あらゆる手段で認証情報を窃取して攻撃を仕掛ける脅威アクター、企業の構えは? | IT Leaders

日本IBMは2024年3月25日、セキュリティ調査「X-Force脅威インテリジェンス・インデックス2024」日本語版を公開した。企業・組織の認証情報の窃取による不正ログインが顕著で、脅威アクターが常に認証情報を嗅ぎ回り、隙あらば侵入・攻撃を仕掛ける傾向がさらに鮮明になっている。

東海道・山陽新幹線の「S Work車両」、「e5489」やJR各社のきっぷうりばでも予約可能に

東海旅客鉄道(JR東海)と西日本旅客鉄道(JR西日本)は4月5日、東海道新幹線ならびに山陽新幹線において、車内におけるモバイル端末などを気兼ねなく使用して仕事を進めたい乗客向けとして設定している「S Work車両」について、予約方法の拡充を発表。JR西日本のネット予約サービス「e5489」や、JR各社のきっぷうりば(駅窓口や指定席券売機)での販売を開始する。5月22日乗車分からを対象に、4月22日10時から発売を開始する。
Posted in 未分類

インボイス制度後、経費精算時の領収書の4分の1に不備、登録番号記載なしが最多─LayerX調査 | IT Leaders

LayerXは2024年4月5日、経費精算における領収書の回収処理が、インボイス制度後にどう変化したのかを調査した結果を発表した。経理担当者の78.6%が領収書回収業務の「手間が増えた」と回答。回収した領収書のうち4件に1件で不備があった。最も多い不備は、登録事業者なのに登録番号の記載がないというもので、不備の48.6%を占めている。

パーソル、ネパールで日本語トレーニングセンター–年間1300名以上の特定技能人材を育成

外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforceは4月5日、3月12日に、ネパールのポカラ(第二都市)とチトワン(第三都市)に日本語トレーニングセンターをオープンしたことを発表。日本ではたらく人材が増えていることを背景に、2023年8月にネパールの首都カトマンズに、在留資格「特定技能」取得のための試験合格を目指すトレーニングセンターをオープンした。
Posted in 未分類

大阪府堺市とトヨタ、119番通報を受けた消防対応に現場付近のドラレコ映像を活用する実証実験 | IT Leaders

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市)と大阪府堺市は、交通事故などの緊急を要する事案に対し、現場付近を走行する車両のドライブレコーダー映像を活用して現場の状況を把握する実証実験を行っている。実験にあたってトヨタ自動車はAmazon Web Services(AWS)上に「消防向けドラレコ映像活用システム」(以下、消防ドラレコ)を開発した。アマゾン ウェブ サービス ジャパンが2024年4月5日、同社のブログで発表した。

2023年の国内ITサービス市場は前年比6%増、2010年以降初の5%超え成長に─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2024年4月4日、国内ITサービス市場の予測を発表した。2023年の同市場は前年比6.0%増で6兆4608億円となった。5%を超える成長は2010年以降では初めて。国内企業のデジタルビジネス化に向けたマイグレーション/モダナイゼーション、デジタルイノベーションの実装に向けた需要が上向いている。

電通デジタル、Salesforce Data CloudとSnowflakeによるデータ活用基盤のSIを提供 | IT Leaders

電通デジタルは2024年4月4日、 データマネジメントプラットフォーム「Salesforce Data Cloud」とクラウドDWH「Snowflake」の連携によるデータ活用基盤のSIサービスを開始した。両製品を連携したシステムの下、企業のマーケティング施策において、製品導入から顧客のニーズを捉えたデータ活用戦略の立案、データマネジメント、施策実行までトータルでサポートする。企業のマーケティング戦略および新しい顧客体験価値の創出を支援するとしている。