
月別: 2024年3月
「ウマ娘」5th EVENT 第4公演で見た“新時代の幕開けとお祭り娘が駆け抜けた姿”
投資家、本田圭佑氏の視点–注目の投資ジャンルは「国として力を注いでほしい」
日本HP、AIテクノロジー内蔵で生産性向上へ–個人・法人向けPCを拡充
小児患者向けに、診療費の後払いと薬の即日配達サービスの実証–おかぴファーマシーら
プラネックス、IP65に対応の屋外で使えるネットワークカメラやスイッチングハブなどを発売
[ブックレビュー]日常生活の困ったを少しラクにする–「アドラー流 気にしないヒント」
「Ray-Ban Metaスマートグラス」とアップルの「空間ビデオ」で思い出作り
「iOS 17.4.1」、アップル独禁法訴訟など–週間人気記事をナナメ読み(3月22日~3月28日)
日本IBM、金融機関向けに生成AIの短期導入サービス、営業トーク作成など各種アプリを用意 | IT Leaders
日本IBMは2024年3月29日、金融機関向け生成AI短期導入サービス「DSP生成AI拡張機能」を発表した。2024年5月末から提供する。生成AIを活用したアプリケーションや、主要な生成AIへの接続を集約するゲートウェイ機能などを提供する。金融機関の要件を満たした形で、安全かつ統制された環境下で生成AIを活用できるようにするとしている。
キヤノンITSの「EDI-Master B2B Standard」に外国送金オプション、ISO20022準拠の新フォーマットに移行 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2024年3月28日、EDI(電子データ交換)ソフトウェア「EDI-Master B2B Standard」に「外国送金オプション」を追加し、同年7月から提供すると発表した。NTTデータの金融機関向けファイル伝送サービス「AnserDATAPORT」を利用する。価格は個別見積もり。
織田病院、電子カルテのデータをもとに生成AIが「入退院時看護サマリー」を自動生成 | IT Leaders
社会医療法人祐愛会織田病院(所在地:佐賀県鹿島市、以下、織田病院)は2024年3月29日、臨床現場に大規模言語モデル(LLM)を試験導入したと発表した。ユースケースの第1弾として、電子カルテシステムのデータをもとに、入退院時に作成する要約文書を自動生成する。システム面での特徴は、外部ネットワークとの通信が発生しないオンプレミス環境でシステムが完結していること。これにより、個人情報をセキュアに保ったままAIを活用できるようにした。
NTT Comとマリス、進化した共創プログラムから誕生–「seeker」は危険検知の先まで描く
「Claude 3 Opus」が「GPT-4」を抜き1位に–Chatbot Arenaランキングで
LIXIL、蛇口から「ミネラル in ウォーター」が出る「Greentap」–買い置き、設置場所不要
手のひら決済の「Amazon One」、スマホアプリでサインアップ可能に
地域の魅力を体感する醍醐味(1)–1枚の写真が引き出す記憶と価値
地域の魅力を体感する醍醐味(1)–1枚の写真が引き出す記憶と価値
[PR]NTTコノキューが仕掛ける「誰でもメタバース」を紐解く–自治体や教育機関で先行するメタバース活用事例
[PR]NTTコノキューが仕掛ける「誰でもメタバース」を紐解く–自治体や教育機関で先行するメタバース活用事例
IaaS「GMOクラウドALTUS」に「AlmaLinux 9.3 with KUSANAGI9」用テンプレートを追加 | IT Leaders
GMOグローバルサイン・ホールディングスは2024年3月26日、IaaS「GMOクラウドALTUS」に、新たなOSテンプレート「AlmaLinux 9.3 with KUSANAGI9」を追加した。プライム・ストラテジーのWebシステム実行環境「KUSANAGI 9」をインストール/設定済みのLinux OS仮想イメージである。サポートが終了するKUSANAGI 8/CentOS 7用に代わるテンプレートとして、KUSANAGI 9/AlmaLinux 9用を提供する。
アップルの新型「iPad」、5月に登場か
アップルの新型「iPad」、5月に登場か
レノボ、「Yoga」最新ラインアップをアジア市場向けに発表–バンコク開催のイベントで
レノボ、「Yoga」最新ラインアップをアジア市場向けに発表–バンコク開催のイベントで
富山第一銀行、情報系システムをAWSに全面移行、需要に応じたサーバーのスケーリングが可能に | IT Leaders
