Google、AIモデルの新版「Gemini 1.5」をテスト用に公開、100万トークンを入力可能 | IT Leaders

米Googleは2024年2月15日(米国現地時間)、マルチモーダルAIモデル「Gemini」の新版「Gemini 1.5」を公開したとブログで発表した。新版では、応答生成時に参照する情報量(コンテキストウィンドウ)を、最大で100万トークンにまで増やした。標準でも前版(Gemini 1.0)の3万2000トークンを超える12万8000トークンを扱える。
Posted in AI

ABEMA、「DAZN」が視聴できる新プランを2月23日から提供開始–月額4200円

AbemaTVは2月16日、動画配信サービス「ABEMA」において、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」のスポーツコンテンツが視聴可能となる新プラン「ABEMA de DAZN」を発表。2月23日から正式提供を開始する。料金は月額4200円(税込)、年額3万2000円(税込)。1年間限定で年額2万8000円(税込)になるスタート記念キャンペーンも期間限定で実施する。
Posted in 未分類

パナソニックグループ、COBOLの人事システムを7カ月でJavaに移行、数十億円の保守延長費を削減 | IT Leaders

パナソニックグループは、COBOLで構築した人事システムをオープン環境のJavaに移行した。COBOLをJavaに変換するリライトツールを使い、2023年1月~同年7月の7カ月間で移行した。移行サービスとして、TISの「Xenlon~神龍 モダナイゼーションサービス」を利用した。TISが2024年2月16日に発表した。

TOKAI、1万社/月1万2000通の請求書をクラウドサービスから発行・送付 | IT Leaders

ガス/電気や設備工事・不動産事業を営むTOKAI(本社:静岡県静岡市)は、取引先への請求書の発行作業を電子化した。取引先は約1万社で、請求書は月間で約1万2000通である。インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入して取引先の3割には電子請求書を送付し、残り7割には郵送代行サービスを利用している。インフォマートが2024年2月16日に発表した。

進化を続けるNTT Comの共創型事業創出プログラム「ExTorch」–マッチング成果確認し通年型に

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、2019年から共創型の事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラム「ExTorch(エクストーチ)」を実施している。2022年の途中からは、オープンイノベーションをより身近なものとするべく、従来の出島的な“活動”から、通年型でマッチングを支援する組織に根差した“機能”へと進化を遂げている。ExTorchの現在地について、事務局を運営する同社イノベーションセンター プロデュース部門のメンバーに聞いた。
Posted in 未分類

パーソルグループが生成AIを内製して社内活用–開発の経緯と理由を聞いた

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げる、総合人材サービス企業のパーソルグループが注力するテクノロジーの中心にあるのが、生成AIの活用だ。同社では、ChatGPTを社内専用にカスタマイズし、あらゆる業務に活かしていくプロジェクトを進めている。
Posted in 未分類

名古屋鉄道が生成AIによる社内文書検索を検証、社内報とヒヤリハット情報で一定レベルの回答 | IT Leaders

名古屋鉄道(本社:愛知県名古屋市)と名鉄グループの情報システム会社であるメイテツコムは、社内文書の活用による業務効率化を目的に、生成AIの技術検証を日立製作所と共同で実施した。社内報や社史の情報を検索するユースケースと、過去のヒヤリハット情報を基に安全対策を検討するユースケースを評価・検証し、一定のレベルの回答が生成AIから得られることを確認した。日立が2024年2月16日に発表した。
Posted in AI

フードテック官民協議会、ビジネスコンテストを開催–“もったいない文化”で解決へ

フードテック官民協議会は2月2日、令和5年度「未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」本選大会を開催した。これからフードテックビジネスの取り組みを進めていくビジネスアイデアを募集する「アイデア部門」と、具体的な事業検討が行われている取り組みや、実際に展開中でさらなる成長や発展が見込まれるプランを募集する「ビジネス部門」に分かれて合計12組がプレゼンテーションを実施した。
Posted in 未分類

フードテック官民協議会、ビジネスコンテストを開催–“もったいない文化”で解決へ

フードテック官民協議会は2月2日、令和5年度「未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」本選大会を開催した。これからフードテックビジネスの取り組みを進めていくビジネスアイデアを募集する「アイデア部門」と、具体的な事業検討が行われている取り組みや、実際に展開中でさらなる成長や発展が見込まれるプランを募集する「ビジネス部門」に分かれて合計12組がプレゼンテーションを実施した。
Posted in 未分類

ショールームで「カチャカ」を体験–音声操作で片付けや配膳、カーテンの開閉も

AI技術を搭載し、人の指示で家具を動かす自律移動ロボット「カチャカ」の開発を手掛けるPreferred Robotics(プリファードロボティクス)が、2023年9月に開設した「カチャカラウンジ 丸の内」。東京・丸の内の「丸の内テラス」内にある会員制シェアスペース「OCA TOKYO(オーカ トウキョウ)」内の3階にあるリビング、ダイニング、キッチンを備えた1室で、カチャカを使用した片付けや配膳、仕事用具などの運搬する様子を実際に体験できるショールームだ。
Posted in 未分類

