月~2025年1月期)に注力する取り組みを説明した。製品面では、国内ユーザーの要望をこれまで以上に汲み取って実装する。このための隔週会議を今年度から始めている。サポート体制も強化し、2024年前半までにサポート要員を倍増させる。問い合わせに対して正確かつ素早くレスポンスする。また、特定の環境や組み合わせでしか起こらない難しい問題に対応する専任のチームがこれまでは国内になかったが、これを国内にも配置する。
楽天、全株主に「月30GBの楽天モバイルeSIM」1年分を提供–株主優待を改定
三菱商事とローソン、KDDIと提携–音声番組「ニュースの裏側」#253
NTT東日本・西日本、 宮崎県都農町で養殖プロジェクト–9カ月の試験飼育の成果とは
「Galaxy S24」、画面に複数の問題か–色あせ、ざらつき感など
富士通、業務アプリケーションSaaS「Fujitsu Uvance」にAIを組み込んで提供 | IT Leaders
富士通は2024年2月14日、業務アプリケーションSaaS「Fujitsu Uvance」のサービス群にAIを組み込んで提供すると発表した。また、AIにブロックチェーンやビッグデータ分析を組み合わせたPaaS型のデータ活用基盤「Fujitsu Data Intelligence PaaS」をサービス化し、コンサルティングとあわせて2024年3月末から提供する。
Stellantis、北米でNACSベースのEV充電規格「SAE J3400」採用–BEVの2026年モデルより
Windows 11の「メモ帳」、選択部分の説明を「Copilot」に頼める新機能を導入へ
グーグル「AIに機密情報を伝えないで」–対話型AI「Gemini」について警告
ドコモ業績に「通信品質低下」の影?–モバイル売上高、3社で唯一減少のワケ
「ChatGPT」、過去の会話を記憶する「Memory」機能をテスト中
国内ローコード/ノーコード開発市場は2025年度に1000億円超規模へ─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年2月13日、国内のローコード/ノーコード開発市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は前年度比16.0%増の709億4000万円で、市場を構成するベンダーの大半が売上金額を伸ばしている。特に市場において大きな影響力を持つ上位ベンダーを含んだ6割超のベンダーで2ケタ以上の成長率だったことが要因としている。
法制対応を契機に成長を続ける請求書受領クラウドサービス市場─デロイト トーマツ ミック研 | IT Leaders
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2024年2月13日、クラウド請求書受領サービス市場の調査結果を発表した。売上高は2022年度が156.8%増の54.6億円、2023年度は127.3%増の124.1億円と予測する。見込み顧客は従業員20人以上規模の約25万社で、2023年度の普及率は6.7%にとどまる。