富山第一銀行(本店:富山県富山市)は、情報系システムをパブリッククラウドのAmazon Web Services(AWS)に全面移行する。未使用時間帯のサーバー停止や、需要に応じたサーバー台数/スペックのスケーリングなどIaaSの特性を生かして運用する。AWSの運用サービスを提供するインテックが2024年3月28日に発表した。
目黒区、システム基盤をintra-martで刷新、業務特性に合わせたシステム構築へ | IT Leaders
東京都目黒区が情報システムを刷新した。システム基盤にNTTデータ イントラマートのローコード開発ツール「intra-mart」を、データ連携ミドルウェアにはアステリアの「ASTERIA Warp」を採用した。旧システムでのベンダーロックインから脱却して、業務特性に合わせたシステム構築を行える仕組みを整えた。NTTデータ イントラマートが2024年3月28日に発表した。
スマホ選びのポイント–自分にぴったりの機種に出会うために
時代の脅威に備える「新しいセキュリティスタンダード」へ─ウィズセキュアが戦略と主要製品を紹介 | IT Leaders
大規模IT環境向けのセキュリティ製品を開発・提供するウィズセキュア(WithSecure)は、今日のサイバーセキュリティの課題を挙げ、「新しいセキュリティスタンダード」への転換を訴えている。2024年2月28日に開いた説明会で、統合セキュリティプラットフォーム「WithSecure Elements」をはじめとする主要製品、セキュリティ専門家とユーザー企業が“共闘”で臨むマネージドサービスを紹介した。
物々交換で縁つなぐ「日本橋もの繋ぎプロジェクト」が通算「20つなぎ」目
「日本橋もの繋(つな)ぎプロジェクト」が3月14日、「イマノフルーツ→森パール」編で「20つなぎ目」を迎えた。 #日本橋経済新聞
三井住友海上、アジャイル開発基盤を構築、システムリリース時間が10分の1以下に | IT Leaders
三井住友海上火災保険(本社:東京都千代田区)は2024年3月27日、アジャイル開発基盤「MS Agility Platform」を構築し、同月から運用を開始したと発表した。「GitLab SaaS」を基に、MS&ADシステムズおよびアクセンチュアと共同で構築している。検証では、3時間程度かかっていたシステムリリースの作業時間が10分の1以下になったほか、ヒューマンエラーの防止や作業品質の向上といった効果を確認した。
RPAテクノロジーズ、RPAを補完して業務プロセスを自動化する「Tungsten TotalAgility」を販売 | IT Leaders
RPAテクノロジーズは2024年3月28日、米Tungsten Automationの業務プロセス自動化ソフトウェア「Tungsten TotalAgility(TTA)」の販売を開始した。Tungsten Automation Japanから同社の自動化ソフトウェア7製品の事業譲渡を受けて提供する。TTAはRPA/タスク自動化ソフトウェアの「BizRobo!」と補完関係にあり、両製品を組み合わせて業務の多くを自動化できるとしている。
三菱地所、「xLINK 丸の内永楽ビル」開業–フレキシブルオフィスのマーケット確立へ
「Googleマップ」に3つの新AI機能、行きたい場所がさらに見つけやすく
アップル製デバイスを狙う新たなパスワードリセット攻撃が登場
「iTrust 本人確認」で公的個人認証の導入を容易に、スマホJPKIをWebブラウザ連携で利用─サイバートラスト | IT Leaders
サイバートラストは2024年3月27日、eKYCサービス「iTrust 本人確認サービス」で、スマートフォンでもWebブラウザさえあれば公的個人認証による本人確認を行えるようにした。スマートフォンにインストールした「マイナポータルアプリ」をWebブラウザ経由で起動して署名する仕組み。EC/Webサービス事業者はスマホアプリを用意する必要がなく、容易に公的個人認証を導入できるようになった。
メルカリ、60〜100サイズが送料一律730円の「エコメルカリ便」提供開始–原則置き配
メルカリ、60〜100サイズまで送料一律730円の「エコメルカル便」–原則置き配に
アマゾン、生成AI企業Anthropicに約4200億円を追加出資
韓国に訪れてデジタル社会を再認識、日本の遅れを考察する | IT Leaders
韓国・ソウルを訪れ、直にデジタル社会の発達ぶりに触れた。電子政府化においては韓国が2001年に法制化し10年足らずで実現したのに対し、日本は24年経った現在も遅れをとっている。その背景には何があり、日本がデジタル社会への立ち遅れを解消するには、何をなすべきなのか。
SOLIZE、ソフトウェア開発におけるドキュメント作成支援サービスを開始 | IT Leaders
