さくらのクラウド、Webシステム実行環境「KUSANAGI」有償版を販売 | IT Leaders

さくらインターネットは2024年5月9日、同社のIaaS「さくらのクラウド」で、プライム・ストラテジーのWebシステム実行環境「KUSANAGI」のビジネス用途向け有償版を同年5月16日から販売すると発表した。管理コンソールから購入・導入できる。プライム・ストラテジー以外のベンダーがKUSANAGIのライセンスを販売するのは今回が初めてとなる。月額料金(税込み)は「Business Edition」が5940円(2コア)から、「Premium Edition」が5万9400円(2コア)から。

セイコーソリューションズ、調達・購買管理システムを会計システム連携やカスタム開発込みで提供 | IT Leaders

セイコーソリューションズは2024年5月9日、大手企業向け調達・購買管理システム/SIサービス「購買DXソリューション」を同年7月1日から提供すると発表した。ジーニーラボのクラウド型購買管理アプリケーション「ジーニー2.0」のOEM製品をベースに、SAP S4/HANAなどの基幹システムやECサイトなどとの連携、ユーザー固有の要件を反映したカスタム開発などを含めて提供する。

日本情報通信、特権ID管理ソフトウェア「iDoperation」を販売 | IT Leaders

日本情報通信(NI+C)は2024年5月9日、特権ID管理ソフトウェア「iDoperation(アイディーオペレーション)」を提供開始した。特権IDを一元管理して可視化する機能、特権IDを貸し出すワークフロー機能、アクセスログをもとに利用状況を点検する機能、などを備える。価格は、要問い合わせ。開発会社は、NTTテクノクロス。

日本情報通信、特権ID管理ソフトウェア「iDoperation」を販売 | IT Leaders

日本情報通信(NI+C)は2024年5月9日、特権ID管理ソフトウェア「iDoperation(アイディーオペレーション)」を提供開始した。特権IDを一元管理して可視化する機能、特権IDを貸し出すワークフロー機能、アクセスログをもとに利用状況を点検する機能、などを備える。価格は、要問い合わせ。開発会社は、NTTテクノクロス。

ミナカラ、服薬指導と処方薬受取りが自宅で可能な「My処方箋」–タイパとプライバシー重視向け

ミナカラは、オンラインサービス「My処方箋」の提供を、5月7日付けで開始した。オンラインでミナカラ在籍の薬剤師による服薬指導を受けることで、処方されたお薬が宅配されるサービスで、タイムパフォーマンスとプライバシーを重視したい利用者に向けたものとしている。
Posted in 未分類

生成AIに注力した「Oracle Database 23ai」、ベクトル検索機能などを追加 | IT Leaders

米オラクルは2024年5月2日(米国現地時間)、データベース管理システムの新版「Oracle Database 23ai」を発表し、クラウドサービス版を提供開始した。2023年9月リリースの長期サポート版「Oracle Database 23c」に機能強化を施している。23aiという名称には、生成AIを含むAI技術・機能に注力したことを強調する狙いがあるという。

任天堂、Nintendo SwitchのX連携機能を終了–アルバムから画面写真や動画投稿が不可に

任天堂は5月9日、「Nintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能」ならびに、「フレンドおすすめ機能」のSNS連携を終了すると発表。HOMEメニューの「アルバム」から、Xに画面写真や動画を投稿する機能などが、利用ができなくなる。終了日時は、6月11日午前9時を予定している。
Posted in 未分類

新規事業を作りたい安定企業に「出会い」の処方箋–常石の「精鋭9人」が挑んだ実践例

2月19日から3月1日にかけて、本誌主催のカンファレンス「CNET Japan Live 2024」をオンラインとオフラインで開催した。今年のテーマは「1+1=2以上の力を生み出す『コラボ力』」。官と民、企業と企業などがコラボレーションするオープンイノベーションの事例は増えてきているが、1つの組織だけではなし得ない大きな成果を実際に挙げている実例は果たしてどのようなものなのか、その中身を探る15のセッションで構成された。
Posted in 未分類

新規事業を作りたい安定企業に「出会い」の処方箋—-常石の「精鋭9人」が挑んだ実践例

2月19日から3月1日にかけて、本誌主催のカンファレンス「CNET Japan Live 2024」をオンラインとオフラインで開催した。今年のテーマは「1+1=2以上の力を生み出す『コラボ力』」。官と民、企業と企業などがコラボレーションするオープンイノベーションの事例は増えてきているが、1つの組織だけではなし得ない大きな成果を実際に挙げている実例は果たしてどのようなものなのか、その中身を探る15のセッションで構成された。
Posted in 未分類

日本発のWebtoon作品が売れ始めている–「LINEマンガ」サービス統括者が語る

世界的に急速に成長している、スマートフォンに最適化された縦型スクロールのデジタルコミック「Webtoon」について解説する本連載。今回は、「LINEマンガ」を運営するLINE Digital Frontierの取締役COOである森啓さんに、日本のWebtoon業界の現状について、またWebtoonの韓国と日本の違いについて伺った。
Posted in 未分類

エイターリンク、総額20.6億円の資金調達–ワイヤレス給電で配線のない世界の実現へ

米スタンフォード大学発のスタートアップであるエイターリンクは5月9日、シリーズBラウンドにて、合計20億6000万円の資金調達を実施したと発表した。これによ り、設立以来の累計調達額は借入金と助成金含めて、約30億円に達したという。
Posted in 未分類

富士通、SI/コンサルティング「Uvance」においてServiceNowの活用支援を強化 | IT Leaders

富士通は2024年5月7日、同社のSI/コンサルティングサービス群「Fujitsu Uvance」において、ServiceNowの利用価値を高めて活用を支援するサービスの強化を発表した。ServiceNowとの新たな戦略的パートナーシップの下、「ServiceNow Impact」から得られた洞察を、システムの継続的な改善を支援する「Fujitsu Customer Advisory and Support Excellence(CASE)」を通じてServiceNowプラットフォームに適用する。

データ同期ツール「CData Sync」、DWHからSalesforceに処理後のデータを書き戻す“リバースETL”が可能に | IT Leaders

CData Software Japanは2024年5月8日、データ同期/統合ツール「CData Sync」において、DWH/データベースからSalesforceにデータを複製するリバースETL機能を追加したと発表した。「Salesforce Sales Cloudに入力した見込み顧客のスコアをDWHで集計し、Salesforceに書き戻す」といった活用を提案している。