オラクルがOracle DatabaseのAI機能を説明、自然言語からSQLを生成、ベクトルDBの検索例も | IT Leaders

日本オラクルは2024年4月18日、プライベートイベント「CloudWorld Tour Tokyo」に合わせて会見し、同社のデータベース製品が備えるAI機能を説明した。自然言語をもとにSQLを生成する機能や、テーブルにベクトルデータのカラムを追加してSQLで操作・検索可能なベクトルデータベース機能などを説明した。

「ChargeSPOT」から傘や自転車もシェア–UI刷新、アプリ1つでモノを持ち歩かない生活へ

モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」を運営するINFORICHは4月18日、シェアリングエコノミープラットフォームアプリ「ShareSPOT」の機能を、ChargeSPOTアプリに搭載したと発表した。これにより、ChargeSPOTユーザーは電動機付き自転車や傘など複数のシェアリングサービスを1つのアプリで利用することができる。
Posted in 未分類

Snowflake、カスタマーエクスペリエンスセンターを東京に開設、対面トレーニングが可能に | IT Leaders

Snowflakeは2024年4月18日、「カスタマー エクスペリエンスセンター 東京」(CEC Tokyo)を開設すると発表した。同年4月22日から営業する。CEC Tokyoのトレーニングルームを使うことで、これまでオンラインに限って提供していたトレーニングプログラムを対面で実施できるようになった。なお、CECの設立は、サンマテオ(米国本社)、ロンドン、アムステルダムに続く4都市目となる。

SWITCHBOT、圧倒的エンジニア比率で一家に1台ロボット実現に向かうスマートホームメーカー

テクノロジーを活用して、ビジネスを加速させているプロジェクトや企業の新規事業にフォーカスを当て、ビジネスに役立つ情報をお届けする音声情報番組「BTW(Business Transformation Wave)RADIO。今回はSWITCHBOT プロダクトマネージャー/事業開発リーダーの北島祥氏を迎え、スマートホームブランドとして描くビジョンなどについて聞いた。
Posted in 未分類

市民が自ら動いて住みよいまちに–協働・共創でまちづくりを進める奈良県生駒市

2月19日から3月1日にかけて、本誌主催のカンファレンス「CNET Japan Live 2024」をオンラインとオフラインで開催した。セッションプログラムのうち、地域の住民や企業、教育機関などと協働・共創し、住みよいまちづくりを目指している奈良県生駒市で市長を務める小紫(こむらさき)雅史氏による、ウェビナーの内容をお届けする。
Posted in 未分類

ポケットカード、会計システムと経費精算クラウドの連携で仕訳入力を自動化 | IT Leaders

クレジットカード事業会社のポケットカード(本社:東京都港区)は、会計システムと経費精算クラウドサービスを連携させて仕訳入力を自動化している。TISの経費精算クラウドサービス「Spendia」を導入し、2021年2月より全社で利用する。年間で約950時間の業務時間と紙伝票5600枚の削減効果があるという。TISが2024年4月17日に発表した。

伊藤園、基幹システムの会計・購買領域をOracle Cloud ERPで刷新 | IT Leaders

伊藤園(本社:東京都渋谷区)は、基幹システムの会計・間接購買領域を刷新した。クラウドERP「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(Oracle Cloud ERP)」を導入し、営業社員約3000人の経費精算を自動化している。他の領域についても段階的にクラウドに移行することを検討している。日本オラクルが2024年4月17日に発表した。

「アミノ酸から新天地開拓へ」─事業成長と社会課題解決に向けた味の素のDX | IT Leaders

大手食品メーカーの味の素(本社:東京都中央区)が全社のデジタルトランスフォーメーション(DX)を掲げて、デジタルを駆使した事業を加速させている。2024年2月に開催された「Manufacturing Japan Summit」(主催:マーカス・エバンズ・イベント・ジャパン・リミテッド)に、味の素 執行役専務CDOの香田隆之氏が登壇。「アミノ酸から新天地開拓へ」と題した講演で、同社のDXアクションを紹介した。