SI/ITコンサルティング会社のSOLIZE(ソライズ)は2024年3月27日、ソフトウェア開発プロジェクトにおけるドキュメントの作成支援サービスを開始した。企画段階からプロジェクトに参加し、関係者へのヒアリングを行ったうえでドキュメント作成をサポートする。
練馬区、住民税などの未納対策業務をAIで効率化、職員の習熟度に応じて案件を振り分け | IT Leaders
東京都練馬区は、住民税と国民健康保険料の未納対策業務をAIで支援するシステムを開発した。AIが職員の習熟度に応じて案件を振り分け、未納者の財産調査先選定を支援する。2024年4月に未納対策業務から適用を開始する。システムを共同開発した富士通Japanが2024年3月27日に発表した。
「iPhone」で見た不完全な「ホログラム」のインパクト
処方薬をUber Eatsで30分以内に配達–メドレーのオンライン診療「CLINICS」
グループウェア新版「desknet’s NEO V8.5」、スケジュール画面からTeams会議を作成 | IT Leaders
ネオジャパンは2024年3月26日、グループウェア新版「desknet's NEO V8.5」を提供開始した。新版では、スケジュール画面からTeams会議を作成・参加できるようにするなど、14機能・80項目で機能拡張を施している。
“リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] | IT Leaders
「○○○人材を△△△人育成する」──富士通がこういう発表をするのは何度目だろうか。2017年には「AI人材を2018年度末までに3500人にする」と発表し、その後、「デジタルイノベーターという職種を3年間で1200人に増やす」とも発表。記憶に新しいところでは、2021年初めに「国内の営業職約8000人をビジネスプロデューサー(BP)に転換させる」と表明している。今回は、「2025年度までにコンサルタント1万人」である。その理を突き詰めて考えてみたい。
ドコモ、dポイント獲得に特化した「ポイ活プラン」発表–音声番組「ニュースの裏側」#266
ドコモ、dポイント獲得に特化した「ポイ活プラン」発表–音声番組「ニュースの裏側」#266
睡眠や覚醒状態などベッド上の患者情報をスマホで確認–スマートベッド活用で病院DXを推進
NEC、システム監視アラートの切り分けとエスカレーションを自動化、アラート数は70%減 | IT Leaders
NECは、システム監視アラートへの対処を省力化した。システム障害につながる重要なアラートだけを自動的に抽出し、対応が必要なインシデントにメンバーを自動でアサインする仕組みとして「PagerDuty」(米PagerDutyが開発)を導入した。米PagerDutyの日本法人であるPagerDutyが2024年3月27日に発表した。
エイターリンク、「AirPlug」一般販売を開始–音声番組「ニュースの裏側」#265
エイターリンク、「AirPlug」一般販売を開始–音声番組「ニュースの裏側」#265
トヨタ自動車北海道、会計システムの電子帳簿をBoxに自動保存する仕組みをローコードで構築 | IT Leaders
トヨタ自動車北海道(本社:北海道苫小牧市)は、請求書などの電子帳簿を、電子帳簿保存法に則ってクラウドストレージの「Box」に自動保存する仕組みを構築した。アステリアのデータ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp Core」を用いたローコード開発により、約2カ月で構築している。アステリアが2024年3月27日に発表した。
トヨタ自動車北海道、会計システムの電子帳簿をBoxに自動保存する仕組みをローコードで構築 | IT Leaders
トヨタ自動車北海道(本社:北海道苫小牧市)は、請求書などの電子帳簿を、電子帳簿保存法に則ってクラウドストレージの「Box」に自動保存する仕組みを構築した。アステリアのデータ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp Core」を用いたローコード開発により、約2カ月で構築している。アステリアが2024年3月27日に発表した。
Spotify、英国でビデオ教材を試験的に配信–教育ポッドキャスト利用者の多いことに応えて
サムスン、「Galaxy AI」を旧機種にも提供する「One UI 6.1」を3月28日から配信へ
ArmベースのWindows PCに最適化した「Chrome」、今週提供へ
ソニー、ICカードとスマホで警備員の巡回記録などをデジタル化–警備業界をDX
