
日: 2024年5月10日
シャオミ、最上位スマホ「Xiaomi 14 Ultra」–ミッド向け2億画素スマホ、高機能タブレット等も国内発表
東工大など、スパコン「富岳」でLLMを学習、130億パラメータの「Fugaku-LLM」を公開 | IT Leaders
東京工業大学、東北大学、富士通、理化学研究所、名古屋大学、サイバーエージェント、Kotoba Technologiesの7組織は2024年5月10日、スーパーコンピュータ「富岳」で大規模言語モデル(LLM)を学習する研究成果として、130億パラメータのLLM「Fugaku-LLM」を公開した。富岳の計算資源1万3824ノードを約1カ月間占有して学習したものであり、日本語の能力が高いとしている。
「auスマートパス」は「Pontaパス」へ刷新、偽造マイナへの対応は?–KDDI決算
「iPhone 17 Slim」、「Pixel 8a」など–週間人気記事をナナメ読み(5月3日~5月9日)
GO、EV充電サービスに参入–「GO Charge」を6月から横浜市で展開
東北大学と三井不動産、「サイエンスパーク構想」で協業–音声番組「ニュースの裏側」#278
パナソニック、当期純利益過去最高でも「高揚感はない」–環境変化への対応力において課題
ドコモ新社長に前田義晃氏–「通信品質の不満に誠実に向き合う」と所信
NTT、社名変更を示唆–「2025年をめどにしっかり考えたい」と島田社長
東急とSolarDuck、「洋上浮体式太陽光発電設備」を海面へ設置–実用化に向け実証へ
TikTok、AI生成コンテンツに自動でラベル追加–コンテンツクレデンシャル採用で
ソフトバンク、「全ての事業で増益」の通期決算–LINEヤフー巡りNAVERと「お互いにプラス」模索
安藤ハザマ、全国約270の建設現場に双方向ライブ配信システムを導入 | IT Leaders
安藤ハザマ(本社:東京都港区)は、2024年5月より双方向ライブ配信システムの導入を全国の約270現場で開始した。リコーの「RICOH Remote Field」を導入して、現場と事業所での作業内容のリアルタイムな共有、現場の遠隔パトロール、発注者の現場確認などを行う。生産性向上のほか、技術伝承にも活用する。リコーが同年5月9日に発表した。
アップルが異例の謝罪、iPad Proの動画広告「Crush!」で–テレビ放映もせず
人材確保の困難を背景に、2022年度の人材管理市場は30.7%増─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年5月9日、国内の人材管理製品・サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は前年度比30.7%増の215億4000万円で、2023年度も同28.8%増を予測している。同市場は2022年度から2027年度にかけて年平均19.6%で成長し、2027年度には500億円超規模に達するという。