コクヨ、オフィスの音対策「スポットサウンドマスキング」–特殊な音で音漏れ軽減

コクヨは、オープン空間の音対策として、取り付け工事不要で手軽に設置できる「スポットサウンドマスキング」を、6月下旬から発売する。特殊な音を流すことで、声や音漏れを気にならなくさせる「サウンドマスキング」を提供しているなか、本製品は小規模空間にスポット的に導入することを想定した、取り付け工事不要かつアンプが内蔵されている露出型スピーカーで、簡単に設置できることが特徴としている。
Posted in 未分類

NTT Com、中小企業や地域社会のDX推進をサポートする法人向けバーチャルショップをリニューアル

ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、中堅・中小企業向けのサービスを取り扱う「ドコモビジネスオンラインショップ」を、5月10日付けでリニューアルオープンした。
Posted in 未分類

エクサウィザーズ、生成AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」 | IT Leaders

エクサウィザーズは2024年5月13日、AIシステム開発ツール「exaBase Studio」のテンプレートとして、AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」を同年5月から提供すると発表した。品質が高い回答をキャッシュする一方で、品質が低い回答についてはオペレーターが回答を行う仕組みを提供する。入力した回答はデータベースに蓄積され、以降の回答に利用する。回答の品質が求められる用途で活用できるとしている。
Posted in AI

データ同期ツールのクラウド版「CData Sync Cloud」、マネージド型で提供 | IT Leaders

CData Software Japanは2024年5月13日、データ同期ミドルウェア「CData Sync」のクラウドサービス版「CData Sync Cloud」を提供開始した。フルマネージド型で提供する。業務アプリケーションをSaaS型で利用している企業は、今回のSaaS版CData Syncによって、より簡単に業務データをDWH(データウェアハウス)に収集できるようになる、としている。

「凄いドローンが出てきた、まさにゲームチェンジャーだ」–KDDIが「Skydio X10」にベタ惚れ、3桁億円を出資

「驚くべきプロダクトが出てきた。まさにゲームチェンジャーだ」──。米国Skydio製のドローン「Skyido X10」について興奮気味に語るのは、KDDIで取締役執行役員常務 CDO 先端技術統括本部長 兼 先端技術企画本部長を務める松田浩路氏だ。
Posted in 未分類

オリオンビール、電話/ファクスによる受注業務をEDIで電子化 | IT Leaders

オリオンビール(本社:沖縄県豊見城市)は、受注業務をEDI(電子データ交換)で電子化した。商品流通VAN EDIサービス「ファイネット」と、インターコムのEDIソフトウェア「Biware EDI Station 2」によってEDIを導入。また、アステリアのデータ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp Core」を用いて受注データを基幹システムに自動連携する仕組みも構築した。受注件数が増える中で、4~5人を要した受注業務を1~2人でこなせるようになった。アステリアが2024年5月13日に発表した。

学研エデュケーショナル、個別運用していた70以上の業務システムをクラウドに移行 | IT Leaders

学研エデュケーショナル(本社:東京都品川区)は、教室事業を管理する基幹システムを、複数のSaaSを組み合わせて全面的に刷新した。二重入力の解消、ワークフローの電子化、データの可視化などを図っている。不足する機能は、クラウド型ローコード開発ツールの「kintone」などを用いて開発した。システム構築を支援したJBCCが2024年5月13日に発表した。

成田空港、顔認証の搭乗手続「Face Express」の利用登録を旅客のスマホから行う実証実験 | IT Leaders

全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、成田国際空港、NECの4社は2024年5月10日、顔認証による搭乗手続システム「Face Express」の利用登録を旅客のスマートフォンから行う実証実験を実施したと発表した。現状、個人情報の登録は空港内の端末でしか行えないが、オンラインチェックインと共にモバイルアプリから行えるようにすることで利便性を高める。