アドビ、広告キャンペーンを支援する新たな生成AIツールを発表
キヤノンITS、AI画像解析API「Bind Vision」をSaaSで提供 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2024年3月27日、AI画像解析API「Bind Vision」を同年4月1日から提供すると発表した。SaaSの形態で提供し、AI画像解析システムの迅速な構築を可能にする。Web APIを介して画像や数値を登録し、AIモデルで解析、ダッシュボードで可視化する。しきい値超過時にはアラートメールで通知する。合わせて、オプションで用途別の画像解析AIモデルを提供する。価格(税別)はAIモデルを含まないWebシステム利用料が月額3万円から。販売目標は2027年末までに累計100社。
難病の早期発見と治療法開発を生成AIが支援─日本IBMの「難病情報照会アプリ」に見る医療AIの急速な進展 | IT Leaders
医師・研究者・専門家が長年にわたって蓄積してきた日本の難病治療・研究の膨大な情報を最新のAI技術で効率的・継続的に抽出し、広く情報提供する──日本IBMが京都大学大学院医学研究科、RADDAR-J for Societyとの産学連携で共同開発した難病情報照会アプリケーション「Rare Disease-Finder」。一般向けと医師・研究者向けに提供される同アプリケーションは、医療・医薬分野における生成AI活用の可能性を示す新たな例である。2024年2月に開催された説明会から、もたらすベネフィットとテクノロジーの特徴を確認してみる。
OCI上の基幹システム構築運用SIにクラウド特有の脆弱性対策メニューを追加─TIS | IT Leaders
TISは2024年3月26日、同社の「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)トータル支援サービス」に「セキュリティ対策アセット」メニューを追加すると発表した。OCIでのミッションクリティカルシステム/基幹系システム稼働を想定し、クラウド特有の問題を回避するための設定・運用ガイドを提供する。セキュリティリスクとなる操作を抑止するほか、クラウドの設定・操作に含まれる脆弱性を検知して自動で対処する。価格(税別)は300万円から。
OCI上の基幹システム構築運用SIにクラウド特有の脆弱性対策メニューを追加─TIS | IT Leaders
TISは2024年3月26日、同社の「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)トータル支援サービス」に「セキュリティ対策アセット」メニューを追加すると発表した。OCIでのミッションクリティカルシステム/基幹系システム稼働を想定し、クラウド特有の問題を回避するための設定・運用ガイドを提供する。セキュリティリスクとなる操作を抑止するほか、クラウドの設定・操作に含まれる脆弱性を検知して自動で対処する。価格(税別)は300万円から。
アップル、WWDC24を6月10日から開催へ–次期OSやAIに期待
鉄鋼業の圧延機による鋼板形状補正をAIで自動制御─JFEスチールと日立 | IT Leaders
JFEスチールと日立製作所は2024年3月26日、鉄鋼業の圧延機による鋼板形状補正をAIで自動制御する「冷間圧延自動形状制御システム」を提供開始した。日立の制御システムと、JFEスチールの操業ノウハウを基にしたコンサルティングを含めて提供する。
鉄鋼業の圧延機による鋼板形状補正をAIで自動制御─JFEスチールと日立 | IT Leaders
JFEスチールと日立製作所は2024年3月26日、鉄鋼業の圧延機による鋼板形状補正をAIで自動制御する「冷間圧延自動形状制御システム」を提供開始した。日立の制御システムと、JFEスチールの操業ノウハウを基にしたコンサルティングを含めて提供する。
レノボ、ノートPC「ThinkPad」2024年国内モデル–フラッグシップ「X1」の「マルチモードPC」等14シリーズ
アップル独禁法訴訟は「iPhone」と「Android」の未来を変えるかもしれない
「変化対応=成長」IT部門のSEからITコンサルタントへの道のり | IT Leaders
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、CIO Lounge正会員メンバーの井上尚氏からのメッセージである。
東急ら3社、「ZEH-M Oriented」取得の木造学生レジデンス–屋根上に太陽光発電パネル