ショールームで「カチャカ」を体験–音声操作で片付けや配膳、カーテンの開閉も

AI技術を搭載し、人の指示で家具を動かす自律移動ロボット「カチャカ」の開発を手掛けるPreferred Robotics(プリファードロボティクス)が、2023年9月に開設した「カチャカラウンジ 丸の内」。東京・丸の内の「丸の内テラス」内にある会員制シェアスペース「OCA TOKYO(オーカ トウキョウ)」内の3階にあるリビング、ダイニング、キッチンを備えた1室で、カチャカを使用した片付けや配膳、仕事用具などの運搬する様子を実際に体験できるショールームだ。
Posted in 未分類

関東・関西で大規模データセンターが建設ラッシュ、電力容量の拡大が続く─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2024年2月15日、国内に設置される事業者データセンターの電力キャパシティ予測を発表した。関東と関西で大規模データセンターの建設ラッシュが起こっていることなどから電力キャパシティの増加が続く。データセンター内のIT機器稼働用に提供される電力容量(ITロード)は、2023年末時点における2021MVA(メガボルトアンペア)から2028年末には3470.9MVAへと増加する見通しで、年間平均伸長率(2023年~2028年)は年平均11.4%となる。

関東・関西で大規模データセンターが建設ラッシュ、電力容量の拡大が続く─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2024年2月15日、国内に設置される事業者データセンターの電力キャパシティ予測を発表した。関東と関西で大規模データセンターの建設ラッシュが起こっていることなどから電力キャパシティの増加が続く。データセンター内のIT機器稼働用に提供される電力容量(ITロード)は、2023年末時点における2021MVA(メガボルトアンペア)から2028年末には3470.9MVAへと増加する見通しで、年間平均伸長率(2023年~2028年)は年平均11.4%となる。

関東・関西で大規模データセンターが建設ラッシュ、電力容量の拡大が続く─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2024年2月15日、国内に設置される事業者データセンターの電力キャパシティ予測を発表した。関東と関西で大規模データセンターの建設ラッシュが起こっていることなどから電力キャパシティの増加が続く。データセンター内のIT機器稼働用に提供される電力容量(ITロード)は、2023年末時点における2021MVA(メガボルトアンペア)から2028年末には3470.9MVAへと増加する見通しで、年間平均伸長率(2023年~2028年)は年平均11.4%となる。

「金沢ゴーゴーカレースタジアム」、総額10億円の「北國DXキャッシュレスファンド」で完全キャッシュレス

北國フィナンシャルホールディングスのグループ会社である北國銀行は2月15日、石川ツエーゲンが運営するサッカーチーム「ツエーゲン金沢」の2月18日以降の主催試合から、「金沢ゴーゴーカレースタジアム」での完全キャッシュレスに対応すると発表した。
Posted in 未分類

「金沢ゴーゴーカレースタジアム」、総額10億円の「北國DXキャッシュレスファンド」で完全キャッシュレス

北國フィナンシャルホールディングスのグループ会社である北國銀行は2月15日、石川ツエーゲンが運営するサッカーチーム「ツエーゲン金沢」の2月18日以降の主催試合から、「金沢ゴーゴーカレースタジアム」での完全キャッシュレスに対応すると発表した。
Posted in 未分類

Dynabook、フラグシップノートPC「R9」–「Core Ultra」「Copilot」キー初採用の「AI PC」

Dynabookは2月14日、高性能モバイルノートPC「dynabook R9」を商品化し、4月下旬に発売すると発表した。インテルのAI専用エンジン内蔵の最先端プレミアム製品向けプロセッサー「Core Ultra」を搭載し、快適なエッジAI処理を実現するという。店頭予想価格(税込)は29万円半ば。
Posted in 未分類

Dynabook、フラグシップノートPC「R9」–「Core Ultra」「Copilot」キー初採用の「AI PC」

Dynabookは2月14日、高性能モバイルノートPC「dynabook R9」を商品化し、4月下旬に発売すると発表した。インテルのAI専用エンジン内蔵の最先端プレミアム製品向けプロセッサー「Core Ultra」を搭載し、快適なエッジAI処理を実現するという。店頭予想価格(税込)は29万円半ば。
Posted in 未分類

NEC、カメラ映像から現場の作業状況をレポートする「デジタルツイン現場可視化・分析サービス」 | IT Leaders

NECは2024年2月15日、「NEC デジタルツインソリューション 現場可視化・分析サービス」を同年3月25日から販売すると発表した。物流倉庫、製造工場、建設現場などにAI機器を設置してデータを取得・分析し、現場の作業状況をレポートする。価格(税別)は初期導入費と分析レポート作成費を合わせて500万円から。販売目標として今後3年間で約4億円を掲げている。