システムサポート、決済業務をプロセスマイニングで改善し、部門長の作業工数を削減 | IT Leaders
SIベンダーのシステムサポート(STS、本社:石川県金沢市)は、自社の決済業務をプロセスマイニングで改善し、部門長の作業工数を削減した。同社では案件規模の大小に関わらず部門長が年間3000件以上の承認・決裁処理を行っていたが、独Celonisのプロセスマイニングツールを導入し、この5割にあたる100万円未満の決裁を部門長配下に権限移譲した。Celonis日本法人が2024年3月26日に発表した。
システムサポート、決済業務をプロセスマイニングで改善し、部門長の作業工数を削減 | IT Leaders
SIベンダーのシステムサポート(STS、本社:石川県金沢市)は、自社の決済業務をプロセスマイニングで改善し、部門長の作業工数を削減した。同社では案件規模の大小に関わらず部門長が年間3000件以上の承認・決裁処理を行っていたが、独Celonisのプロセスマイニングツールを導入し、この5割にあたる100万円未満の決裁を部門長配下に権限移譲した。Celonis日本法人が2024年3月26日に発表した。
パナソニック、冷凍、冷蔵品も置き配に–集合住宅用宅配ボックス発売
NTTテクノクロス、SBOMの導入と運用を支援するコンサルティングを開始 | IT Leaders
NTTテクノクロスは、ソフトウェアの脆弱性を管理することを目的にSBOM(ソフトウェア部品表)の導入と運用を支援するコンサルティングサービスを、2024年4月下旬から提供する。その後も、データ匿名化、セキュリティ診断、情報セキュリティポリシー策定など、セキュリティに関するコンサルティングメニューを拡充する。
三菱UFJ銀行とクレディセゾン、大日本印刷のクレカ不正端末情報共有サービスに参加 | IT Leaders
大日本印刷(DNP)は2024年3月26日、同社の「DNP 3Dセキュア2.0 本人認証サービス」において提供している、クレジットカードの不正端末情報共有サービスのユーザーが6社になったと発表した。2023年9月に三菱UFJ銀行が、2024年3月25日にクレディセゾンが導入した。参加するクレジットカード会社が増えることで、不正な端末に関する情報の件数と精度が向上する。
14歳未満はSNSアカウント保有禁止、フロリダ州知事が法案に署名
茨城県の青洲会神立病院、医療同意書をサインから保存までペーパーレスに | IT Leaders
医療法人社団青洲会神立病院(茨城県土浦市)は、医療同意書など病院が扱う各種の書類をペーパーレスにする。セイコーソリューションズが提供する、電子契約機能を備えたクラウド型文書保管サービス「COMPACT IN」を採用した。2024年3月の試験導入を経て、2024年度中に青洲会グループの福祉施設全院での導入を目指す。周辺地域の医療施設、福祉施設への導入も進める。セイコーソリューションズが同年3月26日に発表した。
大企業とゼブラ企業が異色のコラボ–働く女性の更年期の不調と睡眠改善へ
伊藤忠商事、アニメ事業へ参入へ–スカパー新設の「スカパー・ピクチャーズ」に出資
伊藤忠商事、アニメ事業へ参入へ–スカパー新設の「スカパー・ピクチャーズ」に出資
EUがAlphabet、アップル、Metaの調査を開始–デジタル市場法違反の疑いで
中国企業ロゴ問題「自然エネルギー財団と中国特定企業のつながりを調査開始」–河野大臣
中国企業ロゴ問題「自然エネルギー財団と中国特定企業のつながりを調査開始」–河野大臣
次期「iOS」、ホーム画面のアプリアイコンを自由に配置可能か
パナソニック、まぶしさ抑えたナイター設備開発–近隣住民に配慮しつつ明るさ追求
ITの内製化に取り組む企業の6割は、上流工程など一部の内製化を志向─IDC | IT Leaders
IDC Japanは2024年3月25日、国内企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)およびデジタルビジネス(DB)に携わるDX担当者(マネジャー層から経営層)を対象に、取り組みの進捗、各種のDX/DB支援サービス/事業者の利用動向、ITの内製化の実践状況などを調査した。その結果からITの内製化に取り組む企業の約6割は、上流工程など一部の内製化を志向していることが分かった。
メルカリ、「メルカリ ハロ」の登録者数が100万人を突破–提供開始から16日後に
NEC、生成AIでマーケティング施策を立案する「BestMove」を2024年内に提供 | IT Leaders
NECは2024年3月25日、マーケティング施策を生成AIで立案する技術を開発したと発表した。同技術を実装したサービスを「BestMove」として2024年内に提供開始する。先行して、ENEOSがサービスステーションで展開する新サービスの施策立案に活用している。
三井住友カード、事業者向け決済サービス「stera」拡張–新端末や資金調達サービスなど
大規模な通信障害が露わにした現代のスマホ依存生活
キヤノンITS、ランサムウェア対策「AppCheck」を販売、ファイル操作を検出して防御や複製を実行 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年3月22日、ランサムウェア対策ソフトウェア「AppCheck」(JSecurity製)の販売を開始した。ファイルの変化をリアルタイムで検出し、ランサムウェアによる不正な暗号化をブロックする。マルウェアの特徴やパターンを識別する方式ではないため、未知のランサムウェアによる被害も防げる。ランサムウェアによってファイルが暗号化された場合でも、リアルタイムのファイルバックアップと復元機能により、ファイルを暗号化前の状態に戻せる。
キヤノンITS、ランサムウェア対策「AppCheck」を販売、ファイル操作を検出して防御や複製を実行 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年3月22日、ランサムウェア対策ソフトウェア「AppCheck」(JSecurity製)の販売を開始した。ファイルの変化をリアルタイムで検出し、ランサムウェアによる不正な暗号化をブロックする。マルウェアの特徴やパターンを識別する方式ではないため、未知のランサムウェアによる被害も防げる。ランサムウェアによってファイルが暗号化された場合でも、リアルタイムのファイルバックアップと復元機能により、ファイルを暗号化前の状態に戻せる。
LLM「tsuzumi」が商用サービスを開始、NTT ComがCX、EX、IT運用の3分野でSIを提供 | IT Leaders
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2024年3月25日、NTTの生成AI/大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」のSIサービスを販売開始した。ニーズが高いCX(顧客応対、コンタクトセンター)、EX(業務・業界別の従業員体験の向上)、CRX(IT運用自動化による事業継続性強化)の3分野に特化して提供する。また、tsuzumiを利用したアプリケーション開発や、業界・業務特化型のtsuzumiの構築を促進するパートナーシッププログラムへの参加募集を2024年5月に開始する。
NTT、国産の生成AI「tsuzumi」サービス開始–「2027年に売上1000億円」と島田社長
丸井、「エポスペットカード」を開始–クレカ券面を自分のペットの写真に
ラック、マネージド型セキュリティ監視「JSOC」のログ集約基盤にTeradata VantageCloudを採用 | IT Leaders
ラックは2024年3月25日、セキュリティ監視センターサービス「JSOC(Japan Security Operation Center)」で利用するデータ収集・検出システムを拡充し、新たに「Teradata VantageCloud」を導入したと発表した。これまで使っていた非構造型データベースと比べて、より多くの監視データをリアルタイムに収集して異常を検出できるようになったとしている。プライベートSOC(個々のユーザー向けに独立したSOCを構築して運用するサービス)を対象に利用する。
人形町のゆかた博物館、増床リニューアル 型染め木綿の魅力伝える史料展示
ゆかた製造卸の「三勝」(日本橋人形町3)に併設する「三勝ゆかた博物館」が3月19日、増床リニューアルした。 #日本橋経済新聞
AIと会話できるスマートリング「WIZPR RING」、Kickstarterで支援募集中
AIと会話できるスマートリング「WIZPR RING」、Kickstarterで支援募集中
大阪ガス、オンプレミスのOracle Exadataで稼働していたDWHをクラウドに移行、拡張を容易に | IT Leaders
大阪ガス(本社:大阪府大阪市)は、2010年からオンプレミスのOracle Exadata上で運用してきたデータウェアハウス(DWH)をクラウドに移行した。移行先として、Exadataをクラウド上で提供するOracle Autonomous Databaseを使っている。オンプレミスと変わらない性能と可用性を維持しながら、事業の成長に合わせて性能を容易に拡張できるようにした。移行を手がけた日本オラクルとアシストが2024年3月25日に